mixiユーザー(id:1002139)

2012年01月30日00:25

27 view

失敗だらけの駅伝

奥むさし駅伝に出場した。2年前に出場する予定だったが、急遽
祖母の葬式に出席する事になり出られなかったので、やっと
出場できて嬉しいという思いでいっぱいだった。始発に乗り
東飯能駅に向かったが、2時間以上かかり、長旅気分を味わって
いた。僕は1区を走った。荷物は2区の方に預け、中継地点で
受け取る事になっていて、上着はゴール地点に待機している
仲間に預け、ゴール後に受け取る事になっていた。走る直前に
ジャージを預けたが、その中に携帯と財布を入れていた。
そうすると、僕がゴール地点に戻るまで携帯と財布がそばに
ないことになるが、スタート地点に戻ってもスタート地点に
待機している方と連絡が取れないではないかと思い焦った。
財布がなくても、携帯があれば、モバイルスイカを搭載していて
電車に乗れるのでどうにかなるが、携帯は2区の方に預けないと
まずかった。結局他のメンバーに200円借り申し訳なかった。
ジャージをスタート地点に待機している方に預けたとアンカーの
方に話したら、6区の方がジャージを貸してくれた。ジャージに
関しては、ゴール地点に待機している方に会うまでは、走って
いる時のスタイルでどうにかなると甘く考えていたが、今日は
かなり寒かったのでやばかったかもしれない。アンカーの方には
感謝しているが、もう1着ジャージみたいな上着を用意し、2区の
方に預けるようにすればよかったと後悔した。走る事以外で
反省点が沢山出てしまい、何やっているんだろうと嘆きたく
なった。かなり緩やかだがアップダウンが何箇所もあり、
向かい風が3回くらい吹いていて、思うように速く走れなかった。
1㎞毎にラップを取っていたが、8㎞の表示だけ気が付かなかった。
3分35秒、4分8秒、3分58秒、3分56秒、3分24秒、4分1秒、
4分30秒、7分21秒、4分17秒とかなりムラがあり、距離表示は
性格なのか謎だった。39分10秒もかかり、2区の方に遅くなり
申し訳ありませんと言いつつ襷を渡した。一般の部は151
チーム参加していたが、僕の順位は123位でレベルが高い
大会だと感じた。最終順位は116位で、他のメンバーの頑張りに
感謝している。スタートしてから1時間50分以内に、アンカーに
襷を渡さないと繰り上げスタートになるが、1時間58分39秒
かかったため、繰り上げスタートになってしまった。繰り上げ
スタートを避けるためにはそれまでに貯金をためておきたい
ところなので、なるべく速く走りたかったが、39分以上も
かかり、去年の夏に富士登山競走に出場して以来調子が
悪いので、暫くスピードを要求されるようなレースや駅伝は
避けようかしらとも思った。ハイレベルな駅伝の雰囲気が
味わえたのは貴重な経験だった。みんなも充分楽しめたようで
何よりだ。打ち上げは、一口茶屋というフードコートで行ったが、
アルコールがないのはイマイチだったかもしれない。クリーム
たい焼きが半額で販売されていて、たい焼きが無性に食べたく
なり、4つ食べたら充分腹いっぱいになった。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する