mixiユーザー(id:2129235)

2013年11月18日07:30

15 view

紅葉狩り

 メチャクチャ寒いけど、日程の都合で、高尾山に紅葉狩りに行く。今日行かないと、次に都合が良い日までに、この寒さでは紅葉が終わってしまいそうな気がしたから。



 9:50頃に自宅を出発。八王子経由の節約ルート。八王子でペデストリアンデッキ拡充工事が進んでいてビックリ。ちょっと来なかったら... また、八王子で手紙を投函したら、ポストの口までいっぱいだったのにもビックリ。ちゃんと回収してるのかしらん?不安。

 高尾山口10:55着。おトイレ(紅葉シーズンで大混雑)に行き、11:05出発。お正月のような混雑。


 麓の紅葉は、ちょうと緑と赤のグラデーション。清滝(ケーブルカー下)駅で、ケロッと人混みが減った。普段の平日並か、それよりは少しだけ多目か。みんな、登山せずにケーブルで登るのね... ここで柔軟体操し、出発11:15。

 迷ったけれど、尾根スジは風が強そうだし、スタンプハイクをやっているので6号路で登る。大山橋11:55。久しぶりだけど、やっぱり山は良い... 清々しい。

 服装は、手袋+マフラー+ブラウス+フリース+ナイロンジャケット、だったけど。これでちょうどかな?一番キツイ箇所では、ブラウス姿にまでなった。



 山頂に12:28着。いつもより5〜10分ほど余計にかかっている。体力が落ちてる... 山頂からは富士がクッキリ見えた。左3分の1は雲に隠れていたけど。山頂の紅葉は、真っ赤なものもあったけど、麓同様、グラデーション状のものが多い。あれぇ?まだ早かったかな...



 10分ほど休んでから、定番コース・4号路に回る12:36。紅葉の名所・吊り橋付近はほとんど色づいてない。ちぇ。



 続いて3号路13:07。こちらは針葉樹林なので、そもそもほとんど広葉樹がない。それはそれで静かな雰囲気が楽しめて、良いんだけどね。途中、かしき谷園地で持って行った40円お握り一つで昼食。13:48〜13:58。



 1号路に戻ったのが14:08頃。例によって、薬王院と付属の社や寺院にお参りしながら下る。フィリピンの皆さまがご無事でありますように、早く助けが届きますように (-人-)... 途中、仏舎利塔の脇に、東日本大震災の慰霊碑が出来ていた。ここでも手を合わせる。



 ケーブル山上駅に15:23着。ちょっとゆっくり回りすぎた。金刀比羅宮から高尾駅直行コースにそれる。珍しく、私の他に2グループがすぐ後ろを歩いていた。麓に16:10着。途中、柚子と月桂樹の葉がそれぞれ100円で売られていた。月桂樹の葉は欲しかったけど、使い道がワカラナイので買わず。



 以前からちょっと気になっていたけど、場所が分からなかったお蕎麦屋さん「杜々」を「この機会に!」と思い探しに行く。路地の奥の方、普通の民家(ボロ目の平屋)がそうだった... 不思議なロケーション。一度、食べに行ってみたい。



 そこからさらに歩いて、高尾駅に16:33着。パトカーが集まっていて、ホームには捜査員が。何か事件でもあったの?それはともかく、おトイレに寄って、16:46発の電車で帰る。

 駅前スーパーに寄って、帰宅17:30過ぎ。久しぶりだったし、体力が落ちているので、とても疲れた。。。カカトのパックリ割れも痛いし。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する