mixiユーザー(id:110966)

2014年11月28日18:44

438 view

竹野内真理さんの動画を見ています。重要です。皆見てください。

沖縄大学で竹野内真理の話 2/3

https://www.youtube.com/watch?v=hoPTHxwCyqE&feature=youtu.be&a

この動画の最初の方でかなり重要なことを話されてると思います。7分前後。
そこから先は私もこれから見ます。


最初の方で、真理さんが、東京で2011年3月15日知らないで被曝してしまったと言っています。
これ、重要だと思います。

私も電源喪失と聞いたとき、メルトダウンだと思いました。でも、11日の間はとりあえず、東京近辺の数値は上がってなかったように記憶しています(スクリーンショットで残しておけばよかったな)しかし、フクイチ周辺ではもう放射能は放出されていたはずです。

私は夜外に出て夜食を買いに行きました。
翌日、スーパーで食べるものが売ってないと聞いたので、コンビニでちょっとしたものを買って帰りました。うちに戻ったの12日でした。

このときは東京の電車が動き出して即効川崎に帰ったのですが、ここでもう一発地震が来てたらと今考えると、怖いです。でも、明るいときなら何とかなるのではと思ったので、移動しました。


で、うちに戻って寝ていたら、フクイチの一号機が爆発しました。

ただ、私、今考えればパニックだったのでしょう。
その日茨城に行く予定だったのですが、明け方まで茨城に行くかどうか悩んでいました。
御嶽山で写真を撮っていて無くなった方のメンタリティーに似てると思います。


福島で爆発して、15日東京で放射能が来てると思わなかった。と8分前後

私は放射能は来ると思ってたけど、後でやっぱり、あそこまで大量に来るとはやっぱり思ってなかった。


私は原発反対しだしたのは2006年3月で、放射線被曝について勉強しだしたのは、2008年末からぐらいですけど(その前の2年間なにやってたんだって話があるけど)竹野内さんはもっと前から活動してて、かなり情報のある人がですよ。そう言う判断だった。っていうのは超ショックと言うか。

考えてみたら私も、事故が来るって言っていたのに、事故想定が全くされてなかったというのがショックと言うか。地震来たら壊れる。放射能が漏れる。ってはいたけど、何も出来なかった、出来たのは安定ヨウ素剤を準備できたことぐらい。

でも、子供にしか飲ませなかった。


15日近辺私が出歩かなかったのは、たまたま仕事がなかったからで、ただそれだけ。
21日の時も、そうみたい。

風データは気象庁は隠したんですよ。


事故前から風は意識してた。でも、こんなに遠くまで汚染されるなんて。



今後の事故のときどうすればいいのか、何度も考えようとしてますけど、まだまとまってません。










2011年、3月23日の私の日記。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1694601313&owner_id=110966 癌にはなるという資料がないと言いながら、がぶがぶ水道水を飲んでた元ミクさんは元気なのかな。最近の日記がない。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年11月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30