mixiユーザー(id:11371106)

2009年12月24日22:16

30 view

[三国志大戦]白銀使ってたデッキジプシーは死んで詫びろ

本日3.51Bにver.up。

事前ロケテ無しのロム変だから微調整かと思いきや出る杭打ちまくり祭。

魏武、当千、白銀、羅憲あたりが下方されるのは当然だが屍は効果時間短縮されただけらしい(武力下げろよ…)


で当方最大の関心事である全突だが、以下某掲示板からの転載



>全突中の董白とHGSが武力10に突撃4回でおとせる仕様
>3回じゃ無理な(乱戦ダメあるから4回でも実質無理かもね)ってぐらい
>全突の弱体化で、これなら人馬でよくね?って感じる、武力依存的に
>パーツと武力的に全突は神速に負けたキリッ



は?

3.51Aで全突が何したよ?

出てない杭打つとか頭イカれてんの!?


明らかに白銀とまとめて突ダメボーナス弱体化しただろ!


これは桃園中徐庶に全突1コス馬2体で突撃して半分も減らせなかった3.50時代に逆戻りだ(屍)

無双中呂布を6枚全突で溶かせなかったって話もあったし完全に全突オワタ。

武力差を超えるための計略が武力の高さを盾にして防がれるとかセガ頭おかしいだろ。


そもそも士気6の単体超絶強化で武力もそこそこ上がる白銀と士気7で武力1しか上がらない騎兵号令の全突じゃあ突ダメボーナスのウェイトが全然違うだろうが!

なに一緒くたに下方修正してんだよ!



糞調整した開発と前ver.で白銀使ってたデッキジプシーは今すぐ土下座しろ。



現時点ではまだ自分で確認してないけど、上記の仕様なら次のロム変まで三国志やらねぇ(屍)







と怒りの暴言はこれぐらいにして、どうやらセガはワラ(6枚以上のデッキ)を撲滅したいらしくワラのキーになりそうな計略は軒並み下方修正されたようだ。

6枚全突なんて使い手のスキルがないと扱えない極端なデッキなんだからそれ基準で全突を修正したとしたらありえなさすぎ。

そもそも6枚全突なんて流行ってないだろ。


あと攻城力もコスト依存が高いようで下手をすれば2コス馬>1コス槍になったりするそうだ。

相手が攻城力の高いデッキ構成なら騎兵の攻城なんかスルーされて終わるな。

攻めに全突使っても放置されてカウンター安定、なんてことになりかねんクソ調整だわ(屍)



そんなにワラ規制したいならもう武将5枚までしか登録できないようにしろよクソが。



結局暴言。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する