mixiユーザー(id:10291217)

日記一覧

 放送法ではNHKを受信出来る装置を保有していることを契約条件にしております。 NHKを受信出来ないTVを製造すれば、大量に売れるでしょう。NHKや政府は圧力をかけて来るでしょうが、頑張れる企業は無いかな?【以下ニュース引用】■NHK受信契約員の労組

続きを読む

 缶詰も80gが75g、更に70gというようになってますね。 店には従来の容量と価格が表示されているポップが良くあります。品物を取って確認すると、内容量が減ったものがあります。スタッフが知らずにいるので、時々、注意する事があります。スタッフにも知ら

続きを読む

 何故、国としての戦争犠牲者(兵士・一般人)を慰霊する無宗教の施設を造らないのでしょうか? 国として何もしない政府は、無作為の罪を犯し続けるのでしょうか?【以下ニュース引用】■安倍首相、靖国参拝見送り=閣僚もゼロ(時事通信社 - 08月15日 18:01

続きを読む

 「パシリ」や菅官房長官が「適切に、、、」という答弁をする時は、答えたくない裏があるときと考えられます。「適切」の中身が具体的に説明されたことはありません。 「パシリ」が「丁寧に説明し、、、」というのと同じです。誰も丁寧な説明など聞いたこと

続きを読む

 宗教法人の活動は営利活動という事を想定せずに、法律が制定されているように感じております。その基本的な考えから、利益に対する課税がされておりません。 しかし、現状は全く異なった状況だと思います。○○観音、○○寺、等々、現実は観光産業が多くあ

続きを読む

 60年位前に国産の雌の緬羊がどんどん屠殺されてしまい、羊肉が極端に減少し始めました。その後は、ニュージーランドからの輸入が増えました。 でも、国産の羊肉が懐かしいです。【以下ニュース引用】■アルゼンチン産羊肉、日本へ初出荷(時事通信社 - 07月

続きを読む

 自民党も人材がいないのですね! 世界の笑いものになっている『トランプのパシリ』を党則改正までして総裁を続けさせるとは、、、、、、、【以下ニュース引用】■安倍総裁4選に肯定的=自民・二階幹事長(時事通信社 - 07月21日 21:01)https://news.mixi.j

続きを読む

この問題の本質は何?
2019年07月20日18:04

 この問題で一番知りたいのは、反社会的勢力の舞台(?)だと認識していたのは誰かという事です。 反社会的集団の席と分かっていながら出演したのであれば、当然に処罰の対象のなるでしょう。これをアレンジしていたのが誰なのかが見えてきません。本人に知

続きを読む

 始めは、香港のリベラルの人々の自然発生的なものだったと報道されてます。本土の共産党が一番恐れている状況でしょう。 このデモを抑え込むためには「何でもあり」というのが、共産党の本心でしょう。先導者を送り込んで、より暴力的に拡大させて、一般人

続きを読む

 今回の事件で、2月に刑が確定したのに、何故、数か月も収監されずに放置されていたのかが、最大の疑問です。直ちに収監されるのが当然と考えていました。【以下ニュース引用】■神奈川逃走の容疑者「覚醒剤抜きたかった」 検査は陽性(朝日新聞デジタル -

続きを読む

 色々と疑問に思っていた事が納得出来ました。 一方づいた意見だけに流される世の中に、一矢を放っていると思います。【以下ニュース引用】■カンニング竹山、“闇営業”問題で「身内に甘いと批判されようと誤解を解きたい」(AERA dot. - 07月03日 11:30)ht

続きを読む

 誰が考えても、今『トランプ』がやっている経済制裁が真っ当だと考える人は居合でしょう。ゴロツキの発想で政治を弄んでいるとしか見えません。 『トランプのパシリ』はそれをカッコいいと見て、兄貴分のご機嫌取りをしているのでしょう。こんな人間がいつ

続きを読む

 今の世界経済をぶち壊しても、自分の大統領選挙を有利にしようとしているだけの人間。 米国に貢ぎ物をするだけでは、兄貴に満足してもらえず、一緒に世界の笑いものになって、兄貴分に媚を売ろうとしているようですね。『パシリ』は何処まで行っても『パシ

続きを読む

 これまで隠していた年金問題を、金融庁が実データを公開しただけです。 誰もが「100年安心」というキャッチコピーの年金で生活が出来るとは考えていなかったでしょう。正に疑心暗鬼です。 「アベノミクスでデフレが解消して、景気を良くした自民党」と

続きを読む

 『トランプのパシリ』の『パシリ』も、いつまで続くのでしょうか? 只々、与党で居たいだけで、創価学会をバックに、政治屋を続けている公明党議員達。創価学会員も利用されているだけの存在を続けていくのでしょうね。【以下ニュース引用】■公明、議員の

続きを読む

 よほど国会議員というのは、楽でオイシイ職業なのでしょう。特に、与党にいると、、、【以下ニュース引用】■長島昭久氏が自民に入党届 民主党政権で防衛副大臣(朝日新聞デジタル - 06月26日 12:23)https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=d

続きを読む

 覚せい剤の使用者よりも、販売者に重い刑罰を掛けるべきと考えております。 覚せい剤の継続使用は人間を廃人にするものです。これは殺人幇助に当たるものではないでしょうか?覚せい剤の販売は、殺人未遂罪と同等の刑罰が科せられてしかるべきと思います。

続きを読む

 6月の収監時に逃亡された事ばかり問題視されています。しかし、4か月間収監されていなかった事に対する問題定義がされていないように感じます。トップが謝罪したという報道でも、4ヶ月間もの間、放置していたことに対する説明はなかったようです。 控訴

続きを読む

 政府はデータの隠蔽を繰り返しております。公開されるデータはケーキの良いものです。 このような統計データは、分布状況が必須と思います。格差が拡大している現代、s超大型企業の所得が全体の数字を押し上げている場合が表現されません。 統計データの

続きを読む

 金融庁はデータに基づいて、実態を報告しただけでしょう。その報告書を受け取らないという理由が、「政府の政策スタンスと異なる」からだと麻生太郎金融担当相は言う。参院選挙が終わったら、常識ある国民が想像しているように事実が現れて来るのでしょう。

続きを読む

 内容の無い意味不明のキャッチコピーを、次々に表明するだけの内閣と思っております。 正常な感覚からみると、悪事としか思えない事は数々やっていますが、実態は自己利益と、お仲間への利益供与しかやっていないようです。 悪事を国民の目から隠すための

続きを読む

 レジ袋のみが話題になっておりますが、消費量としてはペットボトルの方が桁違いに多いように感じております。 キチンと消費量を数値で表示して欲しいものです。物事を感覚だけで話題にし、一方づいた報道は止めて欲しいものです。 マスコミは政府に振り回

続きを読む

 所詮、『パシリ』は『パシリ』でしかなく、『パシリ』以上にはなれない。利用価値が無くなれば、簡単に切り捨てられるだけでしょう。それでも、尻尾を振って媚びへつらう姿は情けない。でも、この『パシリ』は自分の懐を痛めることなく、税金を湯水の如く使

続きを読む

 こんな人間のために税金を使うことは、正にドブ金である。国民の税金は『パシリ』のポケットマネーではない。 トランプ大統領にとって、安倍首相は便利な『パシリ』としか考えていないでしょう。一言言いえば、大量のポンコツ軍需物資を購入し、軍需産業に

続きを読む

 認知症の原因も分かっていないのに、目標値の設定にどんな意味があるのでしょうか? 単なる願望を数値表現しただけではないのでしょうか? これって、政治がやること?競馬の予想屋? 認知症の解明のために、研究費を○○億円投入というのなら分かるので

続きを読む

 身内の結婚式、例えば、甥や姪の結婚式に招待されて出席する時に、勤務先の会社の肩書を書くでしょうか? 一人の私人としての行動は、全て、氏名のみで行うものです。 どうせ肩書を書くならば、『トランプのパシリ』というのが最も相応しいと思っておりま

続きを読む

 「罪を犯したと結論付けないが、潔白ともしない」 同病相憐れむ二人は、今後どうなるのでしょう。選挙民の劣化も米国を見習っているのでしょうか?【以下ニュース引用】■令和初の国賓にトランプ氏=同盟重視、来月25日来日−政府(時事通信社 - 04月19日

続きを読む

 忖度発言が出来る高校生を、役所は忖度して人選したのでしょうね。【以下ニュース引用】■聖火リレー出発に立ち会い=福島視察、前五輪相辞任は触れず−安倍首相(時事通信社 - 04月14日 14:01)https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=

続きを読む

 招待されたら、断ることは恐ろしいのでしょうね。 断った日野の名前が知りたいものです。【以下ニュース引用】■ももクロ・五木さんら参加 首相主催の「桜を見る会」(朝日新聞デジタル - 04月13日 11:35)https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&

続きを読む

 このような裁判官が居る事に驚く。 日本語を一から勉強し直すべきです。【以下ニュース引用】■娘と性交、父親への無罪判決に不服 検察側が控訴(朝日新聞デジタル - 04月09日 22:51)https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=557445

続きを読む