mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了行者還岳

詳細

2007年09月01日 13:03 更新

大峰山系の行者還岳に登ります。
役の行者があきらめて帰ったというくらい険しい山だそうですが、展望は抜群らしいです。
8月に大普賢岳に登ったとき、行者還岳の勇姿を目にして登ってみようと思いました。

コース概要
行者還トンネル東口>論所の尾>一のタワ>行者還小屋>行者還岳
以上をピストン往復です。

距離10km。累積標高差900m。5時間程度。中級向き。

ご参加の方は、車で現地集合お願いいたします。

集合日時:9月5日(水)午前9時30分
集合場所:行者還トンネル東口

持ち物は飲料水、弁当、雨具、地図、コンパス、ヘッドランプ、タオル。敷物。汗かいたときの着替えもあると快適です。

下山後、入ノ波温泉で一汗流したいと思います。
お風呂セット(タオルと着替え、他)もご用意くださいね。

降水確率が高い場合:中止になるかも。

主催者に万が一の場合:中止します。すみません。

ご不明なところがありましたら、コメントでご質問ください。

みなさまのご参加、お待ちしております。

ハイキングや登山は自己責任が原則ですが、参加者どうしでできることは助け合いましょう。
万一の事故遭難に備え、山岳保険やハイキング保険をおすすめします。

コメント(100)

  • [61] mixiユーザー

    2007年09月01日 21:25

    桜井駅までは、ばっちりシュミレーションしました
    ので、、(多分、、)大丈夫!。。
    杉の湯までは、kumaさんの後ろについて行ったらいいですか?
    ていがぁさんをピックアップしますので。

    空さん、よろしくお願いします。
    みんないい方ばかりなので(リーダーを筆頭に指でOK
    初めて&一人参加 OK〜〜♪
  • [62] mixiユーザー

    2007年09月02日 01:09

    尚加さんよろしくお願いいたします。

    高槻発5時24分発の電車で、京都に45分に着きます。
  • [63] mixiユーザー

    2007年09月02日 12:13

    尚加さん、よろしくお願いしますね。
    桜井で合流しましょう。

    おくちゃん、一番の早起きですかね?
    ぼくもたぶん5時起きですわ。
  • [64] mixiユーザー

    2007年09月02日 12:21

    おくちゃん、了解です。
    もしよかったら前日から私の家に来られたら?って書き込んでたのですが、
    朝、電車で来られるのですね?

    七条通りに郵便局本局が有り、駅ビル(伊勢丹デパート側)と郵便局の建物との間の道に停まっています。
    京都駅西口から出るのが近いです。
    5時45分までには行ってます。
  • [65] mixiユーザー

    2007年09月02日 22:05

    >Kumaさん
    詳しい地図を掲載して頂きまして、ありがとう!
    当日は、色々とお世話になりますが、よろしくお願いします。

    >参加の皆さんへ
    2度目の参加で、知らない人もありますが、人畜無害のクッキーですので、よろしく!
  • [66] mixiユーザー

    2007年09月02日 23:36

    降水確率30%のようで、この分では、だいじょうぶですね。
    遅刻しないよう、時間厳守でお願いします。
    でも、安全運転で!よろしくです。
    この後、お知らせメールをご参加のみなさんに送ります。
    ぼくの携帯番号と、車のナンバーとか書いておきますので、メモしといてくださいね。

  • [67] mixiユーザー

    2007年09月03日 02:49

    いつもの山行では、豚汁を用意するのですが、
    材料は有るので、やりましょうか?

    夏だからどうかなと思うのと、時間に余裕が
    有るかなということで、判断が付きません。

    kumaさんの意見に従いますが。
  • [68] mixiユーザー

    2007年09月03日 12:22

    >おくちゃん
    トン汁、ありがたいところですが、時間的に余裕がないかもしれないので、次回ということにしましょう。
    入ノ波温泉は4:30までに入らないとダメなので・・・
  • [69] mixiユーザー

    2007年09月03日 13:42

    了解です。私も楽です。
    前日に、下の家に泊まるので。
  • [70] mixiユーザー

    2007年09月03日 14:22

    えっと、行者還ですけど、
    実は三角点のある山頂は全然展望よくありません。
    ほんま、な〜〜んも見えません。
    杖でできた山名板(棒?)と
    ちっちゃなお地蔵さん(きっと地蔵とは呼ばないと思う)があり、
    周囲は完全に木々に囲まれています。

    でもね、山頂のすぐ近くに
    展望のムチャクチャいい場所があります。
    そこに行ったことのある人も、参加されているので、
    きっと連れて行ってくれるとは、思いますが・・・。

    場所は、狭いので定員は1名??
    写真は、最高にいい場所の写真です。
    足の主は、左の写真が僕。
    右の写真は、今回参加の○○○さんの足です(笑)。


    なお、よい子はこのような危険な写真は、
    撮ってはダメですよ(爆)。
  • [71] mixiユーザー

    2007年09月03日 18:04

    突然、膝痛悪化し、(昨日、信号が赤になりかけて走ってしましました。。)
    ひょっとしたら、温泉のみになるかもしれません。
    明日中の回復度と山道登ってみてになるのですが。
    すいません、迷惑かけないようにしますので、よろしくお願いします。
  • [72] mixiユーザー

    2007年09月03日 20:02

    おくちゃん、朝早いので、気をつけてくださいねー。

    権さん、眺望情報ありがとうございます。
    ミステリーツアーみたいですね。
    OOOさんを探そう!

    尚加さん、無理しないでくださいねー。ピストン往復なので、登れるところまででもいいし、まわりは温泉だらけなので、温泉ハシゴもいいかも?です。
  • [73] mixiユーザー

    2007年09月03日 22:59

    ご参加のみなさん、だいたいの時刻表と配車表です。(改訂2)

    kuma号(神戸発)計5名
    神戸    6:00 (kuma、yumiさん)
    芦屋    6:30 (ぴち太さん)
    今津    6:40 (クッキーさん)
    桜井    7:40 (ひよこさん)
    杉の湯   8:20
    行者還トンネル東口 9:30 (全員集合!)

    尚加号(京都発)計4名
    京都    5:45 (尚加さん、おくちゃん)
    桜井    7:40 (空さん)
    杉の湯   8:20 (てぃがあさん)

    らいち号(桜井発)計1名
    桜井    7:20 (らいちさん)

    これにて締め切りといたします。

    みなさん、楽しく元気にいきましょう。
    なお、車の到着時刻は前後するかもしれません。
    定刻よりも早めにお集まりくださいね。

    お風呂セットなど、登山に不要なものは、各車両に置いてください。ただし、貴重品は必ず携行してください。

    降水確率は20%とのことで、晴れでしょう。
  • [74] mixiユーザー

    2007年09月03日 23:01

    らいちさんからの情報です。
    桜井駅前のスーパーは「やまかつ」になってますが
    今は「まねきや」に替わってます。とのことです。
  • [75] mixiユーザー

    2007年09月03日 23:08

    ご参加のみなさんに、同報メール送りました。
    必ず読んで、メモしておいてくださいね。
    よろしくお願いします。
  • [76] mixiユーザー

    2007年09月04日 08:16

    申し訳ございません。事情により今回
    参加できなくなりました。
    初めての方にお会いするのも楽しみにしておりましたが、
    また次の機会に・・・。

    よい晴れみたいですし、くれぐれも気をつけて
    皆さん楽しんでらして下さいね。
    日記拝見するのを楽しみにしています☆
  • [77] mixiユーザー

    2007年09月04日 12:12

    ぴち太さん、それは残念ですが、また次回を楽しみに。。。
  • [78] mixiユーザー

    2007年09月04日 19:20

    kumaさんと尚加さんにもメッセージさせていただいたんですが、

    さっき、バスケをしてて…脱臼してしまいまだ違和感ありありなんで明日の登山行けなくなってしまいましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
    登山もみなさんに会うのも本当に楽しみにしてたんですが、すみません泣き顔

    また機会があれば参加させてもらえないですか?
  • [79] mixiユーザー

    2007年09月04日 19:50

    exclamation ×2アブ注意報発令ダッシュ(走り出す様)

    現在、大峰界隈、アブ注意です。

    私は、この日曜日に双門峡コースで、CWXの上から太もも裏がわを集中的に10カ所以上噛まれました。

    日焼け止めを塗ってた腕は無傷ですが、指半分出てるグローブしてたら、指先まで噛まれました。

    大普賢岳に行ったマイミクさんも、40カ所以上噛まれてます。

    虫よけスプレーは、蚊にはあまり効果ないですが、
    アブには効果あります。
  • [80] mixiユーザー

    2007年09月04日 20:12

    空さん、それは痛いですね。
    秋はオフ会またありますので、次を楽しみにしててくださいな。脱臼、早く治してくださいね。

    み@さん、こないだの大普賢岳でもアブにはえらい目に遭わされたので、氷殺スプレー(飛ぶ虫用)を持っていってやろうと思ってました。製造販売中止になったのが残念ですが、よく効きます。火に向けて使ったらあかんのは当たり前の話やのにね!
  • [82] mixiユーザー

    2007年09月04日 20:27

    kumaさん

    んなもん、撃退するより普通に防御した方が楽ですやんっ!!

    あいつら、都会のヤブ蚊ほど根性ないから薬品には弱いけど
    噛みつく気合いは、ちょっとくらいの生地なんか気にせんと、
    その上からガッツリ噛み付いてくるから、要注意でっせ〜

    あ〜カイカイ!

    かい〜の!かい〜の!カンペーちゃん。。
  • [83] mixiユーザー

    2007年09月04日 20:27

    動いてるときは、だいじょうぶやけど、
    休憩時にわらわらと寄ってきますね。
    見た目は黄色くてきれいけど、性悪ですわ。
    (誰かみたい?)
    氷殺は殺虫成分含んでないので、自然環境にもよいかな?と思いました。です。
    発売再開を期待しております。
  • [84] mixiユーザー

    2007年09月04日 20:30

    アブは身体に止まった時点で素手で一叩き、往生していただいております。積極的に攻勢に出ると攻撃的なオーラが出て寄ってこなくなるとか?未確認ですが。
  • [85] mixiユーザー

    2007年09月04日 20:49

    kumaさん

    ぴかぴか(新しい)電球るんるんいいことを思いつきました。

    休憩しないで、ず〜っとトレラン仕様で走ったら大丈夫ですパンチ
  • [86] mixiユーザー

    2007年09月04日 22:29

    ハライドさん、雪なのに手が出るのですかー?ウッシッシ
    アブにもヒルにも強そうですね!

    み@さん、走るのはいやじゃ。早く山頂で昼寝ができるような時候になってほしいものです。
  • [87] mixiユーザー

    2007年09月04日 22:45

    アブとスズメバチを間違えないよう要注意ですね。
  • [88] mixiユーザー

    2007年09月04日 23:11

    アブハチとらず、と言いますが?・・・
  • [89] mixiユーザー

    2007年09月04日 23:17

    アブは、赤系によってくるとききました。さされたら、梅の赤ジソですってね、、よくきくよ、、せみがすくないから、あぶがおおいのかな、、???
  • [90] mixiユーザー

    2007年09月04日 23:43

    寝ようと思って見たら、アブのことが...
    何も用意してないげっそり
    痒いの嫌やなぁ。ふらふら

    尚加さん、無理していらっしゃるのではないでしょうか?
    済みませんが、よろしくお願いいたします。
  • [91] mixiユーザー

    2007年09月05日 22:42

    お疲れ様でした〜〜
    kumaさん、(いつも)いろいろお世話になりありがとうございます。
    結局膝の調子回復せず、一緒に登れなくって残念でした。
    久しぶりの登山、楽しみにしていたのですが。。。
    でも、別行動になっちゃったけど、滝廻りもなかなかよかったです。
    次回、またよろしくお願いします。
    膝治しておかなくっちゃ!

  • [92] mixiユーザー

    2007年09月05日 23:08

    滝めぐり、お疲れ様でした。

    「しっとり」とした雰囲気をお分け出来なかったのは、残念です。でも、次回は「しっとり」してない方が良いですね。
    初参加させていただきましたが、管理者筆頭にいい人ばかりで、楽しく過ごさせていただきました。
    有り難うございました。
  • [93] mixiユーザー

    2007年09月06日 00:36

    尚加さんに乗せて頂いて、京都駅に9時20分着。
    高槻に、9時46分着。下の家に10時。食事を用意
    してくれていたので、少し食べて、バイクで上の
    家に着いたのが、11時過ぎ。

    お待たせのチロに餌をやり、荷物を片付けて、
    洗い物をして、やっと、パソに向かいました。

    大阪に戻って初めての登山でしたので、前日下の
    家の暑さで、睡眠不足だった所為もあって、大分
    くたびれました。

    天気の悪かったのは、予想以上に台風の接近が
    早く、やはりあそこは、南だった所為で、影響が
    出たのでしょう。

    雨にも、視界の悪さにも、頂上を踏めなかったこと
    にもかかわらず、みんな不満も言わず、和気藹々と
    過ごせたことは、とても良かったと思います。

    車を運転して下さった、kumaさん、らいちさん、尚
    加さん、本当にご苦労様でした。

    yumiさん、貴方のおかげで、気分は明るく過ごせました。
    ありがとう!!!ウインク

    皆さん、この次は、お天気の良い日にご一緒しましょう!


  • [94] mixiユーザー

    2007年09月06日 17:03

    皆様お疲れさまでした
    今回初めて参加させていただいたのに
    仲良くしていただいて楽しい一日でした
    ありがとうございました

    眺望がなかったのは確かに残念でしたけど
    雨の中を歩くのも悪くないと再認識しました

    行者還トンネルまでの309号線沿いは紅葉の名所です
    今度は晴れたときに再チャレンジしましょう
  • [95] mixiユーザー

    2007年09月06日 20:28

    昨日は、大変お世話になりました。あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)うまい!

    こんな雨降りの登山は、霧雨はじめての経験でした。富士山

    登りはロウで次第に失速しそうでしたが、次回は、ロウであがれるようトレーイングしておきますので、走る人よろしくお願いします。蠍座

    楽しい仲間と出会えて、感謝しております。あっかんべーわーい(嬉しい顔)チャペル
  • [96] mixiユーザー

    2007年09月06日 20:31

    ご一緒していただいた皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。

    全く予期せぬ雨で、、、涙 おくちゃん、温かいお言葉ありがとうございますぅうれしい顔
    眺望は望めませんでしたが、雨上がりに陽が射し生き生き輝く森を歩けてよかったです。
    山を見ながら貸切の露天風呂もよかったですね。平日ならではでした。

    コースに詳しいらいちさんやてぃがあさんのお話を聞いていると
    お花や紅葉の時期にまたぜひ再訪したいと思いました。
    その時は必ずや晴れ晴れ晴れで。
    またご一緒できるのを楽しみにしています。ありがとうございました。
  • [97] mixiユーザー

    2007年09月06日 21:39

    神戸を出発したときは、ピーカンのいい天気でしたが、多武ノ峯を越える頃には、ポツ?
    気のせいだよね?と言いつつ、吉野に入っていくと、雲がもくもく。行者還トンネル東口に着いた頃から雨のお出迎えでした。
    でも、雨の山道は、けっこう好きです。しっとりした奥駆道は、ブナもいっぱいあって、キノコもあちこちあって、気持ちよかったですね。
    大普賢のときのような、素晴らしい展望をみんなで楽しむことができなかったのは残念ですが、よい山歩きだったと思います。
    下山後の、入ノ波温泉五色湯もよかったですね。
    また、行きましょう。
  • [98] mixiユーザー

    2007年09月06日 22:43

    日記アップしました。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=553599088&owner_id=341756
  • [99] mixiユーザー

    2007年09月07日 20:23

    コースタイム
    行者還トンネル東口 10:15
    (80分)
    一のタワ      11:35
    (65)
    行者還小屋     12:40−13:15(昼食35分)
    (65)
    一のタワ      14:20−14:30(休10分)
    (45)
    行者還トンネル東口 15:15
    計。歩行時間4時間15分 食休45分 合計5時間

    雨なので、標準CTより20分ほど余分にかかってますね。
  • [100] mixiユーザー

    2007年09月10日 11:41

    遅れましたが、フォトアルバム作りました。
    マイミク限定なので、てぃがあさん、らいちさんが
    見れませんが、お二人とも、見てくださる気がおあり
    なら、そのときだけのマイミク申請で見てください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月05日 (水) 水曜日
  • 奈良県 大峰山系
  • 2007年09月03日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人