mixiユーザー(id:5652560)

2011年07月05日20:54

40 view

節電と節排水

以下5/13の日記の焼き増し

我が家でもまだまだ引き続き節約生活中

・仕事を頑張る
→経済をまわして三次被害を起こさないようにする
→稼いだお金はバンバン使う(地元に還元)

・アパートの片付け
→次に大きな地震が来ても良い様にレイアウトする
(高い所に割れ物を置かない 寝室に倒れる物を置かない)
→不要な物は被災地に送れるようにまとめる
→窓ガラスにテープを張って補強&飛散防止
→日頃からの整理整頓

・節電
→照明は半分の明るさで十分(PCやTV見ている時はいっそ照明消す)
→掃除機は使わず雑巾クイックルワイパーほうき
→洗濯は夜に回して干すと気化熱で涼しくなって寝苦しくない
→冷蔵庫の中はすっきり&冷凍庫に多く入れる
→冷蔵庫は弱で十分(心配なら凍らせた保冷剤を上の所に置いておく)
勿論ドアの開け閉めは小まめにする
→打ち水&水風呂で涼をとる(notエアコン)
→どうしてもの時は弱冷房
→携帯の充電は夜間の寝ている間に済ます

・節油
→通勤はチャリ

・節ガス
→余熱調理&保温ポット活用

・節水
→食器など洗い物は出来るだけ少なく&手早く済ます
→浴槽にペットボトルを入れてかさ増し&生活用水確保にもなって一石二鳥

・節排水(仙台下水処理施設被災の為)
→排水はバケツに集めて外にまく
→トイレは台湾式(トイレットペーパーは流さずゴミ箱に捨てる)
→洗濯にはお風呂の残り湯を使う
→すすぎ一回の洗剤を使う

・その他
不要な買い物はしない
不要な電話等の連絡を控える
正解な情報収集
風邪等の予防に勤める
エアコンで体調崩さないように長袖の上着を持ち歩く
近所の人と小まめな声がけやあいさつ
献血する
緊急時に動きやすい服装でいる
いざと言う時のためにお金は余分に持ち歩く
非常持ち出し袋のチェックをしておく


大事なのは無理せず出来る事からコツコツと
継続してやっていく事だと考えています
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する