mixiユーザー(id:20916576)

2014年11月19日17:58

387 view

遊宙舞ハイドン「皇帝」圧符労努

万葉集より 山上憶良 秋の野の花を詠める歌二首

『秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七草の花』

『萩の花 尾花葛花 なでしこの花 をみなえし また藤袴 朝顔の花』

二首目は「五七七五七七」の旋頭歌(せどうか)の形式の歌です

「尾花」は「すすき」のこと

ここでいう「朝顔」とは「桔梗(ききょう」)とも、「昼顔」とも、「むくげ」とも…
いろいろな説があるそうです

現在の「朝顔」は奈良時代にはまだ日本に入って来ていませんでした

お正月の「春の七草」は食用になりますが
「秋の七草」は観賞用です

「秋の七草」の由来となった憶良の歌です

ハイドンの弦楽四重奏「皇帝」第2楽章で詠います

https://www.youtube.com/watch?v=7P0bodCVZpY
10 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年11月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30