mixiユーザー(id:6986031)

2013年08月11日04:02

12 view

【映画】週末の引篭り【日記】

土日、暑すぎて外に出れないので映画を見ました。

「オズ はじまりの戦い」

ライマン・フランク・ボームの名作児童文学「オズの魔法使い」に登場する
魔法使いのオズがいかにして誕生したのかを、「スパイダーマン」の
サム・ライミ監督が3Dで描くファンタジーアドベンチャー大作。
米カンザスのサーカス一座の若きマジシャン、オズは、いつか「偉大な男」に
なることを夢見ていた。
しかしある日、竜巻に飛ばされて自分と同じ名前の魔法の国オズに迷い込んでしまう。
その名前のために、伝説の偉大な魔法使いと勘違いされたオズは、
東の魔女エヴァノラから国を支配する邪悪な魔女を倒してほしいと頼まれる。
救世主として崇められてしまったオズは、財宝と名声を得ることを引き換えに
魔女退治の冒険に出る。

これって1939年にジュディ・ガーランド主演で映画化された『オズの魔法使い』の
前の話として凄い意識して作られてます。

実は自分が一番好きなベスト1な映画こそかの「オズの魔法使い」なんです
だからこの映画の背景はいろいろ知ってるつもりなんですが、「はじまりの戦い」が
ディズニー作品なのも実に興味深い。

それもあの「オズの魔法使い」はディズニー作品ではないけれど、ディズニーが
一度版権を売却したのち実写映画として作られヒット、その後また版権を
ディズニーが買い戻して続編を作るも失敗していると言う歴史があるからなんですね。

その時の続編は製作会社が違う(オズの魔法使いはディズニーじゃないから)ので
公式に続編とは謳ってないのだけど、今回は正式なにかな(゚Д゚;∂ポリポリ

最初の場面でカンザスにいる時はモノクロで画面も小さいのだけどオズの世界に
来てからはカラー、しかも昔を意識したようなテクニカルカラー風
悪い魔女の容姿や箒に乗って飛ぶと黒い煙がでるとこもあえて同じに作ってて
その他の細かい設定なんかも相当意識して作りこまれている。
この辺はファンには堪らないww

肝心の内容なんだけど・・・
この後に続く話があるのでとっても難しいのだろうけど、やっぱりと言うか
どうしてもその方向に持って行かなきゃならないのは物語としては厳しい
犯人が判っちゃったサスペンスと言うか、ラストを先に見たシックスセンスと言うかw

で、そんな厳しい状況なのに続編の話もあるらしい・・・。
最近のディズニーは売れたらすぐ続編と言う傾向にあるが、どうなんだろ?
自分的にはあの「オズの魔法使い」の予告編みたいにしか見えなかった。


「エンド・オブ・ホワイトハウス」

アメリカ独立記念日の翌日となる7月5日、綿密に練られたテロ計画により
ホワイトハウスが襲撃、占拠される前代未聞の事態が発生。
大統領を人質にとったアジア人テロリストは、日本海域からの米軍第7艦隊の撤収と
核爆弾作動コードを要求する。
誰もが手をこまねくなか、かつて大統領専属のシークレットサービスとして
活躍していたマイケルが、難攻不落の要塞と化したホワイトハウスへの潜入に成功。
大統領救出に向けて動き出すが……。

この手のアメリカのアクションを見ていていつも思う事、
あまりにも簡単に敵の侵入を許す・・あの「24」シリーズの時もそうだけど
絶対身内に敵がいて簡単に入り込まれてボロボロになる。

普通は職員雇うのでも、そんなスパイみたいな人を雇わないだろww
しかも今回は国単位の要人に国際テロで指名手配されてる男がメガネかけた
だけで入り込むとか・・・・
アメリカってメガネかけると誰でもクラークケントなの?
それだけで誰も見破れずホワイトハウスに入れるってどんなセキュリティww

アメリカがこうゆう映画を作って世界に配信しているのって自分達のシステムは
こんなに脆くて貧弱ですって宣伝してるのかって疑りたくなるような内容で
結局、軍の特殊部隊何百人よりジャックバウアー1人で解決みたいな
今回はマイクなんちゃらだけどwww

と、内容やアクションより、そっちの方が気になってしかたない映画でした
それと人が死にすぎ・・・最近の傾向、これ見てていい気分じゃない
こうゆう傾向はやめてほしいですね。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031