mixiユーザー(id:2033759)

2013年05月08日13:04

4 view

こういう知識は小中学校の保健体育の授業で取り扱うべきで

晩婚・晩産に歯止めをかけるべく「女性手帳」導入 賛成28.3%
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=151&from=diary&id=2420570


わざわざ新規に予算を投入して「手帳」を作成し配布すると言う政策は
批判されてしかるべきではないかと。

ぶっちゃけ「小子化」に対して真剣に取り組むのであれば
女子にだけではなくって男子にだって充分に啓蒙する必要があるぞ?

結婚に踏み切るか否かってのは男子の生活環境次第がかなり大きな要因だからだ。

女の子がいくら人生設計考えて結婚したいと思っても、
男子が「収入が無い」「生活環境が悪い」「結婚生活に自信が無い」では

少子化対策などいくらやっても無駄無駄無駄ァッ!!!

男子にだって不妊の原因になっちゃう要因はいくらでもあって
そういう事も若いうちからの対策をちゃんと教えていって然るべきだと思うので。

それに加えて「現状がこうであっても、こうすれば結婚して子供と安心して暮らせます」ってな
プランニングと補助体勢を公的保障として設置し喧伝に務めるってのも重要なのよ。

具体的には例えば過疎化している地方自治体を受け入れ先にして
都会のワーキングプアや就職ドロップアウトな若年層の希望者を集団移住させて
「村を創生する」なんて国家プロジェクトをやったならば
小子化対策を含めていろんな問題が多角的に改善できるんではないかな?とも
思えたりするのだわさ。
11 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する