mixiユーザー(id:1002139)

2012年12月06日17:10

27 view

横浜駅で人権について考える

毎年12月になると、横浜そごうの付近で人権メッセージ展が
開催されるが、このイベントは行ける時は行っている。
今年も行って来た。1週間開催されていて、毎日違うテーマで
展示があるので、毎日行けたら色々と考えさせられたり、
学ばされることがあると思う。

人権についてのメッセージを長方形の紙に書き、小さな
ツリーに展示したら、地域作業所で製作している小物が
2つ貰えた。木でできた動物の玩具と、うさぎを模った
ハンドタオルが貰えたが、姪っ子にぴったりかもと
思い姪っ子に渡した。メッセージは、仕事においての
正社員とか派遣とかの身分がもう少しすっきりすれば
差別は減るのではみたいな事を書いた。

人権についてのクイズに答えたら、ガラガラの抽選が
でき、2本の足柄茶が当選した。妻はよくドリンクを
飲む人なので、妻なら結構喜ぶかもと思い渡した。
ペットボトル入りのデミグラスソースがあり、見ていて
面白そうだと思ったので、それが当選してほしかった。
クイズはクリスマスの時期に流れる平和を訴える曲で、
その方の奥様は日本人ですという設問で、ジョンレノンの
イマジンだとすぐに分かった。

いじめれられて自殺をしたり、リンチを受けて殺された
子どもの写真・遺書・絵が展示されていて、どうして
小さい時にこんな辛い目に遭わないといけないのかと
思うと凄い切なくなった。1人の子どもに8人がよって
たかって攻撃するのは卑怯だし残酷だ。

仕事における女性差別に関する展示があり、日本も
もう少し男女が対等に働けるといいのにと思いつつ
見ていた。女性の全労働者に対する非正規の割合は
50%を超えていて、どうにかしてほしいと思うが、
男性の場合は18%なので、男性も苦労していると感じる。

ハンセン病についての展示・風間トオルや中畑清みたいな
有名人の人権に関するメッセージ・慰安婦についての
紙芝居の展示もあった。無料で気軽に立ち寄れるし、
何か役に立つ物が貰えるかもしれないので、もう少し
多くの方が立ち寄り、人権について深く考えるきっかけ
作りにしてほしいと願う。

1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する