mixiユーザー(id:5019671)

2014年12月04日21:59

500 view

微妙 ビミョー 普通 フツー 先生 センセー 改訂版 辞書〈3〉

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【13】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1929935424&owner_id=5019671

 下記の続き。
【微妙 ビミョー 普通 フツー 先生 センセー 改訂版 辞書〈2〉】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1934173007&owner_id=5019671
==============引用開始
 同様に、相手との会話を間接的に拒否するときに使われる若者言葉に「○○○○」があるって話をかなり前に書いたんだけど、なんだったのか思い出せない(泣)。
==============引用終了

 やっと思い出した。
 下記だ。
普通においしい【3】──「普通においしい」「普通に可愛い」
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1761.html
==============引用開始
【引用部】
 友達関係を表す場合などでは積極的には関与しない間柄を表す場合もあるようです。「なあ、俺のこと好きか」に対して「普通」と答えられたら、どうでしょう。ある年代以上の人は、「俺は単なる友達なんだ」とがっかりする一方で、安心もするでしょうが、そんな答えをされたら、若い人はひどく落ち込みます。あなたに関心がない、好きと嫌いのスケールにも載せられない、という積極的な不関与を宣言されたことになるからです。(p.60)

「普通に」とはあまり関係のない話だが、書き手の論理性を示す例なので、長めに引用した。これは何が書いてあるんだろう。「俺のこと好きか」に対して「普通」と答えたら、それはかなり明確な拒絶じゃないかな。それは若い世代だって同じだろう。それで安心するような相手にこんな質問したら、「単バカ」だよ。前提がおかしい。それにしても「積極的な不関与」ってどういうこと?
 食べもので考えよう。「(食べもの)は好き?」に対して「普通」と答えた場合は、2つ考えられる。
  1)とくに好きでも嫌いでもない
  2)普通に好き
 どちらかと言うと、1)だろうな。
 もうひとつ考えられる側面がある。話している相手に「積極的な不関与」を宣言している。たとえば、親が「○○はどう?」と訊いたときに反抗期のガキが「普通」と答える。これは、詳しく話すのがメンドーなときの無難な答えとして定着している気がする。
==============引用終了

「微妙(ビミョー?)」にしても「普通」にしても、ひと言で済ませるのは〈話している相手に「積極的な不関与」を宣言している〉ニュアンスが強い。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031