mixiユーザー(id:5673870)

2013年09月11日00:10

4 view

プーシキン美術館展 と 桜木町散策

昨日は、前から券とガイドブック買ってたプーシキン美術館展へ目がハート
西洋のロココっぽいのから、近代のまで色々見てきた〜
ロシアの美術館のコレクションの中から、フランス絵画が来日。

目玉のルノワールの、女優さんの肖像画がやっぱりすごい良かった ハート
印刷してあるのと、見た時の印象が違う。なんだかハッピーな気分になる感じ。

平日だけど、かなり混んでた。
綺麗なドレスの人や、神話モチーフの華やかな絵画が好きだな
ひと時優雅な気分を味わって、お土産屋さんもちょっと物色。
すべすべした白樺の小物を買ってみた。

ガイドブックにのってるんだけど、
ロシア女帝エカテリーナが美術館を作り、絵画集めに貢献した臣下の一人が大富豪のユスーポフ公爵で、子孫がコレクションを受け継いでた。
池田理代子の漫画に、出てきて名前知ってたので、なんかなじみがあって?嬉しいな。

部屋に絵飾ろうかな〜


美術館に行く前は、せっかく桜木町にいくから、行った事ない所にも行きたいと思って、伊勢山皇大神宮(関東のお伊勢さん)へ行ってみた。
会社で親切な人が初もうでしてたり、もうすぐお伊勢参りする人がいたから、ふと思い出したのかも。
たまには、しみじみ静かに感謝や、祈りの時間を持つのって良いと思うんだよね。

意外なのが、蒋介石の石碑があったこと。戦前は日本で暮らしてたり、戦後処理では天皇制を擁護して、分割統治に反対してくれたそう。 以徳報恩という考え方らしい


お伊勢参りしてから、運がよくなったと言ってた人がいたけど、うーん確かに私もそんな気がする。また行きたい

近くの野毛山不動尊にも続けて参拝。お守りグッズが充実で、綺麗な音色の水琴鈴お守りをかってみたり、閼伽水という飲める地下水を飲んでみたり、亀に餌をあげたり。
もうすぐ護摩をたきますよー(何をするのかはよく分からないけど)と言ってくれたけど、残念だけどあちこち行きたかったので次へあせあせ(飛び散る汗)

最初、亀に餌をちょっとずつあげてると、平和だった池にエサ争奪戦が起きるので、大勢にいきわたるように一気にあげれば争わないか?、とふと悟?って景気よくあげてきた。

図書館を少し見て、(広くてうらやましい目がハート) 美術館のあとは、ワールドポーターズと、QE,マークイズの気に入ってるショップを超ピンポイントにみて帰ってきた。

夏は暑すぎて、どこにも出かける気がしなかったけど、秋は散策したーい
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930