mixiユーザー(id:966085)

日記一覧

http://www.asahi.com/articles/ASJCJ5THCJCJUCVL013.html?rm=887「北条泰時」ですか・・・。えっと、これは、異なる価値観を強引に当てはめた場合に、如何に奇妙な結論が出るかって言う「遊び」みたいにも見えました。この「革命」って、近代史の価値観によ

続きを読む

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161128-00010009-houdouk-ent&p=1寄付のお願いは、これですね。(リンクが長いので、切れるかもです。)https://donate.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:FundraiserLandingPage&country=JP&uselang=ja&utm_medium

続きを読む

毎日、パソコンを起動させたり、終了させたりする時って、いっつも、同じ操作をしてませんか?パムは、それが面倒だなって思ったので、自作バッチやインターネットから拾ったツールを使用して、・パソコン起動時の軽量化と自動化・パソコン終了時の単純作業化

続きを読む

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161126-00000014-asahi-pol政治献金がどうのこうのは興味無いっす。この記事を見て、改めて気づいたのは、子供の頃と比べたら、合併だとかそんなんが続いて、メガバンクってだけで3行になったんだなって事です。今の、三

続きを読む

201系、首都圏と関西にしか無かった電車ですね。今では、関西でしか見れなくなりました。かつては、東海道山陽緩行線だけでしたが、今では、大阪環状線、関西本線(大和路線)、おおさか東線 他に移っているようですね。関東にいるパムにとって、201系とは、中

続きを読む

今度の「RUTOっとっとパムDX」は、年末らしく豪華絢爛!あらゆる方向から、迫って来そうな、そんな予感!「SHOTGUN BLADE」さん、「ナカニシタカアキ」さん、「おとぢる」さん、「にらさわあきら+@」さん、「yasunari」さん、「THE 東京MONTANA」さん、ん

続きを読む

http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_469007/「鉄道車両も同じように、いったんは引退しながら、新天地で活躍するケースも多い。」はい。これは、明治時代からずっと続けられてきました。地方私鉄は、国鉄・JR・大手私鉄の中古車両を「譲渡」しても

続きを読む

http://news.infoseek.co.jp/article/harborbusinessonline_20161122_00117837/皆が皆、そうだとは限らないとパムは思いますがね・・・。でも、こういう事をして楽しむ人っていそうですね。表面上は常識人に見えている人が「実は・・・」って事もあるようです

続きを読む

http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_828345/チャットワーク!懐かしいです!プログラマだった時代って、色んなツールを使って仕事を進めていましたねぇ・・・・・・。redmine、Subversion、Bugzilla、Eclipse、Trac、Backlog・・・・・・。一瞬、

続きを読む

http://news.ameba.jp/20161118-525/ふと、自分が20代だった頃を思い返しました。「ぼっち」では無かったかもですね。当時は、前日から「あかね」で夜通し呑んでたり、土日に友人を誘って呑んだり、そんなんばっかだった気がします。家にずっといるって事はし

続きを読む

http://news.infoseek.co.jp/article/20161117jcastkaisha201610283181/パムは、何が何でも「正社員」だから良いってワケでは無いと考えています。ここから先は、元プログラマとしての意見です。「もともと大手企業の正社員SEだったが、毎日終電で帰宅すると

続きを読む

http://news.infoseek.co.jp/article/20161116jcastkaisha201610283089/ドキッ!ってしてしまいます・・・・・・。「起業を成り立たせるには、最低でも「やりたいこと」「やれること」「やるべきこと」の3要素を満たすことが必要です。失敗するケースの多くは

続きを読む

http://iko-yo.net/articles/1811「プチ虐待」ね・・・。自分自身の事もあって、この種の問題については、強い関心があります。・「親子」であれば「親」は「子供」の事を愛しているのは当然である。これ、ホントなのでしょうか?「子供の事を愛している」「

続きを読む

http://news.ameba.jp/20161113-816/====================================■お金を持っている男性■大人の色気のある男性■見た目や中身が年齢よりも若ければOK■話をしていて違和感を抱かせない人■余裕を感じさせる男性■包容力のある男性================

続きを読む

http://www.fashionsnap.com/news/2016-11-12/saftypin/「一部の市民が移民や有色人種、LGBTなどのマイノリティの人々に向けて自分が「安全な存在」という意思表示をするシンボルとして「安全ピン」を身につけるムーブメントに発展。」「パム」は、基本的に「

続きを読む

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4289896&media_id=81大学時代、居酒屋でみんなでワイワイと呑むのが大好きでしたwwwいやぁ、アレは楽しかったですなwww卒業してから、皆も忙しくなって、酒にも弱くなってしまいました。んで、「晩酌」を覚えたん

続きを読む

http://news.infoseek.co.jp/article/harborbusinessonline_20161111_00116169/パムは、何社も転職してきました。ホントに色んな会社を見てきました。業界は、IT業界だけですけどね。これ、「あの会社かな?」って考えてしまう事も含まれてますが、同じような

続きを読む

http://digital.asahi.com/articles/ASJC97RMPJC9UTIL04R.html?rm=75020年くらい前の話ですが、北千住駅でとんでもない光景を見ました。おじさん:「オレが湯島に行きたいのに、なんで、案内版に『湯島』って書いてないんだ!JRはどうしてるんだ!」このおじ

続きを読む

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00000112-mai-soci「女性によると、注意欠陥多動性障害(ADHD)のため今年5月に働けなくなり、生活に困窮し、うその募金を思いついた。」これに引っかかっています。パムは、昨年の6月を最後に、プログラマ

続きを読む

この103系に乗車した事が無い人って、少ないと思います。それこそ、山手線、京浜東北線、中央快速線、総武線、常磐快速線、大阪環状線、阪和線、関西本線、東海道・山陽緩行線、福知山線などなど、首都圏・中京圏・関西圏だけでなく、仙石線、筑肥線などなど

続きを読む

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161107-00000039-mai-sociちょ・・・、これって、良くできましたね・・・・・・。ハニーボット???こういうシステムが、今後、有効に利用されるようになると良いですね。スパムフィルターと連動したりできませんかね?

続きを読む

今日は、「RUTOっとっとパムDX」でした!出演して頂いた皆様、お越し頂いたお客様、ありがとうございました!!!「YOU」さんは、トップバッター!ルーパーを使って、普通のギター弾き語りとは違う世界を見せてくれました!!!「吉原悲劇」さんのステージは

続きを読む

明日になりました!!!なべ虹魚さん、YOUさん、ユキコトコさん、吉原悲劇さんと、文字通り個性と味と際どさが目立つ出演者の皆様と、パムで増える迷路ちゃん1000番台が、そろい踏み♪使い古された言葉ですが、クセモノ・イロモノ・個性派ばっかりで、飽きな

続きを読む

101系は、昭和32年に登場した国鉄初の新性能電車です。昭和20年の終戦後12年で、ここまで技術が進んだ日本にビックリです!当時は、高度経済成長時代、通勤ラッシュも激しい時代でした。そんな状況に対する対応として、中央快速線(東京)を最初に、首都圏・関

続きを読む

http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20161101_142793/日本の鉄道は、今でこそ日本製が主流ですが、外国の技術を導入して国産化して独自に進化して来ました。イギリス・アメリカ・ドイツ・スイス などなど、海外製の車両を輸入していた時期があっ

続きを読む

http://withnews.jp/article/f0161101001qq000000000000000W04y10101qq000014145Aポリアモリー・・・ですか・・・。考えてみたら、イスラム教徒では、妻を4人まで娶るのが合法でしたね。そして、日本の天皇や中国の皇帝は、「後宮」がありました。そういや、

続きを読む

https://jp.sputniknews.com/life/201610222931817/ビックリした・・・・・・。これが「障害」だとすれば、エラい事になりますよ。http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/22/news041.htmlこれを見ると、「英語」→「ロシア語」→「日本語」と翻訳してい

続きを読む

http://hatarakus.jp/karou-no-syoujyou人手不足とかで、どうしても、「過労」にならざるを得ない時ってあるんですよね。だから、パムは、「過労はダメ!」とは言いません。でも、自分の身体を壊してまでして働く必要って無いと思うんですよ。しっかしなぁ・

続きを読む

http://zengenren.org/046.html「吃音」って「どもり」って事です。パムは、小学生の頃からずっとこの「どもり」とつきあってきました。はい。今でも「どもり」はあります。「吃音症」って障害があるようですね。パムは、この障害であると診断されていません

続きを読む

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1477034599442.htmlんですね(ワラ2000年代って、パムがプログラマを始めた頃です。つまり、「専門家」とは言っても、プライベートでは「素人」でした。つか、プログラマするまでコンピュータさえほとんど触っていませんでし

続きを読む