mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了岩籠山

詳細

2008年09月28日 22:30 更新

敦賀三山のひとつ、岩籠山に登ります。
沢沿いの道なので、渡渉あります。
靴下の替えとかあるといいでしょう。

山頂からは日本海や敦賀が一望できるそうです。
また、インディアン平原と呼ばれる奇岩のある場所も近いです。

集合日時:10月8日(水)午前9時50分

集合場所:JR琵琶湖線新疋田駅改札口あたり

募集定員:10名まで

山行レベル:中級向き

持ち物は飲料水、弁当、雨具、地図、コンパス、ヘッドランプ、タオル。敷物。汗かいたときの着替えもあると快適です。
水に濡れたときのご用意もお忘れなく!

予定コース
JR新疋田駅→市橋登山口→夕暮山分岐→岩籠山(765m)→インディアン平原→夕暮山(726m)→日本庭園→山(集落)

歩程14km。5時間30分。標高差700m

山集落からコミュニティバスでJR敦賀に出ます。本数少なし。
14:26または17:06

参考URL
沢コース(登り)
http://www.geocities.jp/yk_amano_hp/2005-yama/iwagomoriyama.htm
尾根コース(下り)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~unsui/html/2006/iwagomori.html

降水確率が高い場合:中止になるかも。

主催者に万が一の場合:中止します。すみません。

ご不明なところがありましたら、コメントでご質問ください。

みなさまのご参加、お待ちしております。

ハイキングや登山は自己責任が原則ですが、参加者どうしでできることは助け合いましょう。
万一の事故遭難に備え、山岳保険やハイキング保険をおすすめします。

ご参加の方は、当日の連絡用に、本名、携帯電話番号、携帯メール、緊急連絡先をミクシーのメールでお知らせください。

鉄道記念日切符を利用する予定です。(1枚3000円)

乗車日:2008/10/8
金額:2,940円 (運賃2,940円 料金0円)

【発】神戸
07:16発

↓68分 新快速

↓直通 山科

↓42分 新快速

↓直通 近江今津

↓24分 新快速

09:43着
【着】新疋田

所要時間: 2時間27分

下山後の予定(希望者のみ)

サンピア敦賀で入浴(着替えとかご持参ください。お風呂セットとかも)

越前蕎麦の名店むぎやで夕食(反省会兼ねます)

コメント(63)

  • [24] mixiユーザー

    2008年09月30日 15:13

    kumaさん

    そうそう。その沢沿いです。
    でも、沢の中を歩くにはそろそろ寒いかもですね。
    ああ〜羨ましいなぁw
  • [25] mixiユーザー

    2008年09月30日 19:53

    こはるさん、
    沢登りコースの方は今回は行きませんよー。ご安心を!
    10月下旬に横山岳も行くかもしれません。
    もつろん、水曜日です。ごめんなー。
  • [26] mixiユーザー

    2008年10月04日 13:56

    行きたいですけど電車の時間どのぐらいに出れば行けるのでしょうね。
    切符はJRの駅で一人一人買うのですね。
    クマが心配なのと。
  • [27] mixiユーザー

    2008年10月04日 20:22

    まんとちゃん、
    湖西線経由の新快速の京都発車時刻は8:22です。
  • [29] mixiユーザー

    2008年10月05日 01:21

    神戸7:16の列車は、大阪は7:47でしょうか。
    帰りはどのぐらいの時間になりますか。
  • [30] mixiユーザー

    2008年10月05日 18:54

    行きたいと思っていましたが、遠いので又の機会にします。
    鉄道記念の切符も良いなあと思っていたのですが、ありがとうございました。
  • [31] mixiユーザー

    2008年10月05日 23:13

    いきたいな〜平日・・わーい(嬉しい顔)

    でも、最近仕事ばたついてて水曜とれてないんです〜がく〜(落胆した顔)

    落ち着いたらまた参加させてくださ〜いむふっ
  • [34] mixiユーザー

    2008年10月06日 20:03

    まんとちゃん、
    それは残念ですね。
    でも、渡渉もあるし、ロングだからね。
    鉄道の日記念切符の次は、12月に入ったら、青春18切符が出ますよ。
  • [35] mixiユーザー

    2008年10月06日 20:05

    チャムさん、
    しっかり働いてるようで嬉しいです。
    12日は、こはるさんたちが野坂岳に登るみたいですよ。
    敦賀三山のひとつです。
  • [36] mixiユーザー

    2008年10月06日 20:07

    雲路さん、
    風邪が蔓延してますよね。
    ぼくも少しだけですが、引きずってます。
    医者に行くほどではないですが、しっかり寝るのが一番です。
    油断すると、鼻水、ノドが痛い、てことになります。
  • [37] mixiユーザー

    2008年10月06日 22:54

    ぎりぎりまで狙ってたのですが、仕事で鯛ちゃんに引き続き見送り鯛です。
    次回はぜひ!

    私も比叡風邪?まだすっきりしませんわ。
    みなさん、お気をつけて。
  • [38] mixiユーザー

    2008年10月06日 22:56

    尚化さん、
    ぼくの風邪も叡山発症でしょうかね?
    (誤字御免!)
  • [39] mixiユーザー

    2008年10月06日 23:23

    ゴホン、ごほん、五本(意味不明?)
    季節の変わり目、風邪は山で治しましょう.....?
    鯛助((´д`)) 熱っぽい
  • [40] mixiユーザー

    2008年10月07日 00:01

    山に登れば風邪も鯛散しますよーに・・・ウッシッシ
  • [41] mixiユーザー

    2008年10月07日 12:32

    ご参加のみなさま、
    明日は降水確率20%、晴れときどき曇りってとこです。
    かなり期待できそうです。
    でも、日本海側は天候変わりやすくて、弁当忘れてもカサ忘れるなっていわれてるぐらいです。雨具はお忘れなく・・・

    つうことで、決行いたします。

    がんもさん、SLよろしくお願いいたします。
  • [43] mixiユーザー

    2008年10月07日 19:48

    がんもさん、京都駅から合流ですか?
    寝酒はゆっくり眠れていいかも?です。
  • [44] mixiユーザー

    2008年10月07日 20:09

    ガーン!
    予定してた越前蕎麦のむぎや、水曜日定休でしたー。。

    温泉入る予定のサンピア敦賀は、10月いっぱいで閉鎖なそうな。
    最後に行けてよかった!
  • [46] mixiユーザー

    2008年10月07日 20:37

    時間短縮のために、サンピアで入浴と夕食も考えてます。
  • [47] mixiユーザー

    2008年10月07日 22:21

    京都か山科で新快速は湖西線経由の敦賀行きと琵琶湖線経由の長浜行きに分離されます。前8両が長浜行き、後ろ4両が敦賀行きです。
    後ろ4両にお乗り下さいね。
  • [54] mixiユーザー

    2008年10月09日 11:15

    昨日は楽しい一日を過ごさせて頂き感謝しております。富士山
    kumaさん、がんもさん、有り難うございました。走る人又よろしくお願いします。うまい!
  • [55] mixiユーザー

    2008年10月09日 12:17

    沢の渡渉多々あり、滝あり、360度の大展望あり、奇岩の高原ありで、楽しい山でした。滝見物や岩登りなどで遊んだ割りには、バスの時刻より1時間早く下山できました。
    疲れも残らず、いい山でしたが、
    おつかれさまでしたー!って型通り言っておきますね。ウッシッシ
  • [56] mixiユーザー

    2008年10月09日 20:05

    お疲れさまでした。
    青空が良いですね。
    私も日曜日は青空の予定ですが.....(^^ゞ
  • [57] mixiユーザー

    2008年10月09日 21:17

    鯛ちゃん、
    同じく敦賀三山の野坂岳でしたね。
    野坂の方が有名みたいです。
    写真は、いずれも野坂岳ですよ。
    晴れますようにーーー!
  • [58] mixiユーザー

    2008年10月09日 23:00

    岩籠山の山行日記アップしました。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=958089038&owner_id=341756

    アルバムです。(マイミク限定)
    http://mixi.jp/view_album.pl?id=22150033
  • [59] mixiユーザー

    2008年10月09日 23:04

    野坂岳も関西百名山ですね。
    どこへ行こうかと迷った時、関西百名山から選んだりしています。
    次の大洞・尼ケ岳も、伯母子も.....。

    岩籠山は百の中に入っていませんが、面白そうですね。


  • [60] mixiユーザー

    2008年10月09日 23:19

    鯛ちゃん、
    平日は小浜線の接続が悪くて、野坂岳は行けませんね。
    代わりにと思ったのが、岩籠山でしたが、予想以上にいい山でした。
    ぜひまた行きましょう!
  • [62] mixiユーザー

    2008年10月10日 12:27

    がんもさん、
    いろんな要素満載の楽しませてくれる山でした。
    駄口からだと、奇岩コースになるようです。
    市橋から沢コース登って、インディアン平原を経て、駄口に下るってのもおもしろそうです。またやりましょう。

    例えて言えば、駅前の行列してないラーメン屋がめちゃうまかった!って感じです。おそるべし岩籠山!
  • [63] mixiユーザー

    2008年10月10日 12:33

    コースタイムです。(ゆっくり物見遊山ペースです)

    JR新疋田駅 9:50
    (15分)
    疋壇城跡  10:05
    (30)
    林道駐車場 10:35
    (45)
    すべり滝? 11:20−11:30(10休)
    (70)
    直登分岐  12:40
    (15)
    稜線    12:55
    (15)
    岩籠山   13:10−13:40(30昼食)
    (10)
    インディアン平原 13:50−14:00(10遊)
    (30)
    夕暮山   14:30
    (65)
    堰堤    15:35
    (10)
    山登山口  15:45
    (25)
    山バス停  16:10

    歩行時間5時間30分 休憩昼食他50分 計6時間20分
    (5分程度の小休止は歩行時間に含んでます)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月08日 (水)
  • 福井県 敦賀三山
  • 2008年10月05日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人