mixiユーザー(id:11340918)

2013年10月06日20:37

75 view

久々の浦和と埼玉スタジアム

 10月5日(土)、久々に浦和に行ってきた。埼玉スタジアムで「さいたまダービー」観戦するためである。浦和に来るのは実に昨年12月以来、今季ホーム戦を観戦するのも第28節にして初めてである。

 JR浦和駅には湘南新宿ライナーが停まるようになったのは今年の3月からなので、前回来たときにはまだ停まっていなかったことになる。駅周辺は相変わらず工事中であるが、たまに来ると少しずつ駅がキレイになっているのは実感できる。

 昼食はいつもどおりに「むさし乃」で鰻重を食べる。ワンパターンのようだが、僕にとっては浦和に来る楽しみのひとつであるので仕方がない。

 昼食後は、駅西口から商店街を抜けて、須原屋、レッド・ボルテージ辺りをしばし散策。この辺は前回来たときとあまり変わっていないようである。ついでに地下道をくぐって駅東口側に出る。2年前までこの近くに住んでいたので懐かしい。

 駅前から直通バスでいよいよ埼玉スタジアムに向かう。あいにくの雨であるが、バスを待つ人の行列はとんでもなく長い。もちろん座らずに立つ方を選択する。それでも天候のせいもあり1時間以上かかる。

 スタジアムの座席はいつもどおりメインアッパー北側のS席である。アッパーは屋根があるので天候の心配をしなくて済むのと、ピッチ全体が見渡せるのが良い。

 試合については既にご案内のとおり、「4-0」で快勝であった。思えば、2年前の10月15日(土)にも、同じ埼玉スタジアムで大宮戦を観戦したものである。このときの試合は「0-1」の負け試合であった。大阪への転勤が決まっていて、翌日には引っ越しをするという慌ただしい状況で、時間を捻出して観戦に来たのに負けたものだから、後味の悪い思いをしたのを覚えている。

 まあ内容について語り始めると、ヒヤリとする場面もいくつかあった。でもゴールポストにも助けられ、家本主審にも助けられ(?)、それでもダービーで完封勝利できたことは大きい。ここ何試合かの嫌な感じをここで払拭して、リーグ戦残り6試合を全部勝つつもりで頑張ってもらいたいものである。

 帰りも早めにスタジアムを後にしたのだが、バス乗り場では長蛇の列。浦和駅に帰りついたのは19時半頃であった。

 試合開始時刻が早かったので、日帰りも可能ではあったが、久しぶりの浦和なので一泊することにした。駅近くの定宿に荷物を置いて、これも久々の「力」に立ち寄る。勝ち試合の後なので、久しぶりのレッズ・サワー、もつ焼きも美味い。店のテレビでは、さきほど終了した試合の録画中継の他、「横浜vs.甲府」戦が放映されていた。もちろん店内の全員が甲府を応援していたのだが、スコアレスドローであった。広島と鹿島が勝ったので、広島と横浜が入れ替わり、浦和、鹿島の順番である。浦和と鹿島は依然勝ち点1点差であるから、うかうかしていると3位を維持するのも容易ではない。

 それにしても、引っ越して2年経つが、浦和は落ち着く。埼玉スタジアムでレッズの試合がいつでも観られるというのが、いかに恵まれたことかが大阪に引っ越すとよくわかる。来季はJ2からガンバ大阪、ヴィッセル神戸は当然としても、京都サンガも昇格してもらって、セレッソも含めて、関西でアウェイ4試合が開催されることを期待したい。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する