mixiユーザー(id:232990)

2009年09月05日20:30

7 view

方向オンチオンチ

こういうコラムは方向オンチな人が書かないと無意味です
普通の人には方向オンチな人の感覚が理解できてませんから
例えば

>『100m先』『3分ほど直進』といった距離や時間をつけ加えるとより伝わりやすいですよ。
その100mの距離感覚が無いのです、その事をわかっていない人の説明だと目的地に着けると思えない
3分と言われたら時計で3分丁度、少しでもズレてると不安でたまらないのです

>数十メートルおきに目印を伝えておくと安心です
簡単な経路ならいいですが、複雑な経路では余計な情報は混乱の元なのです

それと、男でも方向音痴はいます

【コラム】 方向オンチな女友達に上手に道順を教えるには?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=952242&media_id=89
家に遊びにくる予定の女友達から「道に迷っちゃった」とSOSの電話が! でも、口頭で道順を説明しても全然理解してくれません。どう伝えればいいの?
「女性の場合は“目印”を意識して道順を伝えるといいですよ」とは、心理コーディネーターの織田隼人さん。
「男性の多くは空間認知能力が高く、ある程度の方角がわかれば、頭の中の地図を俯瞰するような感覚で目的地の位置をとらえることができるんです。でも、女性は地図をイメージすることが苦手で、何回か道を曲がると目的地の方角を見失ってしまいがち。だから、建物や看板などの“目印”を使って、男性以上に細かく道順を示さないと伝わりづらいんです。これは、道順を考える際に使う脳の部位が、男女で違うためといわれています」
そうなんだ! では、女友達に上手に道順を伝えるにはどうすればいいの?
「まずは周囲に見えるものを聞いて、相手の居場所と向いている方向を把握しましょう。そして『赤い看板の花屋を左折』など、方角ではなく左右で道順を指示するといいですね。また『100m先』『3分ほど直進』といった距離や時間をつけ加えるとより伝わりやすいですよ。ただ、長い距離を一度に説明すると混乱してしまうので、一度電話を切って、何度かに分けて伝えるのも手ですね。しばらく直進が続く場合は、数十メートルおきに目印を伝えておくと安心です」
日ごろから目印になるものを見つけておくといいかもね!
(L25編集部)
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930