mixiユーザー(id:19718339)

2012年12月24日17:01

95 view

尻は自分で拭け! >消えた20億 仕組債元本割れ

今朝の朝日新聞にデカデカと載っていたんだが、

むかっ(怒り)加減にも程があるぜぃげっそり

むかっ(怒り)糞みずほげっそりも、むかっ(怒り)糞三菱も、ド素人なんだよげっそり




かたつむり


消えた20億 仕組債元本割れ
奈良県市町村総合事務組合 退職手当基金問題

 奈良県市町村総合事務組合が退職手当基金の運用目的で保有していた仕組債を満期前に売却し、元本割れにより20億円が消失した。組合はこれを過去に得た利息の範囲内だから損失ではないとし、自ら公表もしていない。運用益は公金ではないのか、公金ではないから説明責任もないのか。住民の財産である地方公共団体の金に、投機まがいの理屈を持ち込んではならない。確実な保管を求める地方自治法上、問題だ。
 仕組債は高い金利が見込めるとされるが、それは金利に連動している円相場などの動きが組合事務局の見通し通りであった場合。見通し通りにならなければ、高い金利に比例して当然、被る損失も大きい。にもかかわらず、事務局が仕組債を購入したり、元本割れを伴う売却をしたりする行為は、組合議会の議決の対象にならない。点検の機会も住民への公開の機会もないことになる。組合の基金運用のあり方を問う。
--------------------------------------------------------------------------------

〈検証(中)〉基金運用 公開の仕組みなく(2012年12月18日)
〈検証(上)〉地方自治法「元本保証」の制限、機能せず(2012年12月14日)
4市町村の首長、議長「組合に説明責任」 「奈良の声」アンケート(2012年10月15日)
全国では外部委員会による調査の例も(2012年9月18日)
開示の機会誰にでも 事実解明の力に(2012年9月15日)
仕組債保有、基金取り崩しの一方で長期化(2012年8月24日)
元本の半分以下も 仕組債売却の詳細判明(2012年8月10日)
仕組債導入、運用基準で範囲広げ可能に(2012年8月7日)
【関連記事】暴追センターと旧シルク博記念財団も 仕組債や仕組預金(2012年8月3日)
投入額77億、1位の神戸市に次ぐ規模(2012年7月27日)
仕組債知らなかった 元管理者の河合町長(2012年7月21日)
質疑ゼロ、決算認定の定例議会(2012年7月12日)
元本割れ20億超える(2012年7月11日)
総額88億 会館管理、振興協会の基金でも(2012年6月15日)
視点―検証必要、まず情報開示を(2012年6月15日)
仕組債、売却で元本割れ(2012年6月15日)
【関連記事】制定率3割、一部事務組合の情報公開条例(2012年3月14日)

2 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する