mixiユーザー(id:44872505)

日記一覧

「バス」通勤になるか
2015年02月12日22:38

 次の職場の「面接」「面談」はまだですが、一応どんなところか、ビルを見てきました。 うちに帰るとき、最後に「バス」を使いました。 ということは、出勤する時には、最初に「バス」に乗るということになります。 バスは、地下鉄ほど時間通りには運行し

続きを読む

「だるおも」のCM
2015年02月11日22:49

アリナミンのCMで、よく寝ても疲れが取れない、「だるおも」、のときにアリナミンというものがあります。吉瀬美智子さんのファンなので、息子のアリナミンを2錠飲んでみました。効くかなぁ。

続きを読む

バソコンの中に入っていた、サイバーリンク社のソフトを全てアンインストールしました。PowerDVDというソフトで有名です。勝手に起動するので、腹が立ったのです。アンインストールも簡単にできないように、途中で、続けますかという確認画面が表示されないよ

続きを読む

追う者と追われる者
2015年02月11日22:07

相変わらず、監視するものはついてきます。ただ、メンバーは変わりました。ヤクザ屋さんの興信所が私を追っかけているだろう状況で、私を追っかけていれば、当然、調べられてしまいます。今まで、尾行で日当を稼いでいた人は、ほとぼりが冷めるまで、隠れてい

続きを読む

「観察力」
2015年02月10日23:46

 ビルメンの職場には大概「ビルコン」という自動制御装置が入っていて、その「ビルコン」が「室温」や「湿度」を見ながら、温水を要求して、「室温」を上げたり、加湿器を入れて、「湿度」を上げたりします。 問題は、省エネの観点でみると、ビルコンに任せ

続きを読む

「ごみ」と捨てられる
2015年02月09日23:52

 前の職場に置いてあったものを全て一旦うちに持ち帰ったのです。 大きなビニール袋に入れて、ダイニングに放っておいたら、奥さんに処分されました。 大体、量的には5分の1になりました。 捨てられた5分の4に重要なものがなかったか心配ですが、もうダス

続きを読む

「僕の宝物」
2015年02月09日21:51

薬師丸ひろ子さんのブルーレイの中に、「僕の宝物」という歌が入っています。最近の歌のようですが、「僕の宝物」は恋人というか、片思いの相手なのですが、この歌を薬師丸ひろ子さんが歌うと、頭が下がるのです。もうちょっと、奥さんに優しくするかという気

続きを読む

薬師丸ひろ子さんの35周年記念コンサートのブルーレイが届きました。NHKのBSで録画したものと較べると、全然クォリティが違います。段違いにブルーレイの方が優れています。薬師丸ひろ子さんの歌声は温かいのですが、透明度も高く、この歌声は絶品です。癒し

続きを読む

ラジオ体操151日目
2015年02月08日02:43

 ラジオ体操151日目です。 少し、寒さは和らいできたのでしょうか、春は近づいてきています。 ラジオ体操は最近乱れがちですが、それは、最近、とっても心配事に気を取られて、こころ安らかでない日々を送っているためです。 まぁ、時間がたてば見えてく

続きを読む

人生、時には煮詰まります。まず、前にも進めず、後ろはもうないというような現状では、現実を見つめて、よく考えることが大事とは思えません。こういうときに、自分なりのリラックス法をもっていると強いです。行きつけのお店で、お酒を飲んだり、カラオケス

続きを読む

人生の楽しみ方
2015年02月07日21:40

今晩の夕食はシチューです。私が作ったのですが、食べ方で、人生の楽しみ方がわかります。好きなものを先に食べるか、嫌いなものを先に食べるかということなのです。私は先憂後楽という方針で、苦手なものを先に食べます。奥さんは基本的に好き嫌いはなく何で

続きを読む

のんびりする
2015年02月07日02:35

 興信所が入った可能性が高いのでは、人と会ったりするのは控えた方がいいでしょう。 迷惑をかけかねません。 逆に、私の見張りは普段の倍ぐらいしてください。 そうなると、世を忍ぶ仮の姿が「興信所」で、本業はやくざやさんは鴨が葱をしょって歩いてい

続きを読む

 薬師丸ひろ子さんのデビュー35周年記念コンサートのブルーレイをamazonで注文しました。 ヤフオクの中古で安いものもあるのですが、現金払いになるため、金欠の私には身動きできませんので、あまりやりたくはないのですが、クレジットカード払いです。 ま

続きを読む

セブンカフェドーナツ
2015年02月06日21:12

うちに一番近いコンビニで、セブンカフェドーナツを扱うようになりました。まずは試しで食べてみます。オールドファッションチョコを食べました。税込100円です。ミスタードーナツを完全にコピーしております。形も味もコピーです。それで安いので、これから

続きを読む

「長風呂」をする
2015年02月06日00:57

 温泉に行けないまでも、自宅で「長風呂」を楽しもうと考えました。 お風呂は、面白いことに、煮詰まったときに、意外なところで、上手い方法が浮かぶことがあります。 今回の一連の流れは偶然ではなく、必然なのであり、一度、完全に「無職」状態になるこ

続きを読む

明日も日勤です。今晩、雪が積もると、明日は雪かきです。このまま、雪が積もらないことを祈ります。前に大雪に2回当たり、雪が降る中、4時間くらい一人で雪かきをしたことがあり、明日は平日ですから一人はないのですが、雪が積もらないに限ります。まぁ、外

続きを読む

温泉に入りたい
2015年02月05日20:24

 結構、疲れ果てています。 温泉に入りたいです。 日帰り温泉の「楽天地温泉法典の湯」という西船橋から武蔵野線で1駅の「船橋法典」にある温泉に行きたくなりました。 まぁ、時間と交通費を考えると、錦糸町にある「楽天地温泉」の1時間コースでもいいで

続きを読む

ラジオ体操150日目
2015年02月05日01:42

 ラジオ体操150日目です。 数日間、ラジオ体操をお休みしていました。 さすがに、久しぶりの失業状態は精神的に堪えます。 ビルの責任者の面接はもうやってみないとわかりません。 ただ、ビルメンに一番必要なのは、テナントさんと良好なコミュニケーシ

続きを読む

「面接」
2015年02月04日23:03

 次の職場の担当者と、前の職場の担当者と、部長と、面接をしました。 次の職場の責任者(ビルのオーナー側)の面接がよければ、そこで採用になるようです。 前任者が気に入られていたらしく、優秀な人を送ってくれと要望を受けているそうです。 泊まり勤

続きを読む

 奥さんの無茶苦茶な要求に応えて、探しまくった珍しい物件が、「キャニオングランデ浦和常盤」です。 問題が一つだけあります。 JRの線路のすぐそばなのです。 いいところがあります。 京浜東北線の線路は浦和から北浦和に向かって行く途中、大宮台地の

続きを読む

 家を選ぶ時の悩みは主に「遠」「高」「狭」のいずれかだと思います。 もっとも、うちの奥さんのように築何年かが一番重要だと考える人もいないとは限りませんが、管理次第で、建物の寿命は大きく変わります。 管理がいいところを選べば、古さはそんなに気

続きを読む

「時に及ぶ雨」
2015年02月03日23:03

 現場がなくなった「ビルメン」の私は多少と言うか、かなりと言うか落ち込んでおります。 からからに乾燥して、大地がひび割れているような気分です。 そんな中、一つの朗報を聞きました。 「成田空港」で、一つ大きな前進があったようです。 「成田空港

続きを読む

節分、恵方巻き
2015年02月03日20:50

 節分です。 恵方巻きを一杯食べました。 どうも、息子が食べた量が少なくて、それで、私の量が増えたようです。 幸運が巡ってきてくれるといいなぁ、と思います。 今日の仕事は、前の現場に日勤です。 行くところがないので、前の現場になりました。 

続きを読む

物件探し
2015年02月03日02:18

 奥さんの希望で奥さんが死ぬまで住んでいられる建物を探しています。 これが難しいのですが、地震に強いことという条件がさらに難しいものにしています。 東京だと中央線沿線に向かうことになります。 埼玉だと京浜東北線で浦和から北が台地があるようで

続きを読む

ラジオ体操149日目
2015年02月02日01:28

ラジオ体操149日目です。風が強いので、ラジオICレコーダーの音が届かなくなりがちです。もうすぐ、節分、立春です。私にも春は来ることを待っています。

続きを読む

 NHKのBSを一昨年暮れに録画した、「薬師丸ひろ子35周年記念コンサート」を聴いています。 これはとてもいいです。 ブルーレイディスクでこのコンサートは出ています。 ブルーレイを買うかどうかで、録画を見直しているのですが、ブルーレイが欲しくなり

続きを読む

猛烈に癒しを必要とする
2015年02月01日18:30

2月1日が来て、現場から外れてしまいました。契約で1名減になってしまったので、誰かは外れます。もともと、異動を希望していましたので、それはいいのですが、次の現場が決まるまで仕事はないようです。なかなかに、スリルに満ちた展開です。そういう訳で、

続きを読む

泊まり勤務を終えて、残業1時間して、うちに帰る前に、アメリカンドッグを食べて、ジャスミン茶を飲みながら休憩です。2月1日から、新しい契約になり、1名減になります。今の現場を去り、次の現場に行くわけですが、面接があるそうです。ちょっと、緊張します

続きを読む