mixiユーザー(id:232990)

2013年06月11日12:45

17 view

セキュリティ対決

録画してた「ほこ×たて」今さら見た
同名ファイルを5万枚とか
ファイル名変更とか
あのセキュリティじゃユーザーもアクセスできんやん
というのが凡人の感想
あまり詳しい事は明かせない事情もあるだろうけど
興味あっただけにガッカリ

「ほこ×たて」セキュリティ対決の結果に視聴者困惑 編集で誤解?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=2460410
 6月9日に放送されたフジテレビの「ほこ×たて」2時間スペシャルで、「どんなプログラムにも侵入できるハッカー VS 絶対に侵入させないセキュリティプログラム」対決に注目が集まった。結果はセキュリティソフト側の勝利となったが、視聴者からは困惑の声も上がっている。
 対決はハッカーとネットエージェントのセキュリティソフトにより行われ、ハッカー側が制限時間内にPCに侵入して指定の画像を発見すれば勝ちというルールだった。ハッカーはPCへの侵入には成功したものの、目当てのファイルの名前が変わっていて発見できず、ギブアップした。
 セキュリティソフト側の勝利となったものの、対してネットでは「侵入された時点でセキュリティソフトの負けでは?」「ファイル名のリネームは反則ではないか」といった声が上がった。
 しかしネットエージェントの杉浦隆幸社長のTwitter投稿によると、セキュリティの部分は90%以上編集でカットされた。またドライブ暗号化を使っていたが、番組ではファイル名を変えるという言い方になっていたという。編集により分かりづらくなった部分や誤解を招く部分があったようだ。同氏のつぶやきはTogetterにもまとめられている。
 ネットエージェントは公式Facebookページで、「弊社側も視聴者の皆さまと同様に、本日の放送で初めて編集後の内容を観る事が出来たのですが、実際の対決状況がわかりにくかったですね。。。近日中に、実際どのような対決が行われていたのか、もう少し詳しくご案内したいと存じます」とコメントしている。
0 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30