mixiユーザー(id:10827658)

2014年11月27日23:59

262 view

ヒラメの余話

 昨日のヒラメは、友人が近くの漁師さんに「チヌが釣れたら知らせて」と頼んでいた
そうです。でも、「チヌは釣れなんだけど、ヒラメが三匹釣れた」と言って来たので、
「じゃあ三匹、買おか・・」と漁港へ行ったんですって。

 そしたら、あの大きさ・・。彼女は二枚でワンパックというカレイの気分で、気軽に
見に行ったら、大きさも重さも想像外! 大きなチヌは、そこで買うので知ってたけど
こんなヒラメは初めて。オジサンに「どんな大きさと思てたんや?」と言われた由。

 取り敢えず、三枚じゃなく一枚買って、私を驚かせようと思ったようです。
ウロコが小さいので、大きな鯛を捌くよりは楽でした。鯛は鱗も大きいし骨も硬いから
苦手です。ヒラメのお刺身は、コリコリする感じで美味しさ満喫しました。

 煮付けにもしましたが、これも美味しかった。早く言えば、五枚下ろしでなく最後は
骨付きで残し、煮魚にしたのですが、スーパーで買うヒラメとは段違いでした。彼女は
アナゴの夜釣りに船で出掛ける人ですが、こんなヒラメは初めて、と言ってました。

 ちなみに、牡蛎の美味しいのは、1月下旬〜2月。年末に贈答品で出る牡蛎は、身が
それほど入ってないのに価格が高いばっかり、とか。考えて見ると、その通りです。
お魚関係に詳しく脱帽モノですが、重量級のヒラメは抜けてたようです。

 彼女は洋裁も得意。布も外国で好きなのを買って来て、自分でデザインし自在に作る。
それが、また似合うのです。でも、北欧旅行の前日、何冊もの更新済みの旅券を見て
悦に入ったのはいいけど、翌日、関空で出した旅券が古い方だった、って人・・。

 取りにも帰れず旅行はパア〜。一緒に行く友も、私一人じゃ行くの止めると言うので
彼女のキャンセル料まで払った人。それを思えば2kgを越えるヒラメも安いかも・・。
キャンセル料で買うとしたら《百畳敷きのヒラメ》でしょうか。ご馳走さまでした。
5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する