mixiユーザー(id:322712)

日記一覧

ドラマ「後妻業」on テレビ朝日公式サイトはここhttps://www.ktv.jp/gosaigyo/index.html関西テレビというべきなのかな。まあ、主役の木村佳乃さんがいくら下品に演じても育ちの良さが出てしまう。でも逆説とするとどんな場合でも「育ち」いわゆる育った環境

続きを読む

芝居:「悪魔と天使」 AT KAAT公式サイトはここhttps://www.akumatotenshi.com/手塚治虫さんの原案。生誕90年の作品です。これは良かったです。どこまで手塚さんのオリジナリティが入っているのかわかりませんがうまくできていたと思います。しかしそれも最

続きを読む

はい、すべて終了しました朝作業を終え、すべての工事が終了しました。うちの店は経年で傷んだところの補修とガスや水道のライフラインの交換など見た目ではわからないところばかりですがかなり頑丈になりました。見た目ではないところに神経を使ったつもりで

続きを読む

本日、最後の工事
2019年01月24日09:19

本日、最後の工事本日で当面の工事は終了します本日は単に部品を取り寄せて交換するだけの作業これで3か月にわたる工事の終了ですかなり疲れました。昨日料金もほぼ決定した。営業上は全く影響ございません。交換部署のみでの作業です

続きを読む

ノンストップなのですが、契約とKAAT一応午後、工事関係の契約とそのあとKAATに出かけてきます。戻り次第オープンいたします。よろしくお願いいたします。

続きを読む

ハマスタが出来上がってきた写真は昨日保健所の帰りに撮影したものです。中華街のNTT側から撮りました。かなり追加のスタンド部分が出来上がっている様子がわかります。このスタンドもいっぱいになるようにベイスターズには頑張ってもらいたいものです。今期

続きを読む

飲食の営業許可更新:一応飲食でも続けられる保健所から飲食の営業許可証をもらってきました。どこの店でも掲げてあるやつです。一応飲食店営業ができます。まあうちの場合はほとんど飲食店ではありませんが更新は致しました。検査の日に言われたことは潜在的

続きを読む

人にスプレーがかかる角度でかけてはいけないねえ今朝ですが、店の近くで外で自分の服に防水スプレーをかけているおじさんがいました。そのスプレーは通行人に直接かかる角度。もっというならば私もかかりました。なんでその方向を向けてスプレーをかけるのだ

続きを読む

テニスのグランドスラム大会:単:男女同時同国優勝は全豪オープン公式サイトはここhttps://ausopen.com/drawsここ大一番ですね。ジョゴがどのくらいこの大会に気合い入れているかです。錦織は今乗っていると思う。たぶん終わったら疲れが出るでしょうが、この

続きを読む

中島みゆき「夜会」チケット到着公式サイトはここhttps://miyuki-yakai.jp/index.aspさすがにへこむ。想像以上に悪い。センターブロックだが、今までで一番悪いのではないだろうか?一般販売でもこの席の3列くらい後ろなら取れたので一番ばばひいたなあ、と思

続きを読む

「フルーツ宅急便」2回目 on テレビ東京、「3年A組」3回目 on 日本テレビ「フルーツ」公式サイトはここhttps://www.tv-tokyo.co.jp/fruits/2回目で物語が安定してきた感があるし、いろいろと考えさせられた。まず、成海璃子の劣化と太った感じ。特におばさ

続きを読む

鮭がおいしい
2019年01月22日10:15

鮭がおいしい最近、毎日鮭を食べるようにしております。焼いた皮がおいしい。たしか水戸黄門だったと思いますが焼いたサケの皮は美味である、と言ったと思いますが(間違っていたらすみません)まさにその通り。たまごとともに食べております。ですから、「白

続きを読む

中島みゆき 夜会VOL.20「リトル・トーキョー」チケット発送のお知らせ:来ましたね私の行く日程のチケットの発送通知がとうとう来ました。さてと席が悪いという感じですが今回は有料会員申し込みが良かったみたいですね。ぴあとかACTとか。しょうがないです。

続きを読む

【kenshiyonezu】入場時ご本人様確認実施のご案内:来ましたサイトというよりも本文引用ここから公演当日は下記の「公的身分証明書(原本のみ有効)」をご持参ください。ご購入いただいたご本人様以外は、ご入場いただけません。その際、チケット料金等の払い

続きを読む

NHK大河ドラマ 「いだてん」3回目公式サイトはここhttps://www.nhk.or.jp/idaten/r/先ほどのお客様着信音が「あまちゃん」のオープニングテーマでした。ここですこし「あまちゃん」の話題になりました。さて「いだてん」まだ、面白さ全開でもなく布石を敷い

続きを読む

先ほど帰ってきました。
2019年01月21日16:28

先ほど帰ってきました。今、一応店によって情報を整理しております。とにかくほかによる余裕は全くなく直行直帰で朝早くから、実は8時30分頃ついて入れてもらった、15時近くまでかかりました。感想は田舎の景色がそこにあった、というだけ。朝、自転車で坂を

続きを読む

出かけてきます
2019年01月21日07:16

出かけてきます寒いですが、また戸塚は郊外でより寒いですが荷物が多いのと歩く距離が多いので薄着で出かけますニット帽と手袋さえしていれば大丈夫でしょう。着替えは持っていきます。本日は臨時休業ですのでよろしくお願いいたします。

続きを読む

全豪オープン:タラレバ:次の次ジョゴ公式サイトのドロー表はここhttps://ausopen.com/draws可能性とすると次の次ジョゴビッチ向こうの山はズべレフかな。最終的にはナダルの可能性は高いのでジョゴビッチ戦でしょうかね。という、次勝ったらのタラレバ。ズ

続きを読む

おおお、明治学院大学、横浜市立大学がある:横浜の戸塚明日行くところを入念にチェックしていたら近くに明学がある。明学が横浜に来たのは知っていたが、近くでさえ通ったことがなかった。でも高輪のキャンパスからすると田舎感が否めないな。せっかく行くな

続きを読む

スカパー:宇多田さんのコンサート公式サイトはここhttps://www.skyperfectv.co.jp/special/music/utadahikaru/「Laughter in the dark」ツアーが放送されるみたいです。このコンサート実に良いコンサートでした。なんというか、ベストライブになると思ってい

続きを読む

最後の塗装工事、開始しました塗装関係、それと外壁関係最後の工事になりますが開始しました。あとは室内の工事になります。まあ日曜日ですがうちの前は学生が平日あるくのでなるべく避けなければなりません。今回の工事も新年始まる前と3連休にかなりやりま

続きを読む

米津玄師:初日のうわさ
2019年01月20日00:47

米津玄師:初日のうわさセットリストは大体わかってきたがほぼ昨年の幕張と同じ。ということは実験的、進歩はなかったということ。止まるな、米津玄師、と思う。あとはライブの精度とメジャーのライブの練習という感じ。少しというかかなり肩透かしを食った。

続きを読む

「自転車を置かないで」という張り紙を張りました店の前の柵に「自転車を置かないで」という張り紙を張ったんですが簡易的なもので飛んで行ってしまうかもしれない。ここで何回かいても意味がないかもしれない。しかし、いつか、どうにかなるだろうと思う。そ

続きを読む

宇多田さんとユーミンは誕生日が同じ日なんだ共にコンサートに行くんですが同じなんですねえ。宇多田さんに関してはサブスクリプションに「初恋」サイトはここhttps://erj.lnk.to/yQd1zWNキングダムハーツの曲、:一応新曲サイトはここhttps://youtu.be/Yn2F-

続きを読む

明日:塗装仕上げと店の周りでほぼ終わり足場はなくなり、普通の感じになりました。明日はまた作業が入ります。そして仕上げの段階。その次は来週ですが今工事の日程、部品の日程私の仕事の日程がかみ合っておりません。最終的に、排水溝掃除で終わります。本

続きを読む

ドラマ「ハケン占い師アタル」on テレビ朝日、「新しい王様」公式サイトはここhttps://www.tv-asahi.co.jp/ataru/志田未来がイラつくと思ったら毎回誰かの悩みを解決していくという話みたいです。俳優は私好みの人が多い。やはり、UPは若い子ではないと、と志

続きを読む

米津玄師:横浜アリーナ:発券可能にさきほど、スマホでも確認が取れましたがデジタルチケット発券しました。はじめからスマホの方がわかりやすいと思いますTOPの「米津玄師」の隣に「TICKET」とありますがそこをtap。そうしたらデジタルチケットの取得という

続きを読む

受験ですねえ:センター試験で一応私立は確保するくらいでセンター試験でそれほど決まらないので私立あたりは対応できるというくらいで十分ではないでしょうか。でもだいたいセンター試験で落ちた場合の私立というのは拒否られる。まあそんなものですよ。今は

続きを読む

米津玄師:デジタルチケットの簡単な表示方法既存のSNSは本名でやっているもの以外は確認が難しい。いくらFBでも本名とは限らないですよね。ですから、既存のアプリダウンロードが一番わかりやすい。それ以外、今回の米津玄師の場合などはスマホ表示。それな

続きを読む

もし、男女ともにグランドスラム優勝というのなら可能性の議論ですがテニスの男女ともに同じ国の選手が優勝するということで言えば日本の2選手ということは今年が可能性マックスかもしれない。オーストラリアンオープンの公式サイトはここhttps://ausopen.com

続きを読む