mixiユーザー(id:823422)

2011年09月06日01:05

241 view

円盤保存

我が家も地上デジタル放送に移行して早いもので1ヶ月以上。
テレビは19インチと小さいけど、デジタルはやっぱりキレイだね。

テレビ(+HDD)で録画できるっていうのはホントに便利だ。
ただ見たいだけなら、録画しといて見たら消すだけでいいし。
それに操作性もいい。リモコンの反応が非常に軽い。

にしても、2TBで200時間しか録画できないっていうのはちょっと物足りないね。
画質落としたら多少は長時間録画できるようになるのかな…?
テレビの取扱説明書をじっくり読んでみないとダメだね。


にしても、去年買ったBDレコーダーが相変わらず使い辛い。
前に使ってたアナログレコーダーが優秀だったからなぁ…
1ヶ月以上使ってるけど、全然慣れない。
とりあえず使っている、って感じか。

このレコーダー、なんといっても反応が重い。
起動に時間かかるし、再生ボタン押してから再生まで5秒くらいかかるし。
CMカットするのもかなりめんどくさいし。
録画した番組の整理も全然できないし。
ダメなところあげたらキリないね。
まだ新しいけど買い換えたくなってきた…

にしても、録画した番組をどうやって保存しようか悩ましいところだ。
とりあえずBD-Rを1枚でも買って実験してみるべきなのかな。
だいぶHDDを圧迫してきてるから、そろそろ考えていかないと…

しかし、どのメーカーのBD-Rを買うべきなんだろう。
DVDなら太陽誘電ってわかってるんだけどなぁ。
BDってほとんど太陽誘電製みかけないんだよな。
…ってことは、台湾製しかないか。
高いメディアだけに失敗が怖い。

使えないBDレコーダーでもなんとかしないとなぁ。
う〜ん、困ったもんだね。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る