mixiユーザー(id:18006459)

日記一覧

鳩間島で泳ぐ。
2020年08月10日22:16

鳩間島の観光の後は、泳ぐのみ。いつもと反対、西表島を対面に。屋良浜と云う海岸で。他にも、島仲浜に外若浜と云う海岸もありましたが、満潮時に行ったので浜が小さくて諦めました。そちらの方がリーフエッジが近いから、そこが良かったのですが・・・屋良浜

続きを読む

鳩間中森
2020年08月08日00:24

鳩間中森、この島に来ると毎回立ち寄っている。鳩間中森には、鳩間島灯台と物見台があります。鳩間島灯台の管轄は運輸省になるようですね。運輸省と書かれている石がありました。物見台は、昔はそこで火を焚き、煙で通信をしていたとのことです。

続きを読む

鳩間島の続き2
2020年08月06日23:43

鳩間島簡易郵便局。ポストは懐かしいやつです。下り井戸。東の井戸(アンヌカ)。自然の洞窟の傾斜地を下った所に泉があります。昔、島人にとって唯一の飲料水だったという。今は、ヤシガニがたくさん住んでいて、住処のようです。

続きを読む

鳩間島の続き
2020年08月05日23:45

民宿も増えたような気がする。この3軒は、以前は民宿では無かったような気がする。一般のお家のような気がしたが。さて?

続きを読む

鳩間島
2020年08月05日00:12

友人に誘われ、10年ぶりぐらいに行ってきた。以前は仕事ばかりでした。でも一度、高速船での定期便が無い頃に、シーカヤックで行き、一泊したことがあったな〜。シーカヤックでの往復が目的だったから、島内観光は初のような?鳩間島経由の石垣島の高速船は、

続きを読む

台風4号
2020年08月03日20:49

小さな台風だけど、直撃する予報でしたので台風対策も万全に。自宅の被害はほとんど無し。庭木のプルメリアが折れてしまったけどね。あと、鳥の水浴びの皿も行方不明。台風が通り過ぎてからの、吹き返しの方が強かった、今回の台風。今日は、台風の暴風警報で

続きを読む

西田川・サンガラの滝
2020年07月31日23:18

滑滝から下ること20分程度、サンガラの滝。観光客がいなくて良かった。ここで、疲れ切った体を癒す。滝に打たれて自然のマッサージ。水の流れているところで横になりひと眠り。滝つぼに入り、体のクーリング。30分程度、ゆっくりと休み復活!気分爽快!!あと

続きを読む

西田川を下るだけ・・・
2020年07月30日23:59

今回の暑さに負けて、ナダラ川の突破だけで、もうフラフラ・・・西田川の私の好きな河原で昼食をするつもりでしたが、体力の限界がきて、その手前5分ぐらいの河原で昼食休憩。おにぎりなどですが。OS1ゼリーと芍薬甘草湯も摂取。これで熱中症対策と足の釣

続きを読む

ナダラ川の一番の難所を登り、枯滝があるがそこは登れない。以前に一人で来た時は、無理やり突破して調査済み。だから今回は安全な、左に迂回し急騰を登り進行しました。沢沿いではなく、山道なので急騰ではあるが楽です。山道をしばらく行くと、川の上流部に

続きを読む

昨日の、ナダラの滝上で一旦の休憩。ここで、ナダラ川の工程の3分の1ぐらいかな。これからが、本当の修行のスタートです。山ルートは殆んどなく、沢登で両手も使い全身運動。発汗量も一気に増える。3枚目の大岩地帯が今回の一番の難所。枯れた滝の手前で、崩

続きを読む

4連休。今年も友人が来島。でも私は、普通に土日の休み。今回はどこに行く?この友人とはハードな事も大丈夫。私よりもずっと体力があるから。今回は、とあるルートが通行できるのか?と確認と伐採。の同行になった。友人も初ルートとのこと。出発して、しば

続きを読む

オキナワキョウチクトウ
2020年07月24日23:40

県道沿いの道路には夏に入り、お花も少なくなります。そんな中、白い花が目を引きます。オキナワキョウチクトウのお花です。と言い、樹液は白く有毒で目に入ると腫れrます。だから、ミフクラギと云う別名があります。この実も有毒で、鳥も食べません。

続きを読む

毎週、土日は5キロ程度のランニングは欠かさず走ろうと思っています。前回の18日・19日は、土曜は走れたが日曜は暑くて晴れなかった。代わりに、何ヶ月ぶりかのライド。久々なので、25キロを1時間ぐらい要してのんびりと。ライドしていて気付いた。レ

続きを読む

ネオワイズ彗星・・・
2020年07月22日23:46

ネットでネオワイズ彗星が予測では3等星ぐらいの明るさだったが、予想より明るく1等星程度の明るさで、よく見える。との情報。なので、昨日今日と見てみたが・・・3等星より少し暗いぐらいの明るさで・・・残念だった。でも、ほうき星になっており、ほうき

続きを読む

サガリバナ
2020年07月21日23:12

気付けば満開時期は終わっていた・・・見に行こう、見に行こう、と思いつつ・・・満開で綺麗な状態は、もう無理な様子。11月頃まで、ちらほらと咲いていますが。この花は夜咲いて、朝に散っていきます。甘い香りが漂います。また来年だね。

続きを読む

ゴバンノアシ
2020年07月20日22:55

今は新月の大潮ですが、約2週間前は満月の大潮でした。満月の大潮の時にしか、ゴバンノアシの花は咲かないらしい???私はまだ、ゴバンノアシの花を見たことが無いので、見たい!!と云うので、見に行きました。暗くなってから咲き、朝の明るくなる頃には散

続きを読む

カンムリワシ
2020年07月17日23:56

止まるところが悪かったですね。お尻が、引っ掛かり・・・貫禄も台無しですね。こんな、かっこ悪いカンムリワシを、初めて撮影できました。

続きを読む

今週は泳ぎたい
2020年07月16日23:57

先週の休日は、会議による休日出勤と石垣島へ通院で遊べなかった。今週は今のところ予定は、土曜の午前に歯医者と石垣からの荷物取りぐらいかな?金曜日は、少しの残業があるけれど・・・今週は泳ぎに行きたいけれど・・・庭の草刈りもしなければ・・・暑い日

続きを読む

これもダメでした。
2020年07月15日23:15

ステイホームの暇つぶしに、鳥の巣箱で観察や撮影を楽しもう!と思って作成してみましたが・・・シジュウカラのペアが一度来ただけで・・・ダメでした。今年は、何してもうまくいかない年だな〜

続きを読む

3年連続で、庭のガジュマルの木にリュウキュウアカショウビンが巣作りをし、子育てをして、雛が巣立ちをしていた。今年は、巣作りも、子育ても・・・飛来はあったが・・・ダメでした。なんでだろう??3年前はコゲチャ色。2年前は茶色、昨年はブラウンだっ

続きを読む

イリオモテモリバッタ
2020年07月13日23:34

小玉スイカの成長記録で写真を撮っていたら、スイカの葉に、イリオモテモリバッタが泊っていた。カメラを向けると、動き出す。だから、ピントも甘くなる。スイカも記録用だから、雑になる・・・雄が2〜3cmほど、雌が4cmほどになる。国内では西表島のみに分

続きを読む

明日は会議で出社・・・
2020年07月11日00:07

毎週、土曜・日曜は休みだが・・・明日は、何か月振りに急に会議が入った・・・久々の休日出勤・・・コロナがせっかく終息したのに、今度は第二派が来そうなのに・・・そんな状態で会議か・・・日曜日は老人会のゲートボール大会だから、土曜日はシュノーケル

続きを読む

サキシマカナヘビ
2020年07月09日23:46

昨日に引き続きトカゲサキシマカナヘビです。ゲストを優先にカメラ撮影していたので、私はこの1枚しか撮影ができませんでした。太陽が入り込み、白飛びしていますね。綺麗な、黄緑色なのに、残念でした。こちらのカナヘビは、おなかもグリーンですよ。

続きを読む

イシガキトカゲ
2020年07月08日23:46

山中では比較的に出逢うことが多いです。イシガキトカゲは地面を走り回っていることが多いです。逃げ足は速く。写真にするのがムズイかな。全長15センチ程度で、小さなトカゲで、八重山の固有種だそうです。青いシッポが綺麗で、魅力的だよ。

続きを読む

ツルラン
2020年07月07日23:48

夏のランが咲き始めました。見る角度によっては、鶴が羽を広げて飛んでいるように見える。とのことで、ツルランと聞きました。なかなか・・・その角度で撮影できないでいます。

続きを読む

ゲーダの滝
2020年07月06日22:44

友人知人が来島されるので、ルートの手入れなどをしてきた。マーキングも少なくなってきていたので、強化もしてきた。これで、台風が来るまでは、大丈夫であろう。夏の花も咲いていて、楽しかった。

続きを読む

ゲーダ川のゲーダ橋
2020年07月04日00:13

先週の休日は、ゲーダ川の上流に行ってきました。ゲストの案内などでの活動が増えるから、道が危険でないか?の確認と、ツルランの確認。そのゲーダ川のゲーダ橋のオブジェ?は、キシノウエトカゲさんです。私の中では、なかなか写真で撮ることがムズイです。

続きを読む

ハマオモト
2020年07月02日23:58

海岸から小さなものを、苗として採ってきて、3年前ぐらいに植えたハマオモト。今年、初めて咲きました〜 (^^♪砂浜の土ではなく、砂岩の土なので、ダメなのかな・・・と、思っていたところでしたので。素直に嬉しい。少しづつですが、花の種類が増えてきた。

続きを読む

小玉スイカ
2020年07月01日23:50

ステイホームで友人知人の来島が無く、小玉スイカをプランターで挑戦してみた。農家の人にアドバイスを受けるが・・・作物を育てたことが無い私には難しくて、アドバイスが理解できないことが多かった。とりあえず、挑戦してみた。途中まで順調に育つが・・・

続きを読む

石垣での看板
2020年06月30日23:18

昨日に続き、石垣島のことですが。今の世の中、こんな当たり前なことを注意書きしないと、いけないのですね・・・それだけ、クレーマーみたいなのがいると云うことなのだろうか?そう考えると、石垣島も住みにくくなっているのかな?大阪や東京よりも、フィリ

続きを読む