mixiユーザー(id:3774605)

2012年08月05日22:32

31 view

昨日の花火。

 昨日は岐阜迄花火を見に行った訳ですが途中で名古屋で用事があったのでそこに車を置いて電車で名鉄新岐阜駅迄行く事に。
それで駐車場から名駅に向かう間にこの方がいらっしゃいました。
フォト

デカチュウピカチュウさん。
県内在住の人なら分かる筈・・・真夏にこれは自殺行為だと言うことを・・・。
一応向かいのビルの冷房の冷気は流れ込んで来るけどオイラにこのバイトが回って来たとしたら・・・絶対に御免だね。
で、岐阜に向かうのに人が多過ぎ・・・なのでコレを購入。
フォト

ミューチケット・・・様は座席指定の殿様チケットね。
距離は短いけどここで座れないと膝がね・・・。
さて岐阜に着いたら臨時バスで会場に。
一応予定の17:30に到着。
daikunさんに連絡を取って場所取りの所へ行くと・・・すげー、打ち上げ場所から200m位しか離れて無いよ。
しかも目の前にも3連打ち上げが組んである最高の場所じゃないですか!
こんな良い場所にお誘い頂きありがとうございました!

で、周りを見渡すと金華山が見えますね。
フォト

そう古くは土岐氏の居城稲葉山城であり、信長の美濃平定後は岐阜城があった場所で、その信長には「金華山は須弥山也。」と言わしめた場所ですね。
因みに「須弥山」とは天上界で帝釈天が住まう地として大変神聖な場所と言う意味。
まあ実際に平地から見ると良くもまあ当時の守護大名だった土岐氏はこんな場所に城を建てたもんだと思うし、道三や信長も良く攻め込めたもんだと改めて当時の人達の凄さを感じますね。
さて、未だ時間もあるので色々回って見ると後ろのお店・・・「長良川フレーバー」でなんぞライブをしてました。
フォト

沖縄の三線バンド・・・えーと確か「琉奏」さんだったけかな?
何回かイベントやラジオで聞いた事があったので暫し拝聴させて頂きました。
そうこうしてるといよいよ花火の開始。
当初いつもと違う所から花火が上がった為周りが騒然と・・・。
皆が「プログラムが変わったの?」と不安そうでしたがどうもオープニングをメインの観客席の前で上げただけ見たいでした。
そのオープニングから少し空いて、我々の目の前の3連打ち上げから本格的スタート!
フォト

フォト

フォト

フォト

いやマジで大迫力どころじゃないね!!!
正味1時間半弱でしたが風がそこそこあったのであの距離で3式弾の洗礼を浴びずに済んだのは何より・・・岡崎だったか確実にTシャツ穴だらけですからね(笑)。
さて、終了後はdaikunさんのご好意でご実家で素麺をご馳走に。
フォト

夜分にdaikunさん除いても8人でお邪魔しちゃった上に全員お腹一杯ご馳走頂きまして本当にありがとうございます。
いやー、それに本当にお水が美味しかった!

その後22:00過ぎ迄お邪魔させて頂いた後駅迄送って頂きお開きに。
本当にお世話になりました!
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する