mixiユーザー(id:3774605)

2014年06月02日21:59

428 view

先週末は遠くで映画。

 土曜の時点で下書きはしてあったんだけどそれどころじゃ無い状態だったので土日と仮アップ分を「過去改変」して駄目出しアップ(爆)。
なのでようやく正規の週末分です。

 さて、金曜は帰宅と同時に風呂にも入らず先ずは一眠り。
その後、日が変わって2:00頃に置き出して寝る前に沸かして置いた風呂に入って覚醒(笑)。
着換えも積んでいざ出発。
今回は遠くの映画館に行く事に・・・そこは「MOVIX京都」・・・はい、その名の通り京都ですよ、京都。
なんでそんなに遠くに観に行くのかって?
いや別にいつもの通りに「MOVIX三好」でも良かったんですが、上映時間の関係で映画を観た後の時間のやりくりと日曜の予定を鑑みてこうしました。
そう映画観賞後に八幡に行こうと思ったからです。
日曜に又も伊勢に行くのでどうせならと言う事で・・・。
さて当初は下道でと思ってたんですが、起きたのが以外に遅かったので現地で駐車場を探す時間を考えて高速で。
取り敢えず御在所迄走って夜食を・・・って言うか金曜の昼から何も食べて無いので流石にね。
フォト

「味平らーめん」で「伊勢名物アオサ入りラーメン(大)とからあげセット」。
あー、生き返ったぜ・・・やっぱり多少は喰って置かないとね。

その後は新名神に乗って進みますが、大津から先が工事で通行止めなので初めて京滋バイパスに・・・。
適当なところで降りて「MOVIX京都」を目指します。
一応5:00位に三条に到着、先ずは事前に「MOVIX京都」に確認してた提携駐車場を探すのですがこれが見付からない・・・。
交番で場所を聞いても良く分からないけど約1時間後にようやく発見・・・こんな裏道分かるかっての!

一応24時間だけど置くなら7:00からにしないと無駄金が取られるし、「MOVIX京都」の正確な場所も発見して無いのでもう暫く後だな駐車は。
そう言えばこの駐車場の直ぐ傍に「武市瑞山先生ゆかりの地」みたいな石碑が立ってました・・・。
フォト

幼名「半平太」、坂本竜馬の幼馴染で「土佐勤皇党」盟主だったあの人ね。
流石は京都、幕末には石を投げれば偉人に当たると言われた程なので色々は名所があるのね・・・今度ちゃんと時間を作って回ってみたいものです。

それからアーケード街の1本入ったところでようやく「MOVIX京都」を発見・・・「ガンダム」の限定アイテム目当てと思われる人が20人位並んでるねえ。
まっ、オイラにゃそっちは関係無いので7:00迄時間潰して先程の駐車場に。
がっ、しかし!
いざ入れようとすると高さ制限が!・・・高さ1600mm迄なので「ミニキャブ」じゃあ入れねえ〜。

事前に「MOVIX京都」に聞いた時はそんな事言って無かったのに・・・って恨み言言ってもしょうがないので上限有りの駐車場をもう一度探さなきゃ。
幸いさっき駐車場を探していた時に「軽 24H上限 ¥,1500−」って看板があったのを思い出して其処に行って見ると・・・さっきは閉まってたけど今度はちゃんとおっちゃんが居て空いてるとの事だったんで無事に駐車。
さっきの提携駐車場より「MOVIX京都」に随分近いから・・・まっ、良いか。
さて歩いて「MOVIX京都」迄行くと既に「ガンダム」の限定商品の列は入場させたみたいでさっき迄並んでた人が居なくなってて発券待ちで並んでる人が数人居るだけね。
時間は7:25・・・7:30開場との事だったので直ぐに開いたので。
フォト

早速、発券。
そのままグッズコーナーに行って・・・先ずはお約束のコレ。
フォト

フォト

パンフレット。
そして・・・。
フォト

フォト

フォト

クリアファイル2種。
更に・・・。
フォト

フォト

ラバーコースター。
最後に・・・。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

劇場先行発売Blu−ray。
特典の「EPISODE:2 98式再起動せよ」シナリオ付き。

以上ゲット・・・うーん、まあ予算内か。
そして既にコレが置いてありました。
フォト

フォト

「THE NEXT GENERATION −PATLABOR−」第3章チラシ。
えーとね、このギャグが分かる世代って50代か良くて40代後半だよ・・・そう、昔の「東宝」SF作品を劇場でリアルタイムで観た世代しか分かんないって。
今の若いのに「総天然色」って書いてあっても誰が理解出来るかっての(笑)。
それにこの図柄の配置・・・昭和「ゴジラ」シリーズそのまんまだよ。

さて上映迄時間があるので何処かで時間を潰そうか通り迄出ると「ガスト」があったのでモーニングしましょうか。
頼んだのはコレ。
フォト

フレンチトーストセット。
だけどね、最初に出して来たのはパンケーキセット・・・お前の耳はどう言う耳しとんじゃ!

まあゆっくり食べてると「MOVIX京都」の袋に「ガンダム」限定プラモデルを入れたのが次から次ぎへと入って来る・・・皆時間潰しなのね。
さて今度はお金を払う折にも少しイラっとする事が。
小銭をわざわざ財布から出してるのに「Tポイント使われますか?」と聞いて来やがる・・・マニュアル通りの事しか言えんのなら人間の店員なんざ必要ねえっての。
さて、行きには気が付かなかったけど、隣の「LOFT」ではこんな事やってたみたいです。
フォト

フォト

「藤子・F・不二夫先生 生誕80周年記念展」・・・まあ自分は興味無いけどやっぱり御大が偉大なのは間違い無いねえ。
さて劇場に戻ってドリンクを購入して4Fシアターへ。
5分程で入場開始、今回の作品は勿論・・・。
フォト

フォト

「THE NEXT GENERATION −PATLABOR−」第2章。
1ヶ月半に毎に2週間のみ2話づつ上映の第2段です。

「機動警察PATLAB
OR」世界の作品として観ると、「イングラム」がちょっと酷過ぎ・・・とか、輸送用トレーラーが只のトラックの改造で貧相過ぎる・・・とか、キャラが名前設定からしてオリジナルの焼き直しに拘り過ぎて本末転倒になってる・・・とか色々言いたい部分は山盛りあります。
でも「そう言う部分を取っ払った状態」での通常ドラマの部分・・・つまり「機動警察PATLABOR」世界の作品では無く、良くも悪くも「押井色」満載で「劇中劇」形式や「食」に対する拘りを随所に散りばめた普通のドラマとして観ればまあ・・・無難な線かなと言う事で。
因みに入場特典は・・・。
フォト

フォト

「泉野 明 鉄拳カード」。
「EPISODE.3」での「明 妄想Ver.」ね・・・なんでも実際のゲームと連動出来るみたいだね。

それと・・・。
フォト

フォト

スターチャンネルの宣伝チラシね。
さて本編は「EPISODE.2 98式再起動せよ」と「EPISODE.3 鉄拳アキラ」の2本。
「EPI.2」の方は明が演舞をやって壊して動かなくなった「イングラム」を査閲の為に突貫で直せと言うTVシリーズ張りに整備班がご無体な扱いを受けます・・・まあ出来んモノは出来んよねえ(笑)。
「榊の親っさん」の為にとシゲさんが「親っさん」張りの強権発動で皆が「ゾンビ」に(爆)。
「実山」さんが名前で登場したり、「後藤」さんと「後藤田」さんの関係を入れたりして関係性をアピールしてる訳ね。
ラストから察するにこの話しは別世界でのお話し扱いかな・・・。
「EPI.3」の方は竹中直人さん演じる「最強ゲーム親父」が良い味出してるねえ・・・ってか相変わらずオッシーは「食」を扱うのが好きねえ。
それと竹中さんに語らせる長台詞に寺山修司さんの作品をバンバン引用するとかも「聖書」引用とかするのと一緒でオッシーのパターンだわね。
因みに「EPI.3」での虚構世界で太田莉奈ちゃん演じるカーシャのクールビューティーっ振りが更に際立ってってもうクラクラ来ちゃうよ(爆)。
ってか、最近自分の中にSっ気のキャラの人が良いな・・・と密かに感じてるもう1人の自分がいるみたいでちょっと怖い(爆)。

さて映画終了後ですが、こんなチラシもありました。
フォト

フォト

フォト

フォト

「宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海」&「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」。
やるのは既に確認してますがチラシは始めてです。

その後はアーケード街でコレを。
フォト

たい焼き・・・上手そうだったんだよ(爆)。
その後はそのまま八幡に向かいます。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する