mixiユーザー(id:3970034)

日記一覧

プリンの出荷停止を延長
2024年05月01日21:25

そう言えばプリンを食べる機会もあまりありません。システム障害により出荷停止となっていたプッチンプリンなどで、出荷停止の期間が延長となりました。他所のメーカー品が並ぶなどして消費者への影響は少ないのかも知れませんが、大変な事態になったものです

続きを読む

10種類も知らない、と思ってしまいました。トップ10を語るほど、スターバックスのメニューを知らないと気が付きました。スターバックスはフラペチーノというのがある場所、という印象です。味は文句なしに美味しいのですが何と言っても高いので、来店頻度

続きを読む

駅から消えて困ったもの
2024年04月29日21:27

券売機、でしょうか。切符の券売機が随分減ったように思います。あったとしても指定席券の発券機を兼ねているので乗車券だけを購入するのに使えない、と思ってしまいそうなものもありますし。極め付きというのでは名古屋だったかで、時刻表を撤去したところが

続きを読む

屋上プレイランドが閉園
2024年04月28日21:22

百貨店を訪れる機会がなくなりました。百貨店の屋上と言えば小さな遊園地、という印象は確かにありました。そしてその遊園地というかプレイランドがまた一つ、なくなるそうです。すでに閉園済みなので撤去される、という方が正確だそうですが。それでもひっそ

続きを読む

あぶない刑事が浮かぶ
2024年04月27日21:23

刑事、と一度で変換できました。全和観ていたわけではありませんが、浮かんできたのはあぶない刑事でした。終盤に銃をぶっ放していたという、それくらいしか記憶にないのですが。完全に終了したわけではないようで、映画なりなんなりでシリーズが続いているの

続きを読む

H&Mの本名
2024年04月26日21:28

本名というのは言い得て妙、と感じました。H&Mの名称で知られるファッションブランドが、正式にはヘネス・アンド・マウリッツというのだそうです。H&Mの方は知っていても正式名称の方は知らなかったので、少しばかり驚きました。ここの衣類を購入する機

続きを読む

随分と売れているようです。ニチレイの本格炒め炒飯が、最大の冷凍炒飯ブランドとしてギネス認定されたそうです。冷凍食品全般ではなくて炒飯部門での記録となるようですが、何にしても随分売れているようで驚きました。とはいえ冷凍食品でチャーハンを食べる

続きを読む

東横インが全都道府県に
2024年04月23日21:24

随分と増えました。東横インが高知に出店して、47都道府県全てに出店となるそうです。東横インと言えばどうしてもあの不正を思い出してしまいますが、それも忘れられたのかも知れません。宿泊を伴うような旅行も長らくしていないので、東横インのお世話にな

続きを読む

使っていないポイントが、いつの間にか新しくなりました。Tポイントが、Vポイントになりました。使っていないポイントが名称を変更した、と言うくらいの印象しかないのですが実際のところはどうなんでしょう。新しくなったから貯めよう、となるほどの意味も

続きを読む

世界アニソン総選挙
2024年04月21日21:22

全部ではないものの、観ていました。ランキングについては何を言うわけでもないのですが、番組について少し気になった点がありました。日本人が選んだアニソンと外国人が選んだアニソンを交互に紹介するという構成だったのですが、前者を軽く流すように紹介し

続きを読む

スーパーの棚には何が並ぶでしょうか。このところ多方面でシステム障害による停止、というものが増えてきたように思います。全く別の話だとは思いますが、ゆめタウンでもシステム障害がありましたので。コード払いでシステム障害なんて発生しようものなら、も

続きを読む

鎌倉は歩いて
2024年04月18日21:27

どれくらい効果があるのでしょうか。鎌倉駅と長谷駅の間を移動する場合、通常は電車のところを歩くように呼び掛けるそうです。ここまでするほど江ノ電の混雑が深刻化しているという話のようですが、1.7キロを歩ける距離だと思うかどうかは人それぞれかも知

続きを読む

東海道新幹線にも個室
2024年04月17日21:22

乗る機会はなさそうですが、こんなものが導入されるそうです。東海道新幹線のグリーン車にも乗っていないのに、さらに上のグレードが登場となりました。グランクラスと同等なのかそれ以上、おそらくそれ以上になるとは思います。個室ですので。1編成に2室と

続きを読む

思っていたのと違っていました。マクドナルドの略称はマックかマクドかでよく話題になりますが、そこにマックドという聞き覚えのないものが入ってきました。地域によってマクナルという略称があるとは聞きましたが、マックドは知りませんでした。略称がどうで

続きを読む

コーチのバッグ
2024年04月15日21:28

一発ギャグ、というものでしょうか。コーチはコーチでも高知、という出オチというかギャグみたいな商品です。そうはいっても価格が25000円と安いものではなく、話のタネ以上の何かを持つようになるかも知れません。■「そのバッグどこの?」「これね、コ

続きを読む

万博ラッピングの電車
2024年04月14日21:23

機運が高まる、でしょうか。阪急と南海、それにJR西日本で万博のラッピング電車が走るそうです。万博が近いのを知らせる意味合いがあるのでしょうが、お世辞にもかわいいとは言えないキャラクターのラッピングで大丈夫なんでしょうか。どうも万博の夢よもう

続きを読む

ピノにチョコミント
2024年04月13日21:22

見る限りでは美味しそうですが、どうでしょう。ピノからチョコミント味が登場するそうです。前回の記憶がないので見かけなかったのか、地域限定だったりしたのでしょうか。チョコミントと言えば関西では全く人気がないという話を聞いた覚えがあるのですが、そ

続きを読む

缶の紅茶
2024年04月12日21:29

あまり見かけない、と気づかされました。缶の紅茶そのものは何度も目にしていますが、缶コーヒーほど種類を見かけないと気がつきました。見かけるとしたら茶葉を増量しているなど、何らかの特徴がある缶紅茶でしょうか。スターバックスやら何やらの紅茶店が増

続きを読む

ガストも値上げ
2024年04月11日21:24

ガストで何を食べるか、が浮かんできません。メニューの6割で値上げされるそうですが、そうなるともうガストを利用する機会がなくなるような気もします。価格以外に利用機会がないもので。近くにジョイフルか何かがあればそちらに、食べたいものが決まってい

続きを読む

少し履きにくそうなデザインです。万博のこういったグッズが出るようになってきましたが、万博そのものがどのようなものになるのか今ひとつわかりません。グッズが出たからと言って盛り上がっているかと言われれば、そうでもないと感じますし。今更中止はない

続きを読む

万博会場のリングが8割完成しているそうです。万博のニュースを見るたびに思うのが、万博へは一体何をしに行くのかがよくわからないというものです。かなり高額な入場券を購入して、それだけのものを見たり体験できたりするものなのかと。仮にできるとしても

続きを読む

何故かメイリン・ホークでした。観るか観ないかと言っているうちに、観られる機会が随分減ってしまいました。かといってディスクを購入してまで観るかと言われれば、おそらくそうはならないと思います。公開終了となる前に観に行くか行かないか、どうしたもの

続きを読む

そう思ってしまいました。スターバックスそのものがスターバックスで飲んでいる自分に酔う場所という印象なので、そこに桜が加わるとこうなるという感想です。中目黒がどういった場所化は詳しく知りませんが、都内であれば他にも店舗はあるはずなので。それに

続きを読む

随分と早い閉店です。ドン・キホーテの新業態というのが今ひとつピンときませんが、その第1号店が閉店するそうです。そばに大きな店があるから別のコンセプトで、という店舗だったようですがそれが持たなかったという話でしょうか。こことヴィレッジヴァンガ

続きを読む

ネーム形式では続くそうです。まず、まだ連載が続いていたというので驚きました。ネーム形式での連載は続くそうなので、ファンにとっては安心できるところでしょうか。サッカーを知らない自分でも知っているほどのビッグタイトルですが、まだまだ続いて行くよ

続きを読む

再上陸する前を知りませんでした。フランスのティーサロン「アンジェリーナ」が日本に再びやって来るそうです。そんなティーサロンがあるのを知らず、また撤退したのも知りませんでした。落ち着いて紅茶を飲む雰囲気は感じられませんが、どういった人が利用す

続きを読む

バレーの愛称を廃止
2024年04月02日21:29

聞いた気がする、というくらいでした。日本代表に龍神と火の鳥という愛称があるのは知っていましたが、それがバレーのものとは知りませんでした。どれほど根付いていたのかわかりませんが、なくしても問題にならないのであれば廃止でいいのではないでしょうか

続きを読む

マックの内弁当
2024年04月01日21:25

実際にあれば、食べてみたいものです。エイプリルフールのネタとして、マクドナルドがマックの内弁当なるものを発表しました。無論実際に発売されるものではありませんが、ネタの域を超えた反響があったようです。果たして実際の商品になるのか、どうでしょう

続きを読む

厚真町の海岸にホッキ貝
2024年03月31日21:24

勝手に持ち帰っていいのでしょうか。厚真町の海岸に大量のホッキ貝が打ち上げられていたそうです。この話を聞いて厚真町に海岸があると知りました。そう言えば浜厚真という駅があった、とも。十分に加熱すれば食べられるそうですが、こういったものを勝手に持

続きを読む

動く案内サイン
2024年03月30日21:27

待たなきゃいけないのは見づらい、と思う方でした。駅の案内サインで未来的なデザインのものがある、という話のようです。どこかで聞いたような話、と思ったらマクドナルドのメニューで感じたのと同じでした。あれも画面が次々と切り替わるせいで、きちんとメ

続きを読む