mixiユーザー(id:25356374)

2014年06月08日01:49

441 view

2014-06-01_秩父湖〜大血川林道

秩父にやっと遅い春が来た。
というのも、大雪の影響で路面状況が悪く、冬季閉鎖から解除されないままだった大血川林道がやっと開通されたのだ。このところヘビーローテーション気味の池袋から直通の三峰口行きで終点まで輪行。
フォト
大滝温泉あたりまでは景色は悪くはないが、交通量が結構あってちょっと苦手。ループ橋方面との分岐を秩父湖方面に進むと、段々と登りになっていくが交通量も減って走りやすくなってくる。
フォト
二瀬ダムの手前にはトイレと売店があって休憩にはいい。
フォト
進路を西に取り、秩父湖沿いを走る。道は平坦で木陰が多く涼しい。途中吊り橋があって登山道に続いているようだが、道が崩れているようで通行止めになっていた。
そのまま湖沿いを進み、西の端の川又バス停まで出る。ここは雁坂峠の登山道の入口でもある。
これで雁坂峠を挟んで甲州側、秩父側共に自転車で走ったので、別の機会でハイクで越えるつもりだ。
フォト
一本北の秩父往還を通って二瀬ダムまで戻る。秩父湖沿いより少し登るが、その分眺めが良い。
フォト
走っていると、前方に子牛のような生き物を見つける。
おそらくカモシカだろう。
カモシカというとバンビみたいに可愛い姿を連想するが実は牛の仲間だと以前に聞いたのを思い出す。
フォト
ダムまで戻って昼食休憩後、三峯神社の方へ向かう。ダムの堰の上は一方通行になっている。結構長いので、走っている途中で赤にならないかちょっと焦ってしまう。
フォト
ここから三峯神社までは一気に登り。そのうえ日影がなくてとんでもなく暑い。観光道路らしく、所々に休憩所があるので助かる。無理をすると熱射病になるんじゃないかというほど暑い日だった。
フォト
三峯神社は毎月1日は白い氣守がもらえる(2000円らしいが)のと、日曜日が重なっているので大混雑だった。
フォト
休憩後、大血川林道に入る。ピークのトンネルまではもうすこし登りだが、車が全く来ないのと木陰が多いので楽に登れた。
トンネルを過ぎると一気に眺めが良くなる。路面状況は小石が多く細いタイヤではちょっと危ないかもしれない。
フォト
真夏のような暑い日なのに、所々日当たりの悪いところには雪が残っていて不思議な感じだった。
フォト
大血川渓流観光釣場で飲み物を補充して休憩。
フォト
この辺りは紅葉の時期も良さそうだ。
フォト
三峰口につくと池袋直通まではかなり時間があるので、その前の時間のサイクルトレインで西武秩父まで。結局池袋直通を待ったのと同じ電車で帰るのだが、三峰口はツマミが買えないので西武秩父に早く着くのは意味があった。

9 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する