mixiユーザー(id:940287)

2011年08月14日12:26

31 view

第30回ハナシを ノベル!!

 お盆休み初日の12日、大阪市中央公会堂へ第30回落語再生公開堂「ハナシを ノベル!!」@大阪市中央公会堂へ行って来ました。
 30回記念ということで、八天さんの2席目は、観客が決めたお題3つをもとに、即興で我孫子武丸さん、牧野修さん、田中哲弥さん、田中啓文さんがハナシを作り、八天さんが演じるという形式でした。過去に桂吉朝さんがかんべむさしさんらとやられていたイベントの21世紀版でしょうか。それには、先代の桂歌之助さんも出られていたというのも面白いです。
 選ばれしモノノフの集いのボイン会を脱出できたのが18:50で、開演から10分くらいしてから入場したのですが、運良く空いていた2列目に月亭太遊さんに案内してもらい、ラッキーでした。

--

番組

1. ご挨拶&お題取り(月亭八天・我孫子武丸・牧野修・田中哲弥・田中啓文)
2. 月亭天使『初天神』
3. 月亭八天『病の果て(田中哲弥作)』
4. トークでノベル!!①(田中哲弥・田中啓文)
仲入り
5.桂歌之助『青菜』
6. 月亭八天『三題ハナシ』(我孫子武丸・牧野修・田中哲弥・田中啓文作)
7. エンディングでノベル!!(月亭八天・我孫子武丸・牧野修・田中哲弥・田中啓文)

--

 お題取りの最中に着席。5つのお題から観客の拍手で1つを選び、というのを3回繰り返し、合計15のお題から3つを決定。
『節電』『うなぎ』『なでしこ』となりました。

 天使さんの『初天神』はみたらし団子のところまで。まだ噺が入っていないかんじで、とらちゃんが隣のおっさんに話しかけるパートを外し、飴のあたりで止める方が無難だと思います。が、この時間に橘右一郎さんが3題の寄席文字を生で書かれていて、そちらに時間を合わされたのかもしれません。

 八天さん1席目『病の果て』は第3回でやられたものの再演とのこと。エリートサラリーマンの山田一郎がストレスで入院した病室で、隣のおっさんになんやかや絡まれて、というハナシで、隣のおっさんと病院の院長のキャラが秀逸でした。「昔の人が言うとったやろ、あれ、あれ」と言って思い出せず、一郎をイライラとさせるクスグリが良かったです。

 歌之助さんの『青菜』は口跡もしっかり、所作も素晴らしく、どっかんどっかん笑いました。「贅沢ぅ!」という可愛らしい所作は歌之助さん独自なのでしょうか?

 八天さんの2席目『三題ハナシ』は節電に(意味もなく)協力する、電気うなぎ、電気くらげ、電気羊らのハナシ。電気羊のラムちゃん、せっかくラムちゃんなのに電撃を出さないのがもったいない。。

 エンディングでノベル!!では、八天さんから「(『三題ハナシ』は)初天神よりは良かったでしょ?」とのコメント。『三題ハナシ』、企画として面白いと思うので続けて行って欲しいです。
 歌乃助さんがマクラで言われていた、「『青菜』は夏の噺なんで打ち水をしたら『節電』に繋がる。食べる噺なんで『うなぎ』を食べさせることもできる。植木屋なんで『なでしこ』も出せます。」というかんじで、ベースにしっかりとした噺を持ってくるのが作りやすいのではないでしょうか。


--

オマケ
〜選ばれしモノノフの集い〜@なんばHATCH
第2部セットリスト

01. ワニとシャンプー
02. Z伝説
03. D'の純情
04. 全力少女
(MC)
05. 走れ
06. キミノアト
07. オレンジノート
(MC)
08. Chai Maxx
09. 怪盗少女
10. ココナツ

encore
e1. コノウタ
e2. ツヨクツヨク
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する