mixiユーザー(id:2760930)

2012年11月01日08:57

146 view

備蓄

今年も嫌な冬が来たなぁ。


●冬には欠かせない灯油の備蓄。

・元からあった灯油  約70リットル
・購入した灯油  433リットル

過去最大の、約500リットルの備蓄量になった。
これで来年の4月末までノンストップで暖房が使える。
(我が家のエアコンは冷房専用で暖房は石油ファンヒーター)


●食料の備蓄。(現在の備蓄量)

・飲み物  約50リットル
 (濃縮野菜ジュース、サイダー、コーラ、牛乳、コーヒー、その他多数)
・お弁当  約1週間分
・レトルト類  約120食分
・味噌汁の元  30食分
・お菓子、パン類  約20個
・アイスクリーム  約10個
・カップ麺類  30個
・チーズ  約70個
・たまご  10個
・お米  約18kg
・ヨーグルト  1.8kg
・豆類  約2kg
・ごま  約650g
・乾燥わかめ  約250g
・ふりかけ  約400g
・昆布類  532g
・ソーセージ  300g
・その他  魚類、調味料、お茶の元など

食糧備蓄も過去最大の量になった。
これで最大3ヶ月間は生活できる。


生活に必要な物を備蓄する習慣がついたのは、3年前に風邪をひいて1ヶ月間ほど出かけることができなくなった時から。
この時以来、最低でも1ヵ月間は買い物に行けなくても生活できるだけの物資を備蓄しておかないと大変なことになることを知った。

冬は風邪をひいたり体調不良になる可能性が高いから、寒くなったら特に備蓄には心がけるようにした。
去年の年末に入院して以来、厄介な後遺症が残って生活に支障が出ることもたまにあるから、今まで以上に備蓄に心がけた。

そして、去年のように急に動けなくなった時、119ができるように手が届く場所に電話を置く心がけも。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る