mixiユーザー(id:65677)

2006年05月16日01:22

26 view

The End Of Death Note

サッカーワールドカップ日本代表メンバーで、何が一番ビックリしたって、小生より学年が上の選手が3人しかいなかったこと。


……普段は年齢を意識しない生き方をしていますが、こういうところで気付かされちゃうワケ。


がんばれ、ニッポン!




本日のテキストは、マンガ「Death Note」の重大なネタバレを含みますので、単行本派の方、まだ今週号(24号)の週刊少年ジャンプを読んでらっしゃらない方、まったく「Death Note」に興味のない方は、恐縮ながらお引き取りください。

























良い?









あの最終回はないだろう!


いや、大場つぐみことガモウひろしが(←断定で良いのか?w)、話数を「108」で終わらせたかったのは仕方ない。くだらないところにこだわりたい気持ちはよく分かります。


それにしても、前半3分の2がむりくり辻褄合わせのための伊出&松田の会話(今更ですがネーム大杉)、後半3分の1が「キラは死んでいない」「夜神月は神になった」旨を皮肉たっぷりに描く。


まぁ、後日談として描きたい内容がその二つの要素だってのはよく分かります。でも、だったなら、二回に分けるか増ページをするべきだったんじゃないのかしら。ここまでの濃さを綺麗にまとめるためには。


「松田の推理(願望)」も前話までの松田のキャラじゃないし、ネーム割り、コマ割りもイマイチ。余談ですが、最近コマ割りのひどいベテラン作家が増えましたね。こないだ見た紫門ふみの最近のマンガもひどかった。


いわゆる「打ち切り」的な終わり方では全くなかったので、それは安心なのですが、それってすなわち、ガモウの考えとしてはこの帰着点がデスノの最終地点なワケでしょ。どうにも、雑な最終話であることは否めないことであるよ。


それともアレかな。


ジョバンニが一晩で描いてくれたのかな?

フォト
元ネタ→デスノ木反(イ反)




しかし、このタイミングで連載終了とは思いませんでした。6月と10月に映画化を控えておきながら、このタイミングで……さらには来年初頭にかけて、ノベライズ、アニメ化、ゲーム化がある、と。


あれですかね、集英社は新しいメディアミックス(恥)の手法でも思いついたかね?


ま、ずっと好きな作品だったので、今回の終わり方は、ひとつの方向として納得しつつも、釈然としない、雑なところを感じるのであるですよ。



+-+-+-+-+-+
一年前の日記
●熱に浮かされ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=17639272&owner_id=65677
とんかつ!とんかつ!とんかつ!
0 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2006年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031