mixiユーザー(id:15543062)

2011年12月23日18:47

14 view

単独行・・・チクマ山1040m・本仁田山1224.5m・平石山1075m

今年最後の山歩きは!
白丸駅〜日向集落〜ゴンザス尾根・花折戸尾根でチクマ山〜本仁田山
下山は平石尾根で平石山〜平石橋(大沢国際マス釣場)〜奥多摩駅

はじめの計画では22日午後から神ノ川〜犬越路(山泊)
23日檜洞丸〜蛭ヶ岳〜姫次〜神ノ川の予定だったが
天気が曇り雨から好天したが強風&寒気予報のため延期しました

本仁田山は鳩ノ巣駅から川乗山の通過点だったりで
何度か山頂を踏んでいるが今回初めてゴンザス尾根から登り
下りも初めての平石尾根を歩くことにしたわーい(嬉しい顔)

平石尾根を歩く人がいるかなぁ〜っと山岳会を持つ友人にメールしたら
流石に奥多摩を知る友人は歩いてましたねぇ〜
「道は分り易いが今は落ち葉が多いので注意して」っと!アドバイスわーい(嬉しい顔)
ネットも見たら全く同じコース設定で2009.5.31単独で歩いてる人もいました

白丸駅am7:43着 寒いと思い毛糸の帽子・スキー手袋をして歩き始める
日向集落(標高320m)からam8:02ゴンザス尾根・花折戸尾根へ
いやぁ〜急坂です!!アキレス腱が伸びっぱなし
道はしっかり踏み跡があり迷う事はないですがキツイ
1000m以下は風もなく歩くと暑く頭は手拭に!薄での手袋に!

フォト フォト
am9:39ゴンザス尾根と花折戸尾根出会1000m 花折戸尾根から本仁田山を見る

花折戸尾根から本仁田山の途中のチクマ山1040mは普段なら通過山
山標も見ないで通ってしまうかも(上の写真左)

フォト フォト
大休場尾根で安寺沢への分岐!「スベルスベルアブナイヨ」いま登ってきた道
本仁田山am10:23着 先客が屋台を広げて下界を見て休憩中
私のすぐ後にもう一人汗びっしょりで登って山頂で着替え始めましたわーい(嬉しい顔)
たぶん鳩ノ巣駅から花折戸尾根を登ってきたのでしょうネ 

ここから川乗山1363.3mに登りたいとこですが
今日はまだ未踏の平石尾根を下らねばならないので下山です
本仁田山が今日の最高標高地点1244.5mです(上の写真中)

フォト フォト
平石尾根は本仁田山から5分川乗方向へ登った道標後ろから すぐモノレールが!

平石尾根へ入り6,7分降ると南方向へ樹に黄・白のペイント
白いテープまで巻いてある樹もあるが平石尾根ではない(わかるネ)
ちょっと35分程探検に降りたがちゃんとした道じゃあないなぁ〜
きっと!安寺沢へ降りる人がいたのか?!
でもこんな急坂にテープは巻いたらダメでしょうぷっくっくな顔

元の平石尾根へ戻り平石山の山標を確認(上の写真右)

岩場が1000m付近 祠が950m付近にある
こっちの尾根は踏み跡が?!
ん〜落ち葉や雪の時季は下りは私には難しいと感じた
3ケ所迷い易い枝尾根があり拡大地図を作っていって良かった

フォト フォト
pm12:24道標の後ろの尾根 ここも平石尾根への表示がない
pm12:47平石橋(大沢国際マス釣場)に到着!そのまま奥多摩駅へ舗装道路を歩く
奥多摩駅近く大河内ダム建設に使った鉄道が川にかかり草が生えている 

pm13:20奥多摩駅到着
今年は日原付近の尾根(カラ沢・タル沢・山ノ神)と今回の尾根
中々楽しい山歩きが出来ました指でOK
1 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031