mixiユーザー(id:140145)

日記一覧

*まずは大阪府立の高等学校から。 大阪府では、私立高校の経営を圧迫しない様に、府立高校・全日制の募集人員を調整している。 大体、私立と公立の比率が 3:7 になる様に。 府立高校・全日制で来年度(来年3月までにかけて)受検を行う高校の募集人

続きを読む

マルちゃん正麺の公式ツイ垢よりhttps://twitter.com/maruchanseimen_/status/1326328793074720768親 子 正 麺 1/2 全8ページ>【第1話】本日配信>あの夫婦にかわいい家族が増えて、ページ数も大増量!>#ながしまひろみ 先生(作画)のかわいい絵に悶絶

続きを読む

*通天閣のある場所から南(人通りが一番多い通り)へ少し歩き、「ずぼらや」があった場所を左へ曲がってすぐの所に、散髪屋(理容店)「MASUDA」がある。 店の前にある看板には「調髪700円」と書かれているが、それは嘘。 本当は、800円かかります。 消費

続きを読む

*関西地区を中心に活動している家電チェーン店「ジョーシン」(上新電機)。 大阪市中心部での営業は諦めた訳ではないのですが、大阪・日本橋地区では再編の途中。 その分、郊外型店での販路拡大で、勝負をかけています。 一例:「ジョーシン」堺中央環状

続きを読む

*苫小牧観光協会様が、アニメ版「機動警察パトレイバー」との地味なコラボレーションをしてくれている。「苫小牧観光協会」公式ツイ垢より11月11日https://twitter.com/toma_tourism/status/1326437697863389184>苫小牧観光案内所内にて【泉酒店フェア】開催

続きを読む

*関西圏を中心とした食品スーパーマーケット「万代」http://www.mandai-net.co.jp/が、独自の電子マネーを導入した。 名称は「mandai pay」。http://www.mandai-net.co.jp/point_new/mandai_pay.html 電子マネー機能を使いたくない方は、既存のポイントカ

続きを読む

*大相撲 十一月場所。 五日目を終えて。 東張出大関の正代関、左足首の負傷で今日から休場。 三日目の高安戦で負傷した左足首。 テーピングを施して四日目も出場していたが、大栄翔関の突き押し→突き出しに耐え切れなかった。 高田川審判長(元関脇・

続きを読む

*通天閣の地下みやげ物売り場「通天閣わくわくランド」へは、先月末に行きました。https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977388402&owner_id=140145 購入したレトルト食品の「DONBURI亭 中華丼 10種類の具材」「DONBURI亭 牛丼 特製つゆ仕込み」は、まだ

続きを読む

*近くの「セブンイレブン」へ行った。 入り口に掲示されているポスターが、また更新されていた。 今年の9月20日時点”nanacoカードで購入したら100円(税抜き)ごとに1nanacoポイントがつくサービス、2020年10月14日までなんだからね(ハートマーク)”ht

続きを読む

*皆さん、家電製品は尼(amazon)とかで買ってますか? 尼の利用者、多いでしょうね。 大阪市内の中心部では、大規模家電量販店かネット通販会社のみが生き残ってる時代。 一昔前なら、日本橋でんでんタウンから家電販売店「ナニワ電業社」が消え去るなん

続きを読む

*日本マクドナルドの各店(日本国内にあるマクドナルド)では、持ち帰りを選択すると購入品をプラ袋(プラスチック製買物袋)に入れてくれる。「時事ドットコムニュース」より「マクドナルド、7月以降もレジ袋は無料 植物由来素材を配合の袋使用」https://

続きを読む

*東映の関西地区での上映拠点だった「梅田東映会館」の3つのスクリーン(劇場)は、梅田からやや東梅田寄り辺りの南側に建設された商業施設イーマ(イーマ、英字表記:E-MA)http://www.e-ma-bldg.com/?cate=4の中に作られたシネマコンプレックス「梅田ブル

続きを読む

*鹿児島の合名会社「明石屋菓子店」のかるかん饅頭を食べた。「鹿児島土産にかるかん・かるかん饅頭を 御菓子司 明石屋」https://www.akashiya.co.jp/ 創業は、安政元年(1855年)か。 お店の中、こんな感じ。https://www.instagram.com/p/BKApFAoA2Kr/ 

続きを読む

*最近、変な事で話題になる食品スーパーマーケット「スーパー玉出」。 その「スーパー玉出」が、本業で本気を出します。 大阪市内の店舗を中心に、11月10日(火)9:00〜12:00の間の3時間だけ、大朝市を実施するのです。 白黒縮小コピーされたものが買い物

続きを読む

*フジテレビ系で、日曜日の19:30から放送していたカルピスまんが劇場「アルプスの少女ハイジ」の本編映像を使って、ふざけているとしか思えない編集をしている、「家庭教師のトライ」のテレビCM。 下のは、過去(2016年まで)のテレビCM。【全43本】 家

続きを読む

*先週発行された「週刊新潮」2020年11月5日号に、「鬼滅の刃」がこんなに売れているのに今年の5月で連載終了した理由を探る記事が掲載された。 芸能人のゴシップ記事よりも売れると思って掲載したのかな? まずは、キャリコネニュースの記事から。>「週刊

続きを読む

*道頓堀にある「元祖プリン屋」の、まったりプリンを食べてみた。https://gansopurinya.com/食べログ 3.46https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27070618/>はり重カレーの左となり 1F 元あった場所の店舗(奈良市下三条町)は、2010年11月15日にオープ

続きを読む

(多少、品のない話です。)*数日前から、mixiで気になる広告が表示される様になった。 異種族レビュアーズttps://isyuzoku.com/とコラボしようという、勇気あるネットゲームが登場したのだ。 そのネットゲームのゲーム名は「ガールス&クリーチャーズ」ht

続きを読む

*東スポ(東京スポーツ)の記事なので、深刻にはならないように。 ホリエモン(堀江貴文氏)の、同行者が一名、マスクをつけてなかった。 ↓従業員から、マスクの着用を求められた。 ↓マスクをつけろって、どの程度のものなの?と、素直でない態度を取っ

続きを読む

*先日地下鉄に乗ったら、「Osaka Point」(大阪ポイント)の宣伝をやっていた。「Osaka Metro Groupの新しいポイントサービス 「Osaka Point」がスタートします!」https://www.osaka-point.jp/usecase/top/showList>サービス第1弾として、2020年10月27日(

続きを読む

あなたのお子様がね。*具体例。・授業中、居眠りをしていて、ある程度訳知りな教師に見つかった時。教師「善逸くん、授業中は”全集中”ですよ。」と、意味を満足に知らないてもからかわれる。・自己紹介をしている時、訳知りな同級生がいたら、「普段から、

続きを読む

*大阪府と兵庫県尼崎市では、変な食品スーパーマーケットとして有名な「スーパー玉出」。 一部の方は、「スーパー玉出」エコバッグを愛している。https://twitter.com/kageyamax/status/1321953366709170176 レジ袋、有料になったから。(でっかく「スーパ

続きを読む

*「未来少年コナン デジタルリマスター版」最終話(第26話)「大団円」が今月下旬、再放送されます。「デイリースポーツ」より「未来少年コナン最終回が…録画失敗の悲鳴ネットにあふれる 都構想ニュース延長で」2020.11.02https://www.daily.co.jp/gossip

続きを読む

*心斎橋近くの地下街商業施設「クリスタ長堀」にある「スイーツファクトリー omiya(オミヤ)」。https://www.crystaweb.jp/shop/omiya.html食べログ 3.18https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27116440/ そこの店のプリン、「カスタード」と「カボチ

続きを読む

*野村沙知代(出生名:伊東芳枝)が生前、”あの球団に関するメモリアル施設に、うちの人(夫)の品を展示するなんて。 パネル(写真)の展示も許さない!”とゴネたので、南海ホークスの本拠地・大阪球場跡に作られた商業施設・なんばパークス内にある「南

続きを読む

「朝日新聞デジタル」より「昼カラ」でも犠牲 北海道で新型コロナ死者100人に2020年7月2日 11時00分https://www.asahi.com/articles/ASN7172HCN71IIPE01X.html「産経新聞」より「なぜ「昼カラ」で感染が広がったのか 北海道で客と従業員計90人超」2020.7.

続きを読む

*11月1日(日)の遅い時間。 久し振りに、地下鉄長堀鶴見緑地線・今福鶴見駅へ行った。 シダックスが大人でも利用可能な誕生月ホールケーキサービスを廃止して以降は、「餃子の王将」か「ココス」へ行く時しか利用していない。 その日は、ココスで今年最後

続きを読む

*11月1日(日)の午後。 久し振りに、地下鉄長堀鶴見緑地線・ドーム前千代崎駅へ行った。 購読している新聞社の販売店、オリックスの公式戦招待券をくれなくなったので、最近行く機会が激減していました。 ある新聞の販売所が「5年以上契約してくれたら、

続きを読む

*大阪都構想に関する住民投票。 一回目(2015年5月17日)では、大阪市を廃止し、五つの特別区に。https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H4S_X10C15A5MM8000/ 投票率 66.83% 反対:70万5,585票 賛成:69万4,844票 10,741票差で、否決。 今回(二

続きを読む

*大阪都構想に関する住民投票を前にして大阪維新の会は、号外「維新プレス」を配布した。 それを読んでみた。 表面には、吉村洋文・大阪府知事と松井一郎・大阪市長の上半身の写真。”11月1日の、住民投票は、賛成を!!”と書かれていた。 大阪維新の会

続きを読む

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930