mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了今年も行きます、八経ケ岳へ

詳細

2009年07月04日 22:07 更新

近畿最高峰の八経ケ岳(標高1915m)へオオヤマレンゲを見に行き鯛と思います。

---------------------------------------------------------------------
参加される方は予定通り集合してください。
深夜でもokなので不参加の方のみ携帯へメール連絡入れて下さい。
09.7.-3 20時15分記
---------------------------------------------------------------------

事前申込み頂いた方で定員に達しました。
情報・連絡を共有しやすくする為にイベントとしてアップしましたので、よろしくお願い致します。

★★★コース概要 ★★★
トンネル西口〜奥駈道出合〜石休ノ宿跡〜弁天の森〜聖宝の宿跡〜弥山〜(オオヤマレンゲ)〜八経ケ岳 を往復

標高差800mぐらい。 歩行のみ5〜6時間程度。 中級向き(体力と根性?があれば大丈夫でしょう?)

★★★集合と定員について★★★
集合時刻と場所:南海橋本駅 7時30分、近鉄下市口駅8時10分、天川川合8時45分予定

南海橋本駅集合の方:鯛助号(定員6名)、sachiさん、かなぶんさん、み@(あっこ)さん、ビビアンさん、ヌッキーさん

近鉄下市口駅集合の方:ならやん号(定員4名)、モックン、二度漬け禁止さん、しもっち

かずこ号(定員4名)=かずこさんパパ、かずこさん、yumiさん

★★★下山後の温泉と食事・解散について★★★
下市温泉 明水館 で 入浴と食事 を取りたいと思います。
http://www.town.shimoichi.nara.jp/sisetu/akitumeisui/onsen_sisetu.htm#meisui

到着予定時刻は17時25分で、食事のオーダーストップが19時です。
到着が遅れれば食事を先に取って、入浴というパターンも想定しておいて下さい。

尚、入浴料金は一人500円です。
(団体割引は20名からの為、今回は各自でお支払い下さい)

近鉄下市口駅19時26分発(大阪阿倍野橋行き急行)へ乗れる様にしたいと思います。

★★★交通費(会費)について★★★
車3台手配しています。
キャンセルが出なければ、一人700円の負担で考えております。
集金は各車の運転手に(復路の車中にでも)お渡し下さい。

★★★持ち物★★★
飲料水、弁当、雨具、地図、コンパス、ヘッドランプ、タオル。敷物。
(晴れの予報でも雨具持参下さい。 ヘッドランプも)

食事時間をゆっくり取れませんので、それなりの食べやすいものをご用意下さい。

★★★その他★★★
?
事前に参加表明頂いた12名で定員になってしまいました。
キャンセル・変更の場合は、その都度対応したいと思います。

?
登山届けを提出します。
本名、住所、緊急連絡先をお知らせ下さい。

?
降水確率が高い場合:小雨決行したいです(前日の天気予報を見てご相談)

?
主催者に万が一の場合:中止します。すみません。

?
ハイキングや登山は自己責任が原則ですが、参加者どうしでできることは助け合いましょう。
万一の事故遭難に備え、山岳保険やハイキング保険をおすすめします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日々カキコミ内容が更新されると思いますので、山行当日まで最新情報を見逃さないようにお願い致します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ページがどんどん進んでいくので、探すの鯛変かと思いここに記載しておきます。

南海橋本駅      7時30分発
近鉄下市口駅     8時10分発
天川川合       8時45分通過
みたらい渓谷(トイレ)8時50分通過(希望あれば止まります)
行者還トンネル西口  9時20分着
-------------------------------------------------------
トンネル西口        9時30分発
奥駈道出合        10時30分着/10時40分発
石休ノ宿跡        10時55分通過
弁天の森         11時00分通過
理源大師像(聖宝の宿跡) 11時25分着/11時30分発
弥山小屋         12時20分着/12時50分発
オオヤマレンゲ群生地
八経ケ岳         13時10分着/13時20分発
オオヤマレンゲ群生地
弥山小屋         13時50分着/14時00分発
理源大師像(聖宝の宿跡) 14時30分着/14時35分発
弁天の森         15時00分通過
石休ノ宿跡        15時05分通過
奥駈道出合        15時15分着/15時25分発
トンネル西口       16時15分着
--------------------------------------------------------
トンネル西口       16時30分発
みたらい渓谷       16時55分通過
天川川合         17時00分通過
下市温泉”明水館”    17時25分着(入浴+食事)19時00分発
近鉄下市口駅       19時10分着
南海橋本駅        19時50分着

(去年の実績を元に作成)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご不明なところがありましたら、コメントでご質問ください。

ご協力よろしくお願い致します。

コメント(104)

  • [65] mixiユーザー

    2009年07月03日 21:00

    明日決行ならもちろん参加です手(パー)
    鯛長、よろしくお願いします。
    わ〜〜いぴかぴか(新しい)
  • [66] mixiユーザー

    2009年07月03日 21:14

    決行でよかったですね。
    雨雨の大峰山系・・・2度ほどウッシッシ
  • [67] mixiユーザー

    2009年07月03日 23:04

    予想を裏切らない雨晴れか・・

    どちらにしろスパッツ命ですね
    雨に濡れたオオヤマレンゲも綺麗かもぴかぴか(新しい)

    鯛長はじめわーい(嬉しい顔)皆様宜しくお願いします!
  • [68] mixiユーザー

    2009年07月03日 23:08

    梅雨時期のオオヤマレンゲですから、雨に当たることは多いですね。

    お互い、晴れて欲しいものですぴかぴか(新しい)
  • [73] mixiユーザー

    2009年07月04日 05:18

    私も起床。

    朝カレーして、6:00出発、大名ラーメン前にてしもっち拾います。

    みなさまよろしく!
  • [74] mixiユーザー

    2009年07月04日 05:46

    おはようございます!大阪は晴れ

    もうすぐ出発しますわーい(嬉しい顔)
  • [75] mixiユーザー

    2009年07月04日 06:14

    奈良も晴れ 行ってらっしゃーい。。。気をつけて手(パー)
  • [76] mixiユーザー

    2009年07月04日 12:19

    本日は晴天なり!携帯電話
  • [77] mixiユーザー

    2009年07月04日 18:59

    三之公も晴れでしたexclamation ×2
  • [78] mixiユーザー

    2009年07月04日 22:03

    本日はありがとうございました。

    ならやん号帰還しました。

    モックンを下市駅に

    しもっちを大名ラーメン前に

    無事にお送りしました。

    今日は膝が×で、皆様にはご迷惑かけました。

    取り急ぎ・・・。

  • [79] mixiユーザー

    2009年07月04日 22:15

    お疲れ様でした。
    今日も楽しい一日でした。
    天気もそれなりに良く、オオヤマレンゲも見れて、山頂にも全員で登り、皆で助け合いも出来ました。

    見送り鯛の皆様のメッセージでも元気になれましたし、ビビアンさんの差し入れも全員で御馳走になりました。

    二度漬け禁止さん、ビビアンさん
    今日は参加頂けず残念でしたが、また機会があればお声掛け下さい。
  • [80] mixiユーザー

    2009年07月04日 22:20

    ならやんさん
    膝の具合が心配ですが、様子を見て暑いの覚悟であれば龍門山や生石高原の方へもご案内させて頂きます。

    運転もありがとうございました。
  • [81] mixiユーザー

    2009年07月04日 22:26

    >皆さん

    無事下山おめでとうございます。雷も大丈夫だったようですね。


    >鯛長

    いろいろご心労お掛けして申し訳ありませんでした。次回もうちょっと強くなって参加させていただきます。
  • [82] mixiユーザー

    2009年07月04日 22:36

    神戸組より一足お先に帰ったぉ( ̄▽ ̄;A

    鯛ちゃんリーダー、お疲れさまでした。
    参加の皆さんもありがとう、お世話になりました。
    ホント... 粒が揃ったいいパーティーでしたね〜〜〜

    キャンセルなのに、わざわざ集合場所まで来て差し入れまでしてくれたビビアンさん
    あっこは、朝は無愛想でごめんなさい。差し入れありがとうございました。

    追記
    梅雨のまっただ中にもかかわらず、前夜までの大雨にもかかわらず、
    暑くないない程度に曇り、時には晴れ間の眺望もおがめさせてくれるような
    素晴らしいお天気を提供してくれた異常気象担当○○ニーニョさんにも感謝ですあっかんべー
  • [84] mixiユーザー

    2009年07月04日 23:06

    帰ってきましたあ!わーい(嬉しい顔)

    雨も降らず、決行して良かったです。指でOK

    鯛さんリーダー・運転お疲れ様でした。
    参加の皆さんとても楽しかったです。またご一緒させて下さい。
    醤油派・ソース派・マヨネーズ派対決しましょう。

    二度漬け禁止さん
     お会いできずに残念でした。

    ビビアンさん
     差し入れ有難うございました。遅昼だったので、小腹を満たすのに
     GOODでした。


  • [85] mixiユーザー

    2009年07月04日 23:07

    ということで、取り急ぎ

    左 噂のロリ花です。

    右 満開。
  • [86] mixiユーザー

    2009年07月04日 23:12

    お疲れ様でした〜
    前日の迷いが嘘のようなお天気でしたねわーい(嬉しい顔)

    オオヤマレンゲも沢山見れたし、メンバーも最高でした!

    鯛長!今日もお世話になりました、またよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [87] mixiユーザー

    2009年07月04日 23:36

    お疲れさまでしたわーい(嬉しい顔)
    緑がきれいでしたね〜〜〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
    八経ヶ岳に行くことができて、とても嬉しかった揺れるハート
    ビビアンさん、差し入れごちそうさまでした。
    おいしくいただきましたわーい(嬉しい顔)
    参加のみなさん、とても楽しかったです。
    ありがとうございました。
    鯛長、素敵な企画をありがとうございました。
    そして長距離の運転、ありがとうございました。
  • [88] mixiユーザー

    2009年07月04日 23:42

    11時ジャストに帰宅しましたー電車

    鯛ちゃんはじめ、皆さん楽しい一日をありがとうございました。
    一番ヘロヘロですみません〜 
    とりあえずはオオヤマレンゲにも逢えて山頂までご一緒できて何よりでした。
    またご一緒できる日の為に、皆さんの健脚ぶり見習って日々精進いたします〜

    今日は一滴も降ってませんよね?ね?ね?ウッシッシ

    >ビビアンさん
    お目にかかれずでしたが差し入れごちそうさまでした〜
  • [89] mixiユーザー

    2009年07月04日 23:44

    鯛さん、皆さん、今日はありがとうございました。

    ビビアンさんお見送りに差し入れ、ありがとうございました。
    次回はぜひご一緒しましょうね。

    今日はお天気にも恵まれて、楽しい一日を過ごすことが出来ました。

    思い出の八経ヶ岳、去年とはまた違った雰囲気のお山でした。
    ちょっとしたお天気の違いで、こうも違うものなのですね。
    雨上がりの緑が本当に鮮やか、そしてお目当ての「オオヤマレンゲ」も可愛い姿を見せてくれました。

    満足、満足のイベントでした(^^♪
    皆様お疲れさま!
  • [90] mixiユーザー

    2009年07月05日 07:01

    おはようございます。

    とりあえず、アルバムに写真アップしました。
    よかったらどうぞ。
    http://mixi.jp/view_album.pl?id=34371118&owner_id=9118841
  • [91] mixiユーザー

    2009年07月05日 10:15

    鯛長、ご参加の皆様昨日はお世話になりました。

    ならやんさん、かずこさん、鯛長車の運転ご苦労様です。

    オオヤマレンゲも咲いていて、可憐なお花を咲かしていましたね。

    お天気も良く涼しい中快適に登れとても楽しい山行でした。(^-^)

    ビビアンさん差し入れ有難うございました。
  • [92] mixiユーザー

    2009年07月05日 11:39

    P.S

    昨日は集合時間に遅れてしまいご参加の皆様にはご迷惑をおかけしてしました。m(_ _)m

    本当にすいませんでした。
  • [93] mixiユーザー

    2009年07月05日 21:40

    うっわぁ〜〜〜!!
    モックン、正直やな〜〜〜

    さて...

    ここは、大人数の居てるコミュですので、
    遅刻した人間がいるにも関わらず、全員無事に登頂、時間通りに下山できた理由は
    オープンにしたらどうかな〜〜〜???

    モックン、ごめんよ〜〜
    まさかの遅刻はあかんけど、ほんまにまさか!?やったしね〜〜


    遅刻したモックンの到着時間を知った瞬間(そんなでもないっちゃないけどさ)
    あの、仏の鯛ちゃんが、

    『ほって行く!!』(共通語で置いて行く)←でもリーダーやったら当然の発言やと。。

    朝の貴重な時間、元よりコースタイム(風呂&飯事情含むw)いっぱいいっぱいの企画で、ここまでリカバリーできて、全員無事に下山できるのってさ。。
    やっぱり、リーダーとそのパーティーのみんなはメンバーの力量を把握できてるし、
    それなりの経験値もあって達成できたことなんよね〜〜

    だから、公のイベントって難しい

    でも

    新しい人も参加して活性化したら楽しい

    に尽きると思うのん。。。

    だから、イベントの書き込みだけ見て、『緩〜〜い楽しい〜〜♪』
    ことだけの印象を持たれたらあかんな〜〜。。
    ってのがあっていらんこと書いてみました。

    鯛ちゃん、モックン、パーティーのみなさん、
    みんなで頑張った甲斐あって、ほんとに楽しかったですね〜〜


    今回、下山途中に、
    バテきった女の子を囲んで困惑してる緩るゆるパーティーの若い子たちを、
    ただ見てるだけで、何にも助言(&行動)できなたっかったことに対して、
    あっこはとても心痛いし、まだまだやな〜〜って、反省しきりですねん(T人T)
  • [94] mixiユーザー

    2009年07月05日 23:08

    私はとってもテキトーな人間ですが、鯛長はリーダーの責任もあって
    ドキドキだったでしょうね(ありがとうございます)
    メンバーが良かったので終わり良ければ全てよし的に大成功でしたが、
    勝手な人が居たらせっかくの楽しい登山が後味の悪いものになっちゃうしバッド(下向き矢印)

    新しい仲間と登って仲間を増やすのは楽しいけど、人に余計な気をつかったりつかわれたり、メンバーがどんな人かも分からないので、変な気をつかう位だったら単独で登った方が・・という理由もあって夫婦でのイベント参加は自粛でした。
    単独では2回ほど参加しましたが、一人で行くと「自分だけ・・」みたいなところもあってあせあせ
    おかげさまで夫も大満足のイベントでしたわーい(嬉しい顔)
    優しいダンナ様と評判も上がってるようだし・・・・ボケーっとした顔

    メンバーの自己責任が大切ですが、それもこれも綿密なスケジュールを立てメンバーを引っ張ってくれる鯛長のおかげですね

    でも、山頂で食べたトマトは飛びっきりの味でしたハート
    新鮮だったのも勿論だけど、場所と山友のおかげですねわーい(嬉しい顔)
  • [95] mixiユーザー

    2009年07月06日 00:26

    お疲れさまでした。
    遠くから参加された皆様、帰宅が遅くなり翌日のお仕事に支障はありませんでしたか?

    正直者のモックン、キョロ(・.・ )( ・.・)キョロ
    えっ、まだ来て居ない??(;^_^A アセアセ…
    『ほって行く?』・・・そんな事言ったかも...../(^◇^;)ギクッ


    ならやんさんとしもっちが待ってくれるという事で定刻8時10分に2台(8名)は先発しました。
    後発の3名はベテランさんと若手(八経ケ岳へ登った事のある3名)。 弥山までに追いつくであろうと判断しました。

    土曜日でもあり登山口での駐車場が心配であったのも急いだ理由ですが、行ってみると.....トンネル西口の登山口前にスペースが残っていました(これはラッキーでした)

    奥駆道までの急登も団体さんに会う事もなく、自分たちのペースで登れたのもラッキーでした。

    ここまで来れば、あとはゆっくり歩き3名にどこで追いつかれるかですが、聖宝の宿跡手前で行動食休憩を取っていた所でした。
    せっかく全員が合流したにも関わらず、先発組は追いついた3名を残して『お先に〜』です。
    薄情な事してるかなぁと思いつつ、弥山までの登りを考えると行かざるを得ない。
    結果、後発組とは予定通り弥山で合流出来ました。
    弥山で食事をし全員で八経ケ岳へ出発。

    雨に逢う事も無く、きれいなオオヤマレンゲも見れて、全員で八経ケ岳山頂で記念撮影(^_^)v

    下山も一緒に行動出来ました。
    若い二人はこのコースでも走れるから、ならやんさんに一番負担を掛けたかと思いますm(__)m

    下山中に休憩していた若いグループを追い抜き奥駆道の分岐へ急ぎます。
    登ってくる団体さんが4〜5グループともすれ違いましたが、奥駆道からの下りで出会わなかったのもラッキーでした。

    去年の行動データを見てみると、歩行時間のみはまったく同じ(5時間25分)でした。
    休憩を含めた時間は去年より25分多い7時間25分でした。

    今年はまだkumaさんにも参加頂けないし、マイミクさんで経験豊富な方も含めて"参加者どうしでできることは助け合いましょう"が実践できたのかと感謝致します。

    もともと去年急用で参加出来なかったナラヤンさんとのお約束から計画を進めましたが、天気がややこしくて中止しようとしていた私に『行きましょう』とプッシュしてくれたカズコさん。
    一番行きたいと言っていたのはモックン。
    重たい荷物に色々な差し入れも頂き、楽しい山行だったかと思っています。

    みなさんありがとうございましたm(__)m


    み@あっこさん
    あの若者グループ(男女10名ぐらい)は無事下山出来たのでしょう??
  • [96] mixiユーザー

    2009年07月06日 06:53

    こうしてみなさんのコメントを拝見していると、定刻に下りて来られたのは本当に素晴らしかったと思います。

    最初のアクシデント(ごめんモックン)あの混み具合。
    要所・要所での鯛さんの的確な判断とみんなの協力があったからこそ!

    全員で山頂を踏めて、笑顔の写真が撮れたのは嬉しかったです。

    モックンも正直なコメントで、ますます好感度アップだわ〜(^^♪

    アッ、私も車酔いで皆様にご心配をおかけして、すみませんでした…<m(__)m>
  • [98] mixiユーザー

    2009年07月06日 10:17

    > 97

    実は・・・
    私自身は八経までは半分あきらめていました。
    しもっちとモックンは追いつくだろうから大丈夫だろうけど、まあ、私は弥山まで
    で、そこでパーティを待ってスイッチすればそれでOKと思っていたんです。
    でも、リーダーのペース配分の妙と皆さんのご援助、しもっち・モックンの気遣
    いで、皆と同じ行程を行くことが出来ました。本当に感謝です。

    そんなわけで良い経験と勉強をさせてもらいました。

    あ!膝ですが、足の裏側にテーピングするとかなり楽になりました。
    夕方ちょっと診てもらいにいきますね。
  • [99] mixiユーザー

    2009年07月06日 20:04

    南海橋本駅      7時30分発
    近鉄下市口駅     8時10分発  (8時10分発)
    天川川合       8時45分通過 (8時43分着/50分発)
    みたらい渓谷(トイレ)8時50分通過
    行者還トンネル西口  9時20分着  (9時20分着)
    -------------------------------------------------------
    トンネル西口        9時30分発 (9時35分発)
    奥駈道出合        10時30分着/10時40分発(10時25分着/33分発)
    石休ノ宿跡        10時55分通過 (10時50分着/11時00発)
    弁天の森         11時00分通過
                 (行動食事10分休憩後、出発しようとした時しもっち現る)
    理源大師像(聖宝の宿跡) 11時25分着/11時30分発 (11時40分通過)
    弥山小屋         12時20分着/12時50分発 (12時30分着/13時00発)
    オオヤマレンゲ群生地
    八経ケ岳         13時10分着/13時20分発 (13時20分着/13時45分発)
    オオヤマレンゲ群生地
    弥山小屋         13時50分着/14時00分発 (14時10分着/14時30分発)
    理源大師像(聖宝の宿跡) 14時30分着/14時35分発 (15時07分着/15時12分発)
    弁天の森         15時00分通過      (15時38分通過)
    石休ノ宿跡        15時05分通過      (15時47分通過)
    奥駈道出合        15時15分着/15時25分発 (15時57分着/16時05分発)
    トンネル西口       16時15分着       (17時00分着)
    --------------------------------------------------------
    トンネル西口       16時30分発       (17時10分発)
    みたらい渓谷       16時55分通過
    天川川合         17時00分通過
    下市温泉”明水館”    17時25分着(入浴+食事)19時00分発 (18時10分着/19時35分発)
    近鉄下市口駅       19時10分着
    南海橋本駅        19時50分着

    左側時刻は計画、右側の()内時刻は今回の実績です。
  • [100] mixiユーザー

    2009年07月06日 20:40

    弥山では思ったより早く合流出来ましたね。
    後半は意図的に休憩を多く取ったので下山が少し遅くなりましたが、ほぼ予定通りだっと考えています。

    又、お会いした時にでも感想や次回の要望・反省などもお聞かせ下さいm(__)m
  • [101] mixiユーザー

    2009年07月06日 20:57

    今回もドラマがあったのですねぇ。

    下市組に二度が居たらおそらくこのように旨く行ってないですよ。


    (ひょっとして二度には事件の予知能力あるのかも。)


    反省会ありましたら是非参加させて下さい。
  • [103] mixiユーザー

    2009年07月06日 23:09

    二度漬け禁止さん
    反省会と言う名の飲み会?(笑)
    場所は伊吹山山頂?(^^ゞ
  • [104] mixiユーザー

    2009年07月07日 23:38

    しもっち参加者全員知ってたんだ!すごい!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月04日 (土) 土曜日
  • 奈良県
  • 2009年07月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人