mixiユーザー(id:2129235)

日記一覧

アホちゃうか
2010年07月16日06:22

 英語の勉強を再開。今度は英作文。なんか、模範解答に納得がいかない... あれぇ?それと、「この単語のこの形は単数形なのか?」とかの基本が分かってない。文法事項の骨組みは知ってても、こゆトコロが覚えられないからまったく意味が無いのよね。私ったら

続きを読む

話は戻って選挙前日
2010年07月16日06:19

 仙谷官房長官が、日韓戦後補償について言及。一理はあるけど、疑問大な部分も少なくないし、選挙まっさなかの今、言うようなことじゃない気がする。左派票を取りに言ったんでしょうけど、保守票を失った。浮動票の多くは保守化してるから、浮動票もツライ。

続きを読む

イルカ漁について
2010年07月15日06:19

 イルカ漁を告発したドキュメンタリー映画「ザ・コーブ」が日本でも上映された。これ、盗み撮りや、意見の紹介が一方的、捏造も多いということで、描かれた太地町を中心に反発が強く、ネトウヨら?を中心に上映阻止(反対)運動が起きた。  (wikipedia等

続きを読む

足あとが多い日
2010年07月15日06:09

 消費税と所得税の日記を書いた日。9:30から10:30までで、私んとこについた足あとが100近い。一体ナニが起こったの?と足跡付けたひとを確認してたら、連続30人以上は確認出来ないみたいで、mixi当局に制限されちゃった。どーせいっちゅうんじゃ!税の日記書

続きを読む

参院選挙結果出る
2010年07月14日06:33

 参院選の開票速報を見る(この日記には、いつもですがタイムラグがあります)。 まず、鳥取・島根で投票率高いのはなんでだらー。青木さんの息子出馬で盛り上がってるだらか。それとも、共産圏的県民性? 逆に沖縄で投票率が低いのは、立候補したのがみん

続きを読む

視点取得の欠如
2010年07月14日06:18

 アルファブロガーのらくちんさんが、「共感の時代へ」という本を引用していた。  >  サルと類人猿との違いのエピソード。日本のモンキーセンターでは、  > 若い母猿を温泉に近づけないようにしている。若い母親は、自分の顔が  > 水より上にあれば、

続きを読む

W杯ホントに終わる
2010年07月13日06:37

 W杯準決勝ドイツvsスペイン戦。これって「今W杯での日本代表のサッカー」vs「W杯本戦開催直前まで日本代表が目指していたサッカー」を、それぞれ超高度にしたようなチーム同士みたいなカードだよね。結局、見ていて楽しいスペインサッカーの勝ちだったみ

続きを読む

髪切った・他
2010年07月13日06:31

 美容院に行って髪を切る。ここ数年、毎年、夏にはストパーかけるんだけど、今年は止め、カットだけにする。毛量が少なく、ストパーかけたらペッタンコだし傷むし。薄毛の元になってる気がする→ストパーって。 サブの美容師さんが、ベトナム旅行してる間に

続きを読む

厳しい競争社会
2010年07月12日07:05

 この4月に、アパートの隣のビル1階で開校した学習塾。いまだに一人も生徒が集まらないなーお気の毒... と思っていたら。今日、郵便受けにチラシが入っていた。手書きなのが痛々しい。いまどき、ワープロも無いとは考えづらいから、故意だとは思うけど...

続きを読む

原理の支持政党
2010年07月12日07:03

 統一教会信者のブログを見ていたら。あそこ、今回の参院選では国民新党を応援しているんだそうな。かつて霊感商法が国会で取り上げられたとき、亀井さんがかばってくれた恩義に応えるためなんだとか。 うがって読み解けば、与党にすりよりたいけど、いきな

続きを読む

「初めて読む聖書」
2010年07月11日06:17

 新潮社の季刊誌「考える人」の特集「初めて読む聖書」を読了。好きな学者さん・田川建三氏のロングインタビューが載っていたので読んでみた。それ以外の記事も興味深く、めっけもの。 以下要約。 ユダヤ教では「神は今、留守」「神が不在の時でも、なお地

続きを読む

 パソコンの下見。ウチの機械が窓2000で近々サポート切れになるので、後継機種が欲しいのよ。 でも、窓7が動くようにするには、マザーボードとcpuとグラフィックボードを交換しないとイケナイと思うので、それに3万円ちょっと。窓7自体が2万6千円。締

続きを読む

所得税と消費税
2010年07月10日06:34

 日産のゴーン社長、数年前まで居住者扱いで日本に国・地方合わせて50%の所得税を払っていたそうだけど。今は非・居住者と認められ、日本での"給与所得"に限り20%の課税で済んでいるそうな。あ、その代わり母国フランスで課税されているとか。 非・居住者

続きを読む

落ち穂
2010年07月10日06:28

 数週間前、けつまづいて炒めた左足の親指。白くなってきて、今にも剥がれそう。じくじく痛い。むー痛いよぉ。 自賠責の更新にバイク屋に寄る。でも、扱いを止めちゃったんだそうな。なぁんだ。だったら、道沿いの保険屋に寄れば良かった。バイク屋さん応援

続きを読む

期日前投票した
2010年07月09日05:55

 期日前投票に行った。投票所で、選挙公報見てたら。立会人に「選挙違反だっ!」と叱られちゃった。そうなの?名前を書くブースで、他人に見えないように開いただけなのに。だいたい、目が悪いから、ブースにある掲示(超、字が小ちゃい)だけじゃ見えないよ

続きを読む

同情3題
2010年07月09日05:52

 大嶽親方と琴光喜が解雇。親方は仕方ないけど、琴光喜は可哀想。と思っていたら、貴乃花親方まで退職とのニュース。彼が賭博してたとは思いがたいけど、一体ナニが? ...と思ったら。琴光喜をかばっての行動らしい。これは大賛成。堅物一辺倒のヒトかと誤

続きを読む

2次試験終わる
2010年07月08日06:35

 試験本番。今日は2次試験(1次は免除)。会場の渋谷まで行ったら、それだけでもう汗だく。ジメジメして超暑い。途中、神社により合格祈願。お賽銭なしだけど。会場入り口付近に、サトタクやノートミさん(予備校教師)が激励に来てはった。 試験は、各科

続きを読む

16位の価値
2010年07月08日06:33

 『1位になる理由は、なにがあるんでしょう?  16位じゃだめなんでしょうか?』 ニュースを見てて思う。オリンピックだと16位じゃまったく相手にされないのに、サッカーだと16位でも英雄扱いになる不思議。人気スポーツの特権、幸福かしら。でも、

続きを読む

中国人ビザ緩和
2010年07月07日06:17

 今日から、中国人に対するビザが緩和された。経済力ある中国人の数は膨大なので、今後観光地は中国人に席巻されるの必至でしょう。観光地の景気には良いんでしょうけど、日本人が観光するのがツラクなりそう。観光地物価は上がるでしょうし、予約は取りにく

続きを読む

多様だから良い
2010年07月07日06:15

 阿弥陀経の一節「青色青光 黄色黄光 赤色赤光 白色白光」を現代語訳すると。「極楽浄土ではそれぞれの光をはなって、それぞれに美しくある。極楽浄土の池に咲く蓮は、青い花は青い光を、黄色い花は黄色い光を、赤い花は赤い光を、白い花は白い光をはなち

続きを読む

 岩上安身が、まぁた今すぐにも菅内閣が消費税を上げようとしてるかのようなデマを流してはる... するやるのは議論・検討だけなのに。どーしてこゆ嘘つきが跋扈するんだろ。上げるには準備と議論に2〜3年はかかるから、すぐになんか上がるわきゃない。 ま

続きを読む

韓国芸能人の自殺
2010年07月06日06:43

 有名韓流俳優のパクヨンハが自殺したそうな。理性的計画的なそれなら自己決定でまだしも仕方ない面もあるけど、衝動的に自殺、っていうのは頓死だよね... 悲しい。 それにしても、韓国は芸能人の自殺が多い。芸能人の数は日本の半分くらいしかいないのに、

続きを読む

英語公用化と<鬱>
2010年07月05日06:22

 楽天が社内公用語を英語にするらしい。会議や電子メールはもちろん、社員食堂ですら英語が公用語になるそうな。自在にビジネスするためにはToeic900 点以上の実力が必要でしょうに。 さらに、ユニクロも、2年後までにToeic700以上を全社員に求めるとか。

続きを読む

龍馬伝に違和感
2010年07月05日06:18

 先週。食事しながら龍馬伝を見る。相変わらず龍馬は「良い人」に描かれている。「良い人」が理由で好かれるのはほとんど女子に対してだけだと思うんだけど。大河って、女性に媚びすぎじゃないかなぁ。 多くの男子に好かれるには、馬鹿で、どこかブッ飛んだ

続きを読む

納税者番号
2010年07月04日05:32

 納税者番号導入の検討を政府が始めた。戻し税、還付で消費税の逆進性を改善するのには、ほぼ必須(でもないか。でも、将来的に消費に累進をかけるのには必須だと思う)。私は、逆進性対策は戻し税で行うべきだと思っているので、導入には大賛成。 で、この

続きを読む

 某blogを見ての感想。隠れキリシタンって、入信の動機はなんなんでしょう。日本語訳聖書も無く、宣教師の日本語もアヤシイ、歌?もオラショみたくワケワカンナイものしか伝わってない状況下で、どうして教えに惹かれたのか? わかんないなー。仏教など既存

続きを読む

 菅直人総理夫妻がサミットに出発。伸子夫人の着物姿が少し面白い。あ、いえ、綺麗ですよ(いつもですが、この日記にはタイムラグがあります)。 そうそう、その菅総理のことを「現実主義者だ」評する場合。「リアリスト」と形容する人と、「プラグマティス

続きを読む

落ち穂
2010年07月03日06:38

 iPadやiPhoneがエライんじゃなくって、真に偉大なのは、強欲?な統合システム・iTunesなのかもしれない... まぁた自宅の近所で交通事故を見ちゃった... orz.(今回は、死者は出てないと思うけど)。ホント、人の命は儚い。私もいつまで... アタマイタイ。

続きを読む

 IWCが協議不調、「日本に沿岸捕鯨を認める、かわりに南氷洋での調査捕鯨は大幅削減」という議長提案が通らなかった。豪州など反・捕鯨国が南氷洋での調査捕鯨完全禁止に固執したみたい。何というか、互いに意地と意地のぶつかり合いみたいな。日本も意地

続きを読む

どこに投票しようかな?
2010年07月02日06:29

 今度の参院選は「民主党の連立相手」選択選挙だよね。民主が単独過半数を得るなんて無理でしょうから。共・社以外の各党は、全部可能性ありそう。個人的には公明や国民は止めて欲しいし改革や創新じゃ議席が足りなさそう。私、嫌いだし。増税先行なら、たち

続きを読む