mixiユーザー(id:1002139)

2012年01月24日11:01

14 view

記憶に残っていないと言われても

妻が引っ越した後に、家の片付けを少しでも進めたいから、
毎週通っているボランティアを休んで、その時間帯にやる
ねと宣言し、実際に休んで片付けをやっていたよねと思い出
話をしていたら、私そんな事言ったかしら、全然覚えて
いないと言われた。僕がその事をもう少し詳しく話そうと
したら、本当に記憶に残っていないのだから、話されても
実感がわかないし、熱心に言うだけ無駄だよみたいなことを
言われた。僕に言われた事を思い出そうとする意欲もない
みたいで、過去に囚われたくないのかしらと思った。
この場合は、僕はこんな事があったんだよと思い出話を
しているだけで、そこまで頑なに聞くのを拒絶しなくても、
ただ単にすっかり忘れていたけどそんな出来事もあったのねと
受け止めてくれればいいのにとも思う。過去にもそんな
類の会話が何度かあり、その度になんか疲れてしまう。
この場合は、忘れていても特に問題はない。何年か前に
妻が実家に帰る際に、妻の実家に居る妻の母や姉にクッキーを
作ろうとしていたが、妻の体調が悪くなり作れず、その時は
渡せなかったが、近々チャレンジして渡そうと言っていた
けど、結局渡したのと尋ねたら、全然覚えていないと言われた。
もし、妻の母がかなり楽しみにしていたら、妻の母はもう
クッキーを食べられる状態ではないので、妻が思い立った
時にすぐに作っていれば良かったのにと思い、妻の母が気の
毒な気がした。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する