mixiユーザー(id:36721006)

2014年05月08日08:54

86 view

11枚目について色々と。A-POP☆ちゃんねるminiのBGMですね。2

01.桜キッス 河辺千恵子 桜蘭高校ホスト部 OP
02.流星ミラクル いきものがかり 天保異聞 妖奇士 OP1
03.愛のソルジャー 影山ヒロノブ 光戦隊マスクマン ED
04.よろしくチューニング STR!X(河内淳一) よろしくメカドック OP
05.MASK 奥井雅美・松村香澄 爆れつハンター ED
06.F.D.D. いとうかなこ TV版 CHAOS;HEAD OP
07.Moonlight Septet いえろ〜ぜぶら feat.うっちー (亡き皇女の為のセプテット)『東方蓬千歌』04
08.蒼き炎[フランム] 高橋洋子 パンプキン・シザーズ OP
09.ALSATIA Galneryus Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち- OP
10.奈落の花 島みやえい子 ひぐらしのなく頃に解 OP
11.endscape UVERworld 地球へ・・・ OP1
12.HEKIREKI LAST ALLIANCE はじめの一歩 New Challenger OP
13.Like a Green UR@N(AiRI) グリーングリーン2 OP
14.キラメキラリ 高槻やよい(仁後真耶子) THE IDOLM@STER
15.キリキリスー 黒木マリナ おねがいマイメロディすっきり♪ OP1
16.サクラサクミライコイユメ yozuca* TV版 D.C.〜ダ・カーポ〜 OP
17.キッズのチャチャチャ 山田恭子、コロムビアゆりかご会 ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間 OP
18.まるかいて地球 イタリア(浪川大輔) ヘタリア ED1
19.いままでのあらすじ 涼宮ハルヒちゃん☆キョン☆朝比奈みくる☆小泉一樹☆長門有希(平野綾☆杉田智和☆後藤邑子☆小野大輔☆茅原実里) 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 OP


01/10/11/13/14/16/18はメジャー?
03/05が世代的に厳しいかなと悩むとこ。

01:ホスト部名作だと思うのよ。
02:いきものがかりのアニメタイアップいくつかあるけど、この曲1番好きかも。
作品自体の人気低い分あまり知られてないけど・・・
03:戦隊主題歌シリーズトップクラスの名曲の1つ。
04:80年代のバンドサウンドがたまらんw
1984年の作品。
バンド名これでストライクスと読むらしい。
ボーカルの名前を()内に記入しているが、このボーカル、ギミックという別バンドで「太陽の使者 鉄人28号」というアニソン歌っているのでPC内音源を検索しないように敢えて表記してます。
別にアニソンバンド界隈をメインに活動しているというわけではない。
05:このアニメ見てたの中学生の頃だったかな?
沖縄からテレビ東京圏内に引っ越して、スレイヤーズからアニメ見るようになったので奥井雅美さんの名前は覚えていて、松村香澄さんの事は当時全く知らんかったな。
松村さんはSHADOW SKILLって作品の主題歌などを歌っている方ですよ。
06:ニトロプラス原作のエロゲのアニメ版主題歌。
原作、TV、家庭用移植でそれぞれ主題歌作るんだけど、主題が同じなので、似たような雰囲気の曲が出来上がってどれがどれだかわからんくなる事がw
作品名も同じだったりするしなー…
07:東方同人って要するにアレンジの群れなんで、やっぱ原曲からの変化とかから楽しむのが良いっぽい。って事で原曲名も表記。
08:これもアニメ版の人気が微妙だったため、名曲だったのにいまいち広まらなかった曲。
カラオケ全盛の時代に曲が難し過ぎたせいもある気が。
09:くぎゅとのとの喘ぎ声が聞けるというその手のオタなら必見(必聴?)のアニメでした。
この作品でタイアップはしているもののガルネリウス自体はゴリゴリのヘヴィメタバンド。
つっても、この曲の翌年にボーカルがニトロプラスでも歌っている小野正利さんに代わっているので、今ではオタ系と全く関係ないバンドとも言い切れないかも?
10:説明不要。
11:地球と書いてテラと読む。
少女漫画界の大御所竹宮惠子先生作品で原作自体は1977年-1980年、その1980年に映画化もされているが、それが何故か2007年にアニメ化と凄い経緯たどった作品。
アニメ化発表された時はマジでビビッたw
ただ、さすがに時代が違い過ぎたか、思ったほどの人気は無かったように思う。
UVERの他の曲に比べると使いにくいんだよなぁ…
12:3回TVアニメ化したうちの2期目のOP。
アルバムの最初がホスト部だったので、ホスト部歌ったバンドの曲入れたくなってw
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する