mixiユーザー(id:22890862)

2014年12月14日19:10

236 view

ゲーコレ日記 その68

フォト フォト

去年の12月は長いゲーム歴の中で初めて新作の購入がゼロだった訳ですが、今年は個人的には豊作で何本か後回しにしました。その中で「大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU」「地球防衛軍2 PORTABLE V2」は発売日購入。

「スマブラfor WiiU」は「〜for 3DS」を駿河屋に定価で売り付けられたので今回はアマゾンで注文したのですが、konozama食らって発売日過ぎても発送通知が来なかったのでキャンセルリクエストして仕事場隣のゲオで購入したのですが…結局間に合わず発送されてしまい翌日届いたものを返品手続きをして送り返すというめんどくさい事に。

ゲーム自体は制作が発表されてから楽しみにしていましたが…画像は綺麗なのですが基本的には「〜for 3DS」と同じですでに遊び倒していたのでちょっと新鮮味に欠ける印象。本体の普及率を考えたらWiiU版だけでは採算が取れないかも?というのはわからないではないですが、ほとんどの人は3DS版あるしWiiU本体買ってまではいいか…って思ってそう。

目玉と思われるスマブラ発売後のWiiU新作の発売予定の少なさに不安になってしまいます。水面下で何かしら動いてるならそろそろニンテンドーダイレクトで直接!!発表して欲しい所。


「地球防衛軍2 PORTABLE V2」は久しぶりのVITAソフト新作ですが…多少新要素はあるものの基本的にはPS2版のベタ移植。しかもPSP版も遊んでるので今回で3回目。遊べばそれなりに楽しいのですが、元がシンプル2000シリーズだしもうちょっと価格が安くてもいい気がする。

ただVITAの発売予定表にも欲しいソフトがまったくないのが問題。


レトロゲームはコレクション本数の少ない機種を重点的に集めてみました。PC-EngineのCD-Romはバージョン別にそれぞれ1本ずつ。

「マーシャルチャンピオン」は格闘ゲームに当たりなしなコナミの格闘ゲームですが「イーアルカンフー2」として開発されていたらしい…という訳で購入。このゲームのキャラの子孫が「オトメディウス」に出てくるという事以外ほとんど予備知識なしでしたが、金髪女忍者のレイチェルってキャラだけやたら人気があるらしい。

どうせならラスボス倒した後にあのBGMでリー(イーアルカンフーの主人公)と闘えれば良かったのに。

「天外魔境」シリーズはもともとはRPGで未プレイなのですが、今回の2本は格闘ゲームだったのでコレクションとして購入。「天外魔境」シリーズは当時自分たちのまわりで流行ってましたがストーリーを知らないので普通の格闘ゲームでした。

「月華の剣士」シリーズは以前「サムライスピリッツ」シリーズが大味で敬遠してたのもあって今の今まで未プレイでした。今回遊んでみて演出が凝っていてなかなか面白かったです。

「セガクラシック」は帯なしを持っていましたが今回ヤフオクで帯付きのものを398円で改めて落札。正直ゲーム遊ぶだけならメガドライブ版持っているのですが収録作の内2本が海外版なのでコレクションとして。「セガクラシック」のディスクの他に何故だか「アーネストエバンス」のディスクのみが入ってましたが。


今回の収穫
・大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU(WiiU)
・地球防衛軍PORTABLE V2(PSV)
・天外魔境真伝(NCD)

・ポンピングワールド(PCECD)
・マーシャルチャンピオン(PCESCD)
・カブキ一刀涼談(PCEAC)
・セガクラシック(MCD)
・幕末浪漫 月華の剣士(NCD)
・幕末浪漫 第二幕 月華の剣士〜月に咲く華、散りゆく花〜(NCD)

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031