mixiユーザー(id:3047212)

日記一覧

夏のハーブ
2017年08月04日04:23

毎日暑くて雨も降らないけど庭には花がいっぱいですバラニーランド大改造3年目だいぶ効果が出てきていますメインはローズマリー弱ったハーブをそばにもっていくと元気を取り戻しますそんな中つるばらが咲きましたUtubehttps://youtu.be/OCFrkVJLvxc

続きを読む

花だより0728
2017年07月29日00:30

毎日暑い日が続いています今年は時々雨が降るので庭が元気です駐車場のコスモスも例年この時期は枯れ枯れになるのですが今年はスクスク育っていますブルーベリーが色づき始め毎日5個くらい収穫してヨーグルトに入れて食べています目の調子が良くなっているよ

続きを読む

真夏
2017年07月22日03:30

連日34度オーバーガーデニングも朝8時には終わらせないとここにきてトマトが虫にやられて捨てていますげっそりおくらは少しづつ収穫できるようになりましたきゅうりもぼちぼちなすはもう少しで第二弾に入りますいちごはランナーがたくさんで受けきれません

続きを読む

暑い時にはこれに限る
2017年06月17日04:17

いつも焼酎ばかり飲んでるとたまにはビールが飲みたくなる というわけで車で小一時間のところにキリンビール岡山工場がある主に一番搾りを作ってるらしい普通のビールは一番搾りと二番搾りを混ぜてあるらしいのだが一番搾りのみで作ってるのでおいしいらしい

続きを読む

花だより
2017年06月10日03:20

今日も30度を超え初夏である麦わら帽子をかぶって今日もお庭三昧庭の入口のローズマリーを撤去して汚くなったラベンダーの花を剪定トマトの脇芽を摘んでさし穂にシクラメンをつるバラの下にもっていって半日陰にして夏を越させるトマトに雨傘をさしてやるナ

続きを読む

梅雨入り
2017年06月08日02:43

今日は雨雨の様子を調べる気象庁のHP高解像度降水ナウキャストで雨雲の動きを見る8時半から9時まで雨雲が薄くなるようだその間に麦わら帽子を雨除けにしてガーデニング先日買ったバジルを移植する挿し穂のトマトの脇芽を畑に移植するさし穂のミントを鉢植え

続きを読む

花だより605
2017年06月06日03:46

マロー全開いつもは花を摘んでアロマティーにするのですが今年は咲くがままにしてみたらこんなことになってしまいましたutubehttps://youtu.be/OXxqtZdCcZI

続きを読む

夏の庭にむけて
2017年06月03日03:06

カモミールを抜いたら殺風景になったので夏の花を少し植えつけました花屋さんに行ったらあまりにもたくさんありすぎてわけわからなくなったので感性のままに3種類買ってきましたまずランタナこれは大きく膨らむので鉢植えに手ごろな鉢がなかったのでとりあえ

続きを読む

10年越しの悲願
2017年05月31日23:32

毎年花芽らしきものはつくのだがなかなか開花せず水遣りだけは続けて今年やっと開花根詰まりしているのだろうか花が終わったら株分けしてみようか養成所は過密状態トマトの根付いたものを庭に移してやりましたutubehttps://youtu.be/ZY_OtNeZGAA

続きを読む

花だより527
2017年05月27日03:03

ただいま花真っ盛り今日も一日ガーデニング先日買った虫退治エアスプレー 大活躍蚊の悩み 解消https://youtu.be/fRvI-Uw_dFM

続きを読む

久々の雨
2017年05月25日01:55

連日30度近い日が続いていましたが今日は朝から雨模様庭の花たちにはいい雨となったようです私のほうは麦わら帽子をかぶって雨にも負けずガーデニングオクラの苗を一個と 種も播きました何としてもオクラを この一心でありますhttps://youtu.be/MELAH4rX9

続きを読む

総集編その5
2017年05月21日02:37

今日はいきなりの31度 真夏ですがふらふらこんな日は夕方に水遣り今日はコモンマローが開花しましたhttps://youtu.be/PZKPP0d6Zgc

続きを読む

庭の整理
2017年05月20日02:44

今日はいい天気日がな庭遊びカモミールが終わったので抜きとり水仙の地上部が枯れてきたので堀あげましたつるばらもそろそろピークアウトユーチューブをググってたらこんなん発見まだまだ知らない人が一杯いるhttps://www.youtube.com/watch?v=zU_KoxFQd64総

続きを読む

総集編その4
2017年05月17日00:41

春の移ろいは早すぎるちょっと油断するといいところを見逃してしまう今日は22度で少し春らしい気温ちょっといい話先日細い裏道を走っていたら2台前の車が突然停止こんな狭いところで止まられたら困るなーといろいろ考えていたらやっと動き出したそれに続く

続きを読む

総集編その3
2017年05月16日04:59

人は年を取るとだんだん歩幅が狭くなってきているのに気づかない歩幅が狭くなると股関節をあまり動かさなくなる股関節が動かないと股関節周りの筋肉が衰えたり固くなったりするすると血行が悪くなる血行が悪くなると背筋に血液が行かなくなるそして ぎっくり

続きを読む

総集編その2
2017年05月14日00:59

ユーチューブのダイレクトアップがうまくいかないとりあえずはりつけで・・・https://youtu.be/PIhyjAI3vMs

続きを読む

総集編 その1
2017年05月13日03:49

UTUBEhttps://youtu.be/GyX1txMlCt4シャクヤクが水引草に埋もれて去年は花を咲かせられなかったので周りを引っぺがしてやりました水引草はどんどん繁殖して陣地を増やし続けているのでこのへんで整理しようと思います駐車場のコスモスの芽これが全部成長した

続きを読む

いちご
2017年05月12日07:06

赤くなってきました完熟を待っていますランナーが伸びてきたので下で待ち受けています寄せ植え手前の黄色いラベンダーが珍しいでしょうそしてこの鉢の底には小さなビオラがたくさん咲いていますこぼれ種です

続きを読む

花芽
2017年05月12日06:40

春に植えたグリーンピースに花芽がつきました藁のように見えるのはレモングラスこれにつるを伸ばしてつかまって成長していきますエキナセア何とか冬をしのいで立ち上がってきましたラムズイヤーもう少しでエキゾチックな紫色が出てきますスイスチャド花芽が大

続きを読む

花だより5/12
2017年05月12日06:37

ここんとこ次々に花が咲きだしどれを紹介しようかと悩んでるうちに次の花が咲きだし手が付けられなくなってきたので全部アップすることにしましたテーマごとに分割してみますまず つるばら朝はこんなんですがお昼になるともっと大きくなりますそして咲いてる

続きを読む

花だより5/5
2017年05月06日01:28

最高気温が25度を越すようになってハーブがスクスク伸びて花を咲かせてきましたグレープフルーツゼラニウムとラベンダーカモミールとフェンネルビオラがカモミールの中に埋もれてしまいましたラムズイヤー 花芽が立ち上がってきましたクリーピングタイムの

続きを読む

収穫
2017年05月04日01:02

実がまだ小さいように思うが大きそうなのを収穫柔らかくておいしそうもっこうバラは今が旬ローズマリー思い切って刈り込みました

続きを読む

春本番
2017年05月03日00:37

バラニーランド大改造計画も3年目に入る今の悩みはこの玄関から庭に出るアプローチ日陰にスズランを配置していい感じではあるのだがなんせ狭くてしようがないローズマリーをカットすべきか縮小すべきか悩むところであるただいまもっこうばらがさかり夕陽に映

続きを読む

疲れたー
2017年04月29日03:16

朝8時半から市民病院にて心電図の再検査結局人間ドッグと同じような内容で終わったのが11時半異常なしの結果家に帰って チビを連れて動物病院へクラジミア症に感染していた初めての注射 痛そうだった家に帰ってしばらくしたら もう元気復活すごい回復力

続きを読む

開花
2017年04月23日00:01

もっこうバラ開花金色に光るもっこうバラは美しいクリーピングタイムと芝桜タイムがガンガン攻めてきて芝ちゃんが青息吐息だったのでタイルで遮断それでも下から顔を出してくるたくましいやつグリーンピースさやがついてきましたさて中に実がつくのやら 楽し

続きを読む

蕨とり
2017年04月22日04:09

春は何かと忙しい花の手入れのほかにタイヤ交換 ワックスかけ などなど休みのたびにひとつづつこなしているさて今日は 蕨とりとりあえず駐車場から山を目指すが車を下りて土手に目をやると 早速 第一蕨発見まさか駐車場の土手で蕨とりやるとは思わなんだ

続きを読む

桜が終わり
2017年04月20日01:28

ガーデニングの季節がやってまいりました冬の間準備してきたものが少しづつ形になってきましたまずは スイスチャド去年の春種から育てて少しづつ収穫を楽しんできて種採り用に2株残したのですが春になっても花が咲かずここにきてぐんと大きくなってきました

続きを読む

謹賀新年
2017年01月12日01:58

あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いします今年は雪不足でスキー場もオープンできずにいますそしてやっと今日雪が降っているかも という情報の中で県北の湯原温泉に行ってみました岡山市内から2時間ほど湯原に入るとみぞれが雪に変わりまし

続きを読む