mixiユーザー(id:2760930)

2011年02月09日15:05

88 view

暇じゃない暇人が無駄に考える

今日は体調もいいし2月のわりには暖かいし、疲れるまで仕事するかな〜と思ったけど、あんまりやる気にならなかったから、ネットで真面目なビデオを見て考察を深めることにした。
(最近、笑いを求めるようなビデオは生理的に受け付けない)

以前にも一部見たことある 9.11 関係だけど、今回は数時間かけて腰をすえて見ることにした。

http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&hl=ja#docid=-4633271838183936896
http://video.google.com/googleplayer.swf?docid=4377032998245988095&hl=ja&fs=true
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=577537
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=618696

すべて見終えて思ったことは、長〜い目で見ると世界は統一されることが理想的な世の中になるんじゃないかと、独自の結論に至った。
世の中で争いがあるのは、世界が統一されてないからだろうと。

歴史を見ると、日本国内でも統一されてなかった頃は争いが耐えなかった過去がある。
おそらく日本に限らず、他国でも国内統一されてない頃は、昔の日本のように争いがあったはず。
それが今の日本のように、ひとつの国として完全に統一されれば、経済も安定しやすく国内部での争いは減る = 平和な方向に進む。

しかし、地球規模では今のところ統一されてるところまでは進んでない。
基本、アメリカ中心に世の中が動いてることは確かでも、統一には程遠い状況で国によっては経済も不安定で争いも起きてる。

これが1000年ぐらいたって、アメリカ中心となった世の中になり、『国』 というものが無くなって世界が1個になれば、今に比べて経済も安定して治安も良くなり、争いも減るんじゃないかと。
健康保険も年金も、いろんな分野で幅広く環境を整えていくためには、やはり政治は統一される必要がある。
昔の日本がそうだったように。

地球規模で見ると気候の違いなどで日本国内を統一するように単純にはいかないだろうけど、長い目で見て統一する流れは、いずれ人類にとってプラスと考えた。
しかし、世界統一が人類にとってプラスになることが確実だったとしても、これを実現するとなると損をする人がいっぱいいるから反対勢力がすごいことになる。
昔の日本統一の時、統一によって損する人たちがいて、それによって大規模な争いがあったように。

しかし統一して、より良い環境を作るためには、損する人たちを切り捨てなければ進めない状況があるから犠牲が出るのは仕方ないんだなぁ…と。
損する人が10人いても、30人がプラスになるのならば、損する10人は犠牲を受けなければ仕方がないのかもしれない。
やはり、全員が都合良くプラスにはならないだろう。
そして、それを実行するのが、今もこれからも戦争を仕掛けるアメリカ!?
どっちにしても、世界統一するとしたらアメリカしかないか。

上記のビデオを見る限り、アメリカ(正確には世界経済に大きな影響を与えている一部)が悪いんだ!ということが強調されているが、今の時代で見てるから悪者と見られるが、これを2000年後から見たら、アメリカは世界を統一して争いの少ない安定した世の中を築いた…とお褒めの言葉が歴史に載るかもしれない。
昔の日本が、国内を統一して安定を図った過去の例のように。
当時は統一するにあたって損する人たちから悪く言われたかもしれない日本統一も、今となっては悪く言う人はいないように。

もちろん自分も、将来の世界にプラスだったとしても、今の自分が損する立場になるとしたら大反対するんだけど。
将来のことより、今の自分がプラスになることにしか賛成できるはずがないから…。
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年02月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

最近の日記

もっと見る