mixiユーザー(id:5673870)

2013年11月27日10:54

35 view

足利道楽 ラグジュアリーツアー 

突然ですが、栃木の足利にプチ旅行してきた〜わーい(嬉しい顔)
長いので、暇な時にご覧ください(笑)

前に、よく駅に置いてる、電車ででかけられそうな範囲の 旅のおすすめ冊子を見て、知ったんだけど、
イベントかお祭りの期間に、大正〜昭和初期に大流行した、レトロな着物 銘仙 をリーズナブルにレンタル出来て、抹茶やお菓子、拝観無料とか特典が付くイベントがあるので、申し込んでみた。
(朝の連ドラの人たちが着てるような感じの着物?)

前から、銘仙好きだし、太平記を見て足利も何となく訪れてみたいな〜と思ってたので、Wで良い機会揺れるハート

すごい遠いかと思ってたけど、新宿ラインとか、電車を乗り継いでいけば、特急券なくてもいけるんだね。帰りなんて、たまたま横浜まで、1300円位の激安ルートで帰ってきたあせあせ(飛び散る汗)

現地に着くと、好きな柄の着物を選んで、着付けの先生みたいな方々に着せてもらい、髪もせっかくなんでまとめてもらった。
気に入った柄がSサイズだったけど、おはしょりなしで着れば、まぁいいかな〜ということで。上からはおり着るし、気にしない。

多分、現代風にキュートなアレンジが出来るように、造花が用意してあったけど、レトロな感じにしたかったので、髪もそんな風にしてもらった。

1日150人は着物に変身してるので、街を歩いてても、おっ可愛いコーディネートるんるんって感じの人を結構見かけた。
余談だけど、後ろから見ると、あまり年は分からないのね。友達どうしかと思ったら、振り返れば親子だったり

着付けた所でお抹茶湯のみとお菓子→鑁阿寺で記念撮影カメラと、再びお抹茶&お菓子、特別拝観→足利学校見学(お祭り中)論語の素読体験と案内は時間がないので残念ながら見送り→お店でショッピング

何と可愛い着物が1000円位から売ってた目がハート 理性を失ってセレブ買いしようかと思ったけど、なかなか着る機会もないし、とりあえず2枚に絞って購入

超見たかった足利織物伝承館で、(滞在時間少しだったけど)ポスターとか、織機とか着物を見学し、スタッフの方に色々お話も聞いたりして、あしかがフラワーパークで小物作り&イルミネーション鑑賞

織物の名産地なので、銘仙ですか?良いですねとか、着物いいですね〜とか、レンタルですか?とか、ご自分のですか?とか、何人かの人がフレンドリーに話しかけてくれたので、ほのぼのいいかんじ。
観光客の女子も、着たいなって言ってた。

関東三大イルミネーション認定の、フラワーパークのイルミはすんごい美しかったぴかぴか(新しい)目がハート 特に藤の木のあたりのラベンダーのイルミと、ピラミッド型の水の上にあるイルミネーションが超綺麗で、2回位見て歩いた(笑)

着物の寒さ対策はよー分からんかったけど、下にヒートテック&ヒートテック極暖
を着て、大判ショールはおってたら、平気だった。
ヒートテックすごすぎる指でOK

無料シャトルバスで戻り、1日目の予定終了。人工温泉でのんびりして就寝。

翌日は、街はすっかりお祭り→平常モードに戻っていた(笑)
るんるん八雲神社へお参りすると〜、あなたの事・・・の歌の八雲神社、縁結びの織姫神社、美人弁天にお参り。
明石弁天(美人弁天)にお参りすると、美人証明がもらえるうまい!
はずが、社務所に人がいなので、ガイドのパンフを見て問い合わせると、すぐそばのバイク屋さんでもらえるというので、頂いてきた。
パンフに、昔 短命な家系で悩んでいた八重という娘さんが、弁天様に100日お参りしたら、健康で長生き&良縁で子宝&美しい人生に恵まれた話がのっていた。
いいなぁ〜

駅付近にもどり、昨日急いでて見てなかった出世稲荷にお参りし、ショッピングして、まちなか遊学館に寄って、帰宅(夕方から雷雨っぽかったので早めに)

帰りは荷物が増えて行商人みたいだった・・・
またいつか、買い物したり、お蕎麦食べたりしたいな

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930