mixiユーザー(id:6686163)

2014年09月15日22:04

7 view

軽井沢に行ってきました。

日曜日は毎度お役だち「軽井沢・ハルニレテラスの休日」日帰りツアーで、ちさと朝から晩まで軽井沢を満喫してきました。
ジャム瓶だらけになって帰ってきました〜。

地元駅5時半発で軽井沢8時10分着。やっぱり涼しいけど思っていたよりは暖か。
まだお店はほとんど開いていない軽井沢銀座を抜け、少し林道を行ったところからバスで終点まで。
熊野神社では奥社と真田社を見学、名物の力餅ミックスを食べてから、見晴台の景色を楽しむ。
力餅、ロケーション悪いけどミックスが食べられる店がお勧め!
きなこ、ごま、クルミ、あんこ、辛み(大根おろし)味が楽しめます。これにえごま味があればな〜。
見晴台、今日はもやも少なく、山々の襞がくっきり見えるほど美しい眺めでした。ラッキー!

再びバスで戻り、軽井沢銀座を試食をしつつ散策。
朝どれトウモロコシをちさと半分でいただく。
トークの楽しい昭和脳の跡取りさん(多分まだ十代)が朝4時から収穫してきたというトウモロコシは、粒がしっかりとして本当に甘くて美味!
実はこの旅の最大の目的である「沢屋のコーンバタークリームジャムを買う」という目的が、三日前に完売という憂き目にあったので、この美味なトウモロコシで心が大分慰められた…。
ちさはちさで、横道に美味しいジェラート屋さんを発見し、大満足のもよう。

失意の沢屋では、軽井沢でしか買えないオレンジミルクジャムを購入。
白樺堂の赤玉ジャム、ラ・フランスジャムも購入。
白樺の木の輪切りを買ったり、小さなアートマーケットでコロボックリさんの作品を見たり。
相変わらずクルミはここでも高くて買えない…(涙。もう気軽にくるみを使えなくなってしまった…)。
果物も高かったので今回は買えず、ワンこさんへのお土産のルバーブを買い、駅へ。
どこに行っても売ってなかった「おかかツナチーズスプレッド」はアウトレットの集合お土産店で無事発見。

ここからちさはアウトレット、私は新幹線でちょろっと佐久平の田舎へ墓参りに。
駅から3分の伯父の畑で花を摘み、お墓へ。
相変わらず同姓ばかりでウチの墓が探しにくい…(神奈川県では珍しい姓なのだけど)。
軽井沢よりただでさえ暑いのに、松の木が切り倒されてますます暑い!

本当は小諸の懐古園に行く予定も立てたのですが、閉館時間と鉄道の時間が合わず断念。
中軽井沢での待ち合わせも間に合わないので、伯父に軽井沢まで車で送ってもらう(迷惑な姪!)。

中軽ではちさがシャトルバスを少し引き留めていてくれて(49分着なのに50分発では無理がある…結局1分だけ遅刻)、ハルニレテラスへ。

ハルニレテラスでちょっと食事の後、「とんぼの湯」でまったり疲れを癒し、
軽井沢を9時近くに出発、家には23時45分ごろ着きました。
(ぐっ…「太陽を抱く月」が録画できてなく、15分しか見られなかった!)

時間的にはたっぷり余裕をもって出かけたけど、どうにもしなの鉄道と小海線の運行が少なく、なかなか思い通りにいかなかったのが残念。
次回はもっとタイムテーブルと仲良しになって、予定を完璧にクリアしたいと思います(笑)。



1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する