mixiユーザー(id:15899286)

2014年05月11日20:00

293 view

14.05.01水場の交換!

14.05.11-19:00
みなさんこんばんは!
今回は私の日記にはちょくちょく出て来る野鳥の水場についてレポートいたします!
まず先日まで使っていた野鳥の水場なのですが、こちらは私が丸太をチェーンソーで彫り込んで作った物です!
フォト

作成時はとても綺麗な木目だった水場ですが5年も使うと水漏れまでしてしまいます!
作った時の写真を引っ張り出してみました!
フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


丸太の水場になる前は竹を二つに割って使っていたんですヨ!
フォト


フォト


フォト


フォト


こうして代々引き継がれながら使われて来た水場も丸太を彫って作っても5年使うとこんな感じ!
フォト


フォト


フォト

真冬にはマイナス15度を下回るほど気温が下がる軽井沢、水場の丸太も毎年凍り付き春解けるという事を繰り返しているとひび割れが入り水漏れを起こしちゃうんです!
そこで考えたのが水場の作り変え!
それも石造りに変更です!
まずは作ってくれる石屋さん探しです!
しかし、軽井沢に石屋さんが無いんです!
そこでお隣の佐久市へ!
そして出会ったのが工藤石材さん!(北佐久石材業組合代表)
0278-67-3076
親しみやすい社長さんが匠の技で彫り上げてくれたのがこちら!
フォト


フォト


フォト

この写真は打ち合わせにお邪魔した時に工房で撮った物ですが、この状態から細かい変更をお願いして完成です!
とはいえ石造りの水場は130キロ・・・とても自分で運べないし設置もできません。
という事で社長さんと息子さんで搬入です!
フォト

ユニックを使ってバルコニーへの通路へ水場を移動!
その間に設置場所に台座を置いて準備!
フォト

そこに水場を設置!
フォト

後からは簡単に動かせそうもないので完成形になるまで微調整を行い仕上がりました!
フォト


フォト


フォト

さて、最後に大きなハードルが・・・そう、新しくなった水場が野鳥達に気に入ってもらえるのか?
このハードルを乗り越えられないと作った意味が無くなってしまいます!






しかし、心配はいりませんでした!
設置後15分・・・周りを良く見て慎重に近付いてきたのはメジロさん!
その後はコガラ・ヒガラ・ヤマガラ・ゴジュウカラとやってきてくれました!
新しい水場での野鳥達の姿は後日レポしますが、石造りの水場の設置が終了した事と石造りの水場が三笠の森の野鳥だけではなくリスも含めた野生生物に気に入ってもらえた事をご報告致します!
今回も最後までお付き合いいただいた方々本当にありがとうございます!
そしてこれからも宜しくお願いいたします!
\(~o~)/
by千葉の斉藤

葉の斉藤


2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する