mixiユーザー(id:5673870)

2010年10月26日01:14

4 view

秋の旅 時代祭編

2日目 時代祭目がハート&芸能鑑賞などなど

1日フリー切符を買ってから、前回も行った、風俗博物館へ。
今回も、冗談言ったり、ノリの良いスタッフの方に爆笑わーい(嬉しい顔)さしてもらいながら、試着2バージョンで遊んできたわーい(嬉しい顔)
平安時代の女子の服も、男子の服も着れて遊べ?ます。
源氏物語のシーンを再現したお人形もゆっくり鑑賞して・・・

いよいよ時代祭へ

京都御所の鑑賞席から観覧〜。
近代から、古代までの色んな服装の人のパレードが見れるので、一度見てみたかったお祭り。

現代人の私から見ると、特別な衣装だけど、こんだけ着物ばっかりみてると、昔の人にとっては、当たり前の普段着なんだねぇ
という気がしてきた。

その後、
そうだ、この後、散策するなら、レンタル着物してみよう、と、かけこみレンタル。
希望のイメージを伝えると、協力してくれます。
レトロなのが良い〜とか。

ここでも冗談言ったりするスタッフさんたちが指でOK
時代祭に出たことある人もいたー(爆)
エキストラみたいの募集してたんだって
すごすぎる、京都!

着物・・・着てみたかったけど、ジャージ生活の私にとっては、動きが制限される〜
ジャージのある平成に生まれてよかった、
ペリーexclamation ×2来航してくれてありがとう、とか訳のわかんないことを考えながら散策スタート。

祇園付近で、ぶらぶらウィンドウショッピング&お参りしてると、外人さんに2回声かけられて、カメラ写真取られたりした。着物って珍しいもんね。

お手頃価格の夕飯を食べて、着物返してから、ギオンコーナーで、伝統芸能を見る。
狂言が面白かったな。みんなも笑ってた。大昔のお笑いって感じ。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31