mixiユーザー(id:1543362)

2011年02月19日09:38

124 view

2011/02/19

HAPPY Tabキャンペーンの専用ケースが届きました。申し込んでから2週間くらいかかると言われたけど1週間で来た。で、「なんでピンクにしたの?」と次男にツッコまれたけど色は選べなかったんだよぅ。申し込んでいるのが男だと分かっているはずなのにねぇ。ま、いいや。元々カバー付ける気はなかったし、スーツのポケットの幅を考えるとカバー付けたらもっと入りにくくなるじゃん、とか思うし。あ、でもカバー付けた後のグリップ感は本体そのままのつるつる滑る感触からしっかり持てる感触になって素晴らしく良いです。


さて、SIMを差してもパケット代がかからない設定はできたので、次は通信代をどこまで削減できるかの検討(おい、アプリはまだなのか!)。


docomo品質でパケ・ホーダイ フラットにした場合

 390円 タイプシンプル バリュー(応援学割適用)/月
4,935円 パケ・ホーダイ フラット(応援学割適用)/月
 315円 spモード/月(42ヶ月)
 399円 ケータイ補償 お届けサービス/月
 8円 ユニバーサルサービス料/月
-100円 eリビング/月

2年間トータル148,398円

これは一番高い例(もっと高い例もあるけと割愛)でしかもパケ・ホーダイ フラット2年縛りというのが痛い。使い始めの月くらいはパケ代上限いっても構わないと思っていたにも関わらずそうではなくなっているので2年縛りは選択肢には無いかなぁ。


携帯ソムリエのあさみやさんの日記に書いてあったb-mobileSIMが安くて良いよね。半年一括購入のプリペイドでamazon価格13,409円で1ヶ月2,234円。SIMを入れ替えるのでspモード外せるのがイイ。電話が使えなくなるのと通信速度が300Kになるのが弱点か。

 390円 タイプシンプル バリュー(応援学割適用)/月
2,234円 b-mobileSIM/月
 399円 ケータイ補償 お届けサービス/月
 8円 ユニバーサルサービス料/月
-100円 eリビング/月

2年間トータル70,200円


基本的に外では繋がないと割り切るか我慢すれば

390円 タイプシンプル バリュー(応援学割適用)/月
399円 ケータイ補償 お届けサービス/月
 8円 ユニバーサルサービス料/月
-100円 eリビング/月

2年間トータル16,728円


価格.comのWiMAX比較(http://kakaku.com/bb/)を見ると下り最大40Mで2,525円/月とかあって、最初は安いなーと思っていたけどやっぱりいろいろ罠があるようでして。
いま料金最安の1位がSo-Netの2,525円/月となっているけど、これは割引を考慮して当初1年間の実質費用です。2年間使った場合の実質費用で見ると3,843円/月。人気1位のBIGLOBEは1年間の実質3,085円と高く見えるけど2年間実質だと3,443円/月になってBIGLOBEの方が安くなるのね。価格.comの見せ方にもよるんだと思うけど、パッと見て最安を選んだつもりが実は高かったということになるんじゃないか。まあ通信費はキャンペーンだ何だでいつも価格がくるくる変わっているから一度契約した後は契約時の料金比較なんてしないと思うから損した気持ちにも気づかないまま過ごせるでしょうけど。

ランキングから選ぶWiMAXプラン(http://kakaku.com/bb/article/wimax/?lid=bb_in_top_chumoku2)のページがわかりやすいか。デフォルトでは1年間利用した場合の順位になっているけど2年間に切り替えもできる。人気1位のBIGLOBEはなぜ1位かと考えるとキャンペーン期間が終わって通常料金に戻った時の毎月かかる料金が3,801円と一番安いから。So-netは通常料金が一番高くて5,160円です。
So-netの最低契約維持期間が半年なので、1年目はSo-netのキャンペーンを利用して2,525円/月。解約後2年目からはBIGLOBEと契約して3,801円/月が最安狙いなのかな。

私的にはモバイルルーターはまだ必要ないので、docomo回線のままにして、外で繋ぐのはできるだけ我慢する使い方が今の一番という結論。使ってみてまた通信料が変わってきたら見直そう。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する