mixiユーザー(id:9914804)

日記一覧

東水元の香取神社に隣接した公園には、イモムシのリンク遊具が一人用が2基、二人でも乗れるものが1基ありますが、公園は都有地らしいので水元公園の一角として整備されているようでした。

続きを読む

開業 1910/11/23…留萠線留萠開業 1927/10/25…留萠線支線開業 1930/12/01…留萠鉄道臨港線改称 1931/10/10…留萠線→留萠本線、留萠線支線→羽幌線国有化 1941/10/01…留萠鉄道臨港線→留萠駅構内側線に開業 1941/12/18…天塩鉄道社名変更 1959/05/30

続きを読む

開業 1992/06/19…東京モノレール開業 2001/03/31…東京臨海高速鉄道https://www.youtube.com/watch?v=7sLHipCipwQ

続きを読む

開業 1906/10/01…六郷堤六郷堤→六郷土手への改称時期は不明合併 1942/05/01…東京急行電鉄空襲 1945/04/15…駅の再建は戦後(時期不詳)分離 1948/06/01…京浜急行電鉄https://www.youtube.com/watch?v=CXtDUahhtUw

続きを読む

花便り11 リナリア掲載月日:2018年12月26日科目と属:ゴマノハグサ科ウンラン属撮影場所:松戸市ゆいの花公園ほぼ年中無休で見られます。花便り11 キンセンカ掲載月日:2018年12月26日科目と属:キク科カレンデュラ属撮影場所:松戸市ゆいの花公園キンセンカ

続きを読む

開業 1905/10/21…釧路線(帯広〜釧路)開業 1907/09/08…十勝線(旭川〜帯広)線路名 1909/10/12…釧路線(国有鉄道線路名称制定)改称 1913/11/10…釧路本線改称 1921/08/05…根室本線開業 1924/11/04…十勝鉄道(帯広〜新帯広)開業 1925/12/10…士幌線

続きを読む

開業 1927/09/01…飛越線変更 1934/10/25…高山本線承継 1987/04/01…国鉄→JR西日本https://www.youtube.com/watch?v=8PoZPNgVNdE

続きを読む

開業 1896/07/15…北陸線線路名 1909/10/12…北陸本線(国有鉄道線路名称制定)開業 1926/02/01…鯖浦電気鉄道合併 1945/08/01…福井鉄道(鯖浦線)廃線 1962/01/25…福井鉄道鯖蒲線(鯖江〜水落信号所)承継 1987/04/01…国鉄→JR西日本https://www.yout

続きを読む

キャンプ場内のモミジの紅葉は終わっている感じでしたが、際に植えられたモミジはまだ紅葉してました。

続きを読む

開業 1989/03/11…JR西日本https://www.youtube.com/watch?v=_4owL_Rjlo8

続きを読む

開業 1964/04/25…国鉄開業 1964/12/11…大阪市高速鉄道=地下鉄承継 1987/04/01…国鉄→JR西日本民営化 2018/04/01…大阪市→大阪高速電気軌道https://www.youtube.com/watch?v=hOZVYYzEkZo

続きを読む

開業 1922/06/21…三重鉄道合併 1944/02/11…三重交通分離 1964/02/01…三重電気鉄道合併 1965/04/01…近畿日本鉄道移管 2015/04/01…四日市あすなろう鉄道https://www.youtube.com/watch?v=JJbsgQ7ecVE

続きを読む

花便り11 カタバミ掲載月日:2018年12月25日科目と属:カタバミ科カタバミ属撮影場所:葛飾区水元公園園芸種のオキザリスです。花便り11 ストック掲載月日:2018年12月25日科目と属:アブラナ科アラセイトウ属撮影場所:葛飾区水元公園順調に増えてます。

続きを読む

花便り11 キクの仲間
2018年12月24日00:20

花便り11 キクの仲間掲載月日:2018年12月24日科目と属:キク科キク属撮影場所:流山市南流山今年の小菊は長持ちしてる気がします。

続きを読む

【駅】022/365 宗吾参道(京成・本線)開業 1928/04/01…宗吾改称 1951/01/01…宗吾→宗吾参道移転 1982/01/24https://www.youtube.com/watch?v=5S6BliOefVw

続きを読む

【駅】021/365 伊太祁曽(和歌山電鐵)開業 1916/02/15…山東軽便鉄道、山東駅社名変更 1931/04/13…和歌山鉄道改称 1933/08/18…山東→伊太祁曽合併 1957/11/01…和歌山電気軌道が吸収合併合併 1961/11/01…南海電気鉄道が吸収合併譲渡 2006/04/01…南

続きを読む

【駅】020/365 逆井(東武野田線)開業 1933/07/29…総武鉄道・逆井停留所合併 1944/03/01…総武鉄道→東武鉄道昇格 1949/--/--…逆井停留所→逆井駅https://www.youtube.com/watch?v=CPhgJT0EaBI

続きを読む

せせらぎ広場西側の、もみじが濃い場所の紅葉です。

続きを読む

花便り11 アニソドンテアの仲間掲載月日:2018年12月23日科目と属:アオイ科アニソドンテア属撮影場所:流山市南流山四季咲きなので、真冬に咲いていることもあるようです。花便り11 ビオラ掲載月日:2018年12月23日科目と属:スミレ科スミレ属撮影場所:流山

続きを読む

【駅】019/ 若桜(若桜鉄道線)開業 1930/10/01…若桜線承継 1987/04/01…国鉄→JR西日本転換 1987/10/14…JR西日本→若桜鉄道https://www.youtube.com/watch?v=QIQESY0IQM0

続きを読む

開業 1998/05/04…紀和鉄道、和歌山駅買収 1904/08/27…紀和鉄道→関西鉄道国有化 1907/10/01線路名 1909/10/12…和歌山線(国有鉄道線路名称制定)線路名 1924/02/28…紀勢西線・和歌山線線路名 1959/07/15…紀勢本線・和歌山線改称 1968/02/01…和歌山

続きを読む

開業 1915/08/15承継 1987/04/01…国鉄→JR九州https://www.youtube.com/watch?v=obFM_9aBWuc

続きを読む

【紅葉】葛飾区水元公園
2018年12月22日17:51

せせらぎ広場の池の水源にされているあたりの眺めです。

続きを読む

都道の際に残っていた紅葉です。

続きを読む

開業 1913/11/01…常総鉄道合併 1945/03/30…常総鉄道+筑波鉄道→常総筑波鉄道合併 1965/06/01…常総筑波鉄道+鹿島参宮鉄道→関東鉄道https://www.youtube.com/watch?v=otksMXzOIiE

続きを読む

開業 1926/04/01…相模鉄道国有化 1944/06/01承継 1987/04/01…国鉄→JR東日本無人化 2016/02/21https://www.youtube.com/watch?v=sP6vek4OqLU

続きを読む

開業 1899/12/25…唐津興業鉄道、莇原商号変更 1900/04/18…唐津興業鉄道→唐津鉄道(臨時株主総会)会社解散 1900/02/22合併 1900/02/23…九州鉄道※22日までは唐津鉄道として営業を行い、翌日から九州鉄道の営業になったということです。国有化 1907/07

続きを読む

花便り11 ボケ掲載月日:2018年12月22日科目と属:バラ科ボケ属撮影場所:市川市大野畑の縁に植えられていた寒ボケです。花便り11 チャリティー掲載月日:2018年12月22日科目と属:メギ科ヒイラギナンテン属撮影場所:松戸市大野寒い時期の花の一つです。花便

続きを読む

今年は12月半ばを過ぎても、関東の平野部には紅葉が残ってます。

続きを読む

【駅】013/365 矢板(東北本線)開業 1886/10/01…日本鉄道国有化 1906/11/01線路名 1909/10/12…東北本線(国有鉄道線路名称制定)開業 1929/10/22…下野電気鉄道線買収 1943/05/01…下野電気鉄道→東武鉄道(矢板線)廃止 1959/06/30…東武矢板線承継 198

続きを読む