mixiユーザー(id:47361257)

2012年09月13日20:07

26 view

男は簡単に人前で涙を見せるものじゃない

感動して泣いていた時間はどのくらい? - シチズン調べ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2153564&media_id=95

僕はもともと、感情の起伏に乏しい方で、いわゆる感動モノの話や映画、ドラマを観たり聞いたりしても、まず感動して涙を流すなんてことはなかった。

特に、子供の頃親父に、男は人前で泣くときは、自分の両親が死んだ時くらいだ、と教えられたせいか、僕は、嫁の前でさえも、これまで涙を見せたことはなかった。
涙を見せることじたいが、気恥ずかしいのだ。

そんな僕だったが、結婚し、子供ができると涙もろくなった。
これは、歳のせいなのかも知れない。
とかく、子供の成長ぶりや子供のやることに対して、大層感動したり、心を打たれたりする。
この変わりようには、嫁も半ば呆れている。

先日も仕事が終わって家に帰ってくると、3歳の息子、はるちゃんがリビングのテーブル向かって、何やら一生懸命やっている。
画用紙に、マルやら線を描いたり、色を塗ったりしているのだ。
何を描いてるんだろうと、はるちゃんに訊いてみると、はるちゃんは、

「はるちゃんな、しずこ先生にお手紙書いてるねん。」

ということだった。

どうやらはるちゃんは、通っている幼稚園の担任である、しずこ先生にお手紙を書いているらしい。
はるちゃんはまだ、字が書けないから、しずこ先生の似顔絵を描いて、先生に渡すつもりなのだ。

それを聞いて、はるちゃんの成長に心を打たれ、ジーンときていると、嫁が嬉しそうに僕の顔を覗きこんできた。
こんなことで、感動するなよ、と言いたいのだろう。


それから数日経った昨日、家に帰ってくると、はるちゃんが玄関まで、走って出迎えに来てくれた。

「パパ〜!!これ見て!!はるちゃんな、しずこ先生にお手紙貰ってん!!」

はるちゃんが、嬉しそうに僕に紙片を渡してくれる。

紙片は、電車の形に切り取られた模造紙だった。
模造紙を開くと、中には

"はるちゃんへ、おてがみありがとう。たいせつにするからね。 しずこせんせい"

と書いてある。

はるちゃんへ、しずこ先生からの心のこもったお手紙だった。

僕は、しずこ先生のはるちゃんへの思い遣りに、感動して、今度はウルウルしていると、今回は嫁ではなく、はるちゃんの弟、1歳のみのりくんが、嬉しそうに駆けてきた。

みのりくんも、何か手に紙を持っている。
それを僕の方へと渡してきた。

どうやら、『僕もお手紙を貰ったよ、見て、見て』、と言いたいのだろう。
ちなみに、みのりくんは保育園に通っている。

みのりくんに渡された紙を受け取り、中を見てみると、
それは、来週の土曜日に行われる、保育園の運動会の案内のプリントだった。

僕の先ほどの感動は、みのりくんによって、どこかに吹き飛んでしまった。
7 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する