mixiユーザー(id:22890862)

2014年07月29日11:22

39 view

「GODZILLA」観てきました!

「GODZILLA ゴジラ」続編決定 ラドン、モスラ、キングギドラ登場 コミコンで正式発表
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=50&from=diary&id=2984643


もう続編の話とは気が早いな。でも公開まで何年かかるんだか…と、いう訳で「GODZILLA」観てきましたよ。消費税増税後初の映画鑑賞だったんですが、メンズデー1100円になっててがっかり。

ハリウッドのゴジラといえば’98公開のアレを思い出します。巨大イグアナ映画としてはまあ見られなくもないですが、アレがゴジラか?と言われれば首を傾げてしまう訳で。

その事もあってか後日日本で制作された「ゴジラ ファイナルウォーズ」でX星人の手先として「ジラ」(GODZILLAからGODを抜いてZILLA)という小馬鹿にした名前で本家ゴジラと対決させられた際、一撃でぶっ飛ばされたのには大笑いさせていただきましたよ。やっぱりマグロ喰ってるようなのは駄目だな(笑)



そんなんで今回の「GODZILLA」なんですが。ネタバレになるかもしれないので鑑賞前の方はスルー推奨という事でお願いします。


ストーリーは正直微妙でした。まあ特撮ファン向けだと観客動員数も先細りしてしまうし一般人も観る事を考えるとあの位の話でいいのかな?ただ映像の凄さに関してだけは技術力や金のかけ方等もう日本が太刀打ちできるレベルじゃない気がしますね。

前回のハリウッド版ゴジラのデザインがインパクト大な巨大イグアナだったのに対して今回は多少恐竜感は残るもののちゃんとゴジラっぽかったです。ちゃんと放射熱線吐きますしね。ただ今回の新怪獣武藤(ムートー)はアメリカンなデザインであんまりカッコ良くない気が。

ゴジラの設定も地球のバランスを保つ為に武藤を倒しに現れたとかで、武藤を倒した後はおとなしくお帰り遊ばされ、挙げ句人類の救世主か!?とか言われる体たらく。しかも過去のビキニ環礁とかの核実験は実は実験ではなくゴジラを殺そうとして核攻撃していた…とか綺麗事にされててどうなの?と思ってしまいました。

あと初代ゴジラを唯一殺した兵器「オキシジェンデストロイヤー」を開発した芹沢博士と同じ名字で登場した渡辺謙氏演じる芹沢博士も大した役回りもなく。まあ期待し過ぎなんですが、だったらわざわざ芹沢なんて名前にしなけりゃいいのに。

武藤はオスメスツガイで現れ産卵をする訳ですが、最後卵が残ってて…みたいなスッキリしない終わり方じゃなかったのは良かったと思います。そういえば’98年のハリウッド版がそんな終わり方でしたねぇ(笑)


なんだかんだ書き綴って参りましたが結構楽しめたし、今回のはゴジラと認めてあげます←偉そう
星☆☆☆☆差し上げます。


0 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年07月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031