mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了SYT presents ★JD/NO5★

詳細

2012年04月01日 02:40 更新

管理人様、イベント告知を失礼いたします。
はい、どうぞどうぞ♪

Since Yesterday Today Presents
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★JOY DIVISION & NEW ORDER NIGHT 5★
■■■■■■■■■■■■■■■■///////■■

featuring… Joy Division, New Order,
Electronic, Revenge, Monaco, The Other Two,
Bad Lieutenant, Freebass,
plus more Madchester Groove and New Wave Classics!!

★2012/05/13/sun.
★16:00-22:30
★ROCKWEST
http://rockwest.jp/
★2000yen/1D
★DJ:
OGAPPY
カタチカフェマスター
Conta (80's ROMANCE)
★Guest DJ:
Toshi (Friday I'm In Luv)

/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /

ピーター・フックが5月にJoy Division再現ライヴで来日、
そして夏にはNew Orderのサマソニ参戦が決まりました!
ただフッキーと他のメンバー3人が喧嘩中での来日には複雑なものがありますが…。

それはともかく、奇しくもマンチェ親父たちの逆襲が決定した今年、
毎回イアン・カーティスの命日月に企画してきたJD/NOナイトを開催いたします。
2006年から(基本的に年一回)開催しており、今年で5回目となります。

JDとリンクするポスト・パンク/ゴシック/ダーク・ウェイヴ、
NOとリンクするエレポップやギターポップ/UKロック、
あるいはディスコやハウスなどのダンス・ミュージック、
その他マッドチェスター・サウンドに至るまで、
様々なスタイルとクロスオーバーしていく彼らの魅力を再確認しながら、
フロアでたっぷり楽しめる一夜にしたいと思います☆

ゲストには京都で良質なUKロックを発信し続けるイベント、
Friday I'm In LuvよりToshiさんをお迎えいたします。

本家メンバーの来日によって
大磯&サマソニで熱く盛り上がること必至のこの2012年、
JOY DIVISION & NEW ORDER NIGHT 5で一緒に楽しみませんか?
選曲構成はフロア栄えするNOの曲が多くなると思いますが、
ダークなJDも随所に織り交ぜていく予定です。

基本的にアットホームな感じでやっていますので、
彼らの音楽が好きなら大歓迎!です。
フロアで熱く楽しく踊ればきっと意気投合してしまうはず…!
JD/NOがお好きな皆さまのご来場を心よりお待ちしております★

/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /

とゆーことで!
ココはSYTコミュなので、
わがままリクエストなども受付ちゃいまーーす♪
何かあればお気軽に〜。
ひさしぶりに、じょいでび&ぬーおーだーでもりあがろう!!
Toshiさん、どうぞヨロシクお願いいたします(^0^)/

コメント(68)

  • [29] mixiユーザー

    2012年05月09日 23:27

    ビスコッティはイタリアの堅〜いクッキーです。
    きほんアーモンド入りですが、いくつかは胡麻入り(醤油風味)を何気にご用意。

    TOSHIさん、よろしくお願いします。
    ヤバい新譜(笑)。
  • [30] mixiユーザー

    2012年05月10日 00:38

    ★マスター

    なるほど。
    イタリア菓子なのに醤油風味っていうリミックスVer.が面白い(笑)

    ってことで、味はそんな感じ♪だそうです〜。>皆さん
  • [31] mixiユーザー

    2012年05月10日 02:34

    わぁ!先着でビスコッティーが!

    食べたいけど…。
    私もここ数年で激太りしてるので、脂肪燃焼を兼ねて参加予定です(^-^ゞ

    あと、質問ですが、今回の会場は出入り自由ですか?
    入退場不可なら、食事をしてから参加しますレストラン
  • [32] mixiユーザー

    2012年05月10日 02:38

    ×入退場 ◯再入場 でした(^^;)
  • [33] mixiユーザー

    2012年05月10日 08:42

    わー醤油ゴマリミックス!!もしかして大胆にご飯にかけるゴマふりかけみたいなものを混ぜるんですか?!食べてみたいですね〜^^

    ところで前回のNOナイトのときに買ったファクトリーアイシングクッキーは結局食べずにずっ〜と飾ってますぴかぴか(新しい)
  • [34] mixiユーザー

    2012年05月10日 12:56

    ★ほすぃさん

    わぁ!参加予定ポチッとありがとうございます!!
    ぜひ脂肪燃焼を兼ねて踊りまくりましょう☆
    でもイベント後は遅めの食事になってしまい、
    それはそれで良くなかったりはするのかもですけど…(^^;

    再入場はすみません、ハコの都合で不可となっております。。。
    ので、当日のランチは遅めにガッツリと!でお願いします(^^ゞ


    ★かおちゃん

    そういえばアーモンドとゴマって
    どっちも料理/お菓子に使ったりする食材ですよね。
    なのでアーモンドをゴマに置き換えるのってけっこう相性いいのかも?
    …なんて勝手に想像してます(^^ゞ

    おお、アイシングクッキー飾ってありますか!
    僕はけっこうすぐに食べちゃった…(笑)
    ちなみにカタチカフェにも今も飾ってありました(^^ゞ
    2年間そのままの状態をキープ♪
    災害用保存食さながらでびっくり(笑)
  • [35] mixiユーザー

    2012年05月10日 14:41

    食べようと何回か思ったんですがもったいないもったいないで早2年の月日が流れ・・・^^;
    なかなかあんなきれいに完成度高くアイシングできないですよ!私は絶対できないです><。さすが美大卒〜って思いますぴかぴか(新しい)
  • [36] mixiユーザー

    2012年05月10日 15:06

    ★かおちゃん

    僕は食べないと湿気るし傷んでしまうし…とか思って(笑)

    でもこの前マスターに聞いて知ったのですが、
    あのキレイな完成品の前にはかなりの数の失敗作があるんだとか…。
    やっぱり、かなり難しいみたいです(>_<;)
    でも美大ならではの根性と美学で完成させたのではないかと!(^^ゞ
  • [38] mixiユーザー

    2012年05月10日 17:13

    ★kazu-chanさん

    おお!それは嬉しい!
    フレンドな方でしたらよろしくお伝えください〜♪

    フライヤーは毎回、元画像の良さを拝借してしまってますが(汗、
    でもストレートに目を惹くものを作りたい、そんな思いがあって(^^ゞ
    外国の方、もし関東在住だったら遊びに来てくれたら嬉しいですね〜。

    当日は写真もたくさん撮ってくださいね♪
    あ、僕は例によって無駄にお色直しする予定です(笑)
  • [39] mixiユーザー

    2012年05月11日 01:02

    Contaさん
    返答ありがとうございます(^^)/
    では、しっかり夕食食べてから参加します!
    5時くらいには行きたいです♪
  • [40] mixiユーザー

    2012年05月11日 01:34

    ★ほすぃさん

    いえいえ〜!
    あ、そっか、早めの夕食という解釈もアリですね♪
    5時くらいの参戦ありがとうございます!
    お待ちしております〜♪
  • [42] mixiユーザー

    2012年05月12日 18:16

    ★chrisさん

    いえいえ!ポチッとありがとうございます!!

    いつも早々にリアクションしてくれるchrisさんから
    今回なかなかコメントがなかったので正直不安でしたけど、
    でもメンタル面が下降してしまったときには
    なかなかイベントへ気持ちが向かわないのもわかります。。

    でもこういうのって強要するものではないし…
    との思いも僕の中にあったりとかしたんですが、
    そんななか、自分を鼓舞するように
    参加コメントしてくれてありがとうございます!(涙)

    イベント準備でバタバタしていてchrisさんへのコメントフォローが
    最近できなかったのが悔やまれますが(汗、
    明日は嫌なコトはひとまず忘れて、
    音楽によるハッピーな一体感をみんなで味わいましょう!
    Toshiさんセットは絶対chrisさんグッとくると思う〜。

    お待ちしています♪
  • [45] mixiユーザー

    2012年05月13日 01:21

    ★chrisさん

    そうでしたか。
    ちゃんと楽しみにしていただけていて良かった〜。
    着ていくTシャツの話もしてくれてたのにポチがない…
    というのが僕の不安点でした(^^;

    さあ!明日は、
    フッキーのCDかけて大磯の興奮を束の間、蘇らせたい(笑)

    いよいよですね。
    よろしくお願いします〜♪
  • [46] mixiユーザー

    2012年05月13日 01:25

    あうー、ジャケ出ししたい7インチが一枚どーしても出てこない。。。
    探し疲れて体力消耗してもあれだし、諦めるか…(笑)

    日付変わっていよいよ本日ですね!
    皆さん、渋谷ROCKWESTでお会いしましょう〜♪
  • [47] mixiユーザー

    2012年05月13日 12:29

    いよいよ本日開催です!
    渋谷ROCKWEST、16:00〜オープンとなります。

    ///// JD/NO5 -Time Table- /////

    16:00-16:35■カタチカフェマスター
    16:35-17:05■OGAPPY
    17:05-17:35■Conta

    17:35-18:05■Toshi

    18:05-18:40■カタチカフェマスター
    18:40-19:15■OGAPPY
    19:15-19:55■Conta

    19:55-20:35■Toshi

    20:35-21:10■カタチカフェマスター
    21:10-21:50■OGAPPY
    21:50-22:30■Conta


    一緒に盛り上がりましょう!!!
  • [49] mixiユーザー

    2012年05月14日 10:20

    お疲れ様でした!
    皆さまのおかげで楽しくて実りある夜になりました^^
    取り急ぎお礼まで。。。

    今ゴマビスコッティを1ついただきました。醤油感は感じませんがすっごくおいしい!!マスターさんさすがですね〜ぴかぴか(新しい)
    カタチカフェにもまた遊びに行きたいと思います^^
  • [52] mixiユーザー

    2012年05月15日 23:55

    お待たせしました、SYTチームのセットリストです♪
    Toshiさんのセットはもう少しお待ちください〜。

    にしても、マスターのセットカテゴリ名称、長っ!
    某多○美大の芸学スピリッツ炸裂であります(笑)


    ■□□【カタチカフェマスター 1st】
    【都市生活者の孤独/社会的諸関係規定態の物象化がもたらす他人志向および制度的秩序の客観化に対する批判力としての異質性】
    1. Sister Ray / Joy Division ('81)
    2. Lady Godiva's Operation / Chapterhouse ('90)
    3. Run / Spiritualized ('91)
    4. All Tomorrow's Parties / Japan ('79)
    5. Sunday Morning / Orchestral Manoevres In The Dark ('93)
    6. Femme Fatale / Propaganda ('84)
    7. Femme Fatale (Flowerfall Mix) / Loco-Holidays ('92)
    8. Walk On The Wild Side / Lou Reed ('72)

    ■□□【OGAPPY 1st】
    1. Atmosphere / Joy Division ['79]
    2. Ruined In A Day [Album Version] / New Order ['93]
    3. The Drawback / Warsaw ['77]
    4. Disorder / Joy Division ['79]
    5. Dreams Never End / New Order ['81]
    6. Leaders Of Men / Joy Division ['78]
    7. Tokyo Joe [Radio Edit] / Man Ray ['10]
    8. Tasty Fish [Pascal Mix] / The Other Two ['91]

    ■□□【Conta 1st】
    1. The Eternal / Joy Division ('80)
    2. Insight / The Light Featuring Rowetta ('11)
    3. Say Something / Haven ('02)
    4. Sink Or Swim / Bad Lieutenant ('09)
    5. It's Not Too Late / Freebass ('10)
    6. Spooky / New Order ('93)
    7. Jetstream / New Order ('05)


    ◆◇【Toshi 1st】
    coming soon..
  • [53] mixiユーザー

    2012年05月15日 23:56

    ■■□【カタチカフェマスター 2nd】
    【バベルの塔/存在としての言語が意味作用の伝達を遅延させ、やがて動きつつある形としての言葉すなわちコードなき差異へと降りてゆく】
    1. Clock Milk / Saint Etienne ('93)
    2. Let's Dance / Wono Satoru ('01)
    3. Manekin / DMX Krew ('98)
    4. Krafty (Japanese Version) / New Order ('05)
    5. Superstar (Japanese Version) / Nilon Bombers ('96)
    6. 金返せ (Song For The Dumped) / Ben Folds Five ('97)
    7. Jonny B (J-Version) / The Hooters ('87)
    8. De Do Do Do, De Da Da Da (Japanese Version) / The Police ('80)
    9. Don't Go Down That Street / Culture Club ('84)
    10. Crestfallen / Stock, Hausen And Walkman

    ■■□【OGAPPY 2nd】
    1. Crystal [7inch Version] / New Order ['01]
    2. Pineapple Face [Album Version] / Revenge ['90]
    3. This Time Of Night / New Order ['85]
    4. She's Lost Control [Album Version] / Joy Division ['79]
    5. Let's Go (Nothing for Me) / New Order ['87]
    6. Isolation / Joy Division ['80]
    7. 1963 [7inch Version] / New Order ['87]
    8. Your Silent Face / New Order['83]

    ■■□【Conta 2nd】
    1. Messidor / The Durutti Column ('81)
    2. Heart And Soul / Joy Division ('80)
    3. Digital / Peter Hook And The Light ('10)
    4. The Kill / Joy Division ('81)
    5. The Wait / Killing Joke ('80)
    6. Interzone / Joy Division ('79)
    7. Primary / The Cure ('81)
    8. Procession / New Order ('81)
    9. A Promise / Echo & The Bunnymen ('81)
    10. The Passenger / Siouxsie & The Banshees ('87)
    11. I've Got A Feeling / Monaco ('00)


    ◆◆【Toshi 2nd】
    coming soon..
  • [54] mixiユーザー

    2012年05月15日 23:57

    ■■■【カタチカフェマスター 3rd】
    【ポトラッチ/祝祭としての蕩尽は聖性を纏い、パトスからエートスへと置換される】
    1. Body Movin' / Beastie Boys ('98)
    2. Missing (Todd Terry Club Mix) / Everything But The Girl ('95)
    3. Free Will (12") / Electronic ('91)
    4. Sweet Lips / Monaco ('97)
    5. Lay All Your Love On Me / Information Society ('88)
    6. Lay All Your Love On Me / Erasure ('92)
    7. Run From Love / Bronski Beat ('85)
    8. Soul On Soul / System F feat. Marc Almond ('00)
    9. You Can Fly / Other Two ('99)
    10. Belive / Cher ('98)

    ■■■【OGAPPY 3rd】
    1. Waiting For The Siren's Call [Album Version] / New Order ['05]
    2. Electronic / Dark Angel ['96]
    3. True Faith-94 [7inch Version] / New Order ['94]
    4. No Love Lost / Joy Division ['78]
    5. Round & Round [12inch] / New Order ['89]
    6. World In Motion [7inch Version] / New Order ['90]
    7. Bizarre Love Triangle [Album Version] / New Order ['86]
    8. Ceremony [7inch Version] / New Order ['81]

    ■■■【Conta 3rd】
    1. Dead Souls / Joy Division ('81)
    2. Lady Stardust / David Bowie ('72)
    3. There Is A Light That Never Goes Out / The Smiths ('86)
    4. Suburbia / Pet Shop Boys ('86)
    5. Getting Away With It / Electronic ('91)
    6. Thieves Like Us / New Order ('84)
    7. Blue Monday '88 / New Order ('88)
    8. Fine Time / New Order ('88)
    9. The Perfect Kiss / New Order ('85)
    10. Love Will Tear Us Apart / Joy Division ('80)

    【Ending】
    Every Little Counts / New Order ('86)
  • [55] mixiユーザー

    2012年05月16日 00:18

    ★kazu-chanさん

    こちらこそありがとうございました!!
    そして長い時間お疲れ様でした!!
    ビスコッティもゲットして頂けたみたいで良かった♪

    JD/NO4と5の間が2年空いたのは、我家の中学受験を考慮してだったんですよ(^^ゞ
    基本的には年に一回開催していました。>JD/NOナイト
    受験が無事終わったので次回は来年で良いのですが…
    ただ現時点では「じゃあまた来年!」という気持ちに僕自身がなりきれていなく(汗)
    まあ全く別の理由なんですけどね。。

    でも絶対やらないと決めてるわけでもないし、
    気持ちが変わればという部分もあるのですが。

    …ってすいません!
    せっかく楽しみにして頂いてるkazu-chanさんにこんなレスを(^^;

    まあひとまず夏のサマソニ@NOで弾けましょう!
    これからもよろしくお願いします♪


    ★かおちゃん

    お疲れ様でした!!
    常連さん同士交流しながら、尚かつNOでもKillersでもStrokesでも踊れちゃう♪
    かおちゃんにとってそんなひとときとなっていたら幸いです(^^)

    マスターの器用さは僕も本当に驚いてます(^^ゞ
    お店を構える人はやっぱり違いますね。
    おいしいと言って頂けてマスターもきっと喜んでることでしょう!


    ★chrisさん

    いえいえ、ありがとうございました!!
    前回もそうだったけど、なぜかネオアコと被るJD/NOなのであった(笑)
    だけど前半〜中盤までchrisさんと一緒に楽しめて嬉しかったです!

    kazu-chanさんからのJD/NOナイトへのエール、
    本当ありがたいですよね(T_T)
    でもってTシャツがすごくステキで〜♪
    もちろんchrisさんのもね♪
  • [56] mixiユーザー

    2012年05月16日 09:21

    今夜中にセットリストをアップします。
    もう暫くお待ち下さい!
  • [57] mixiユーザー

    2012年05月16日 23:21

    ビスコッティご賞味いただきありがとうございます♪
    (ご用意した甲斐アリ)
    それにしてもTシャツに凝った方たくさんいますね〜。
    これも表現行為の一環。
    セットのカテゴリ名、長くてスイマセン(笑)。
  • [58] mixiユーザー

    2012年05月16日 23:46

    お待たせしました。
    僕のセットリストです!

    1st
    01 "Helena Beat" / Foster The People ('11)
    02 "Can't Get Blue Monday Out Of My Head" / Kylie Minogue ('01)
    03 "Wishes" / Sulk ('11)
    04 "How High" / The Charlatans ('97)
    05 "Taken For A Fool" / The Strokes ('11)
    06 "60 Miles An Hour" / New Order ('01)
    07 "Wreckin' Bar (Ra Ra Ra)" / The Vaccines ('10)
    08 "Warsaw" / Joy Division ('77)
    09 "Left Myself Behind" / Toy ('11)

    2nd
    01 "Tainted Love" / Imelda May ('10)
    02 "This Time I'm Not Wrong" / Sub Sub Feat. Bernard Summer ('97)
    03 "The First Gang To Die" / Morrissey ('04)
    04 "Shine (Someone Who Needs Love)" / Monaco ('97)
    05 "Regret" / New Order ('93)
    06 "Disappointed" (7" Mix) / Electronic ('92)
    07 "AKA...What A Life!" / Noel Gallagher's High Flying Birds ('11)
    08 "Begging You" / The Stone Roses ('95)
    09 "Here To Stay" (Full Length Version) / New Order ('02)
    10 "Shadowplay" (Originally By Joy Division) / The Killers ('07)
    11 "Transmission" / Joy Division ('79)
  • [59] mixiユーザー

    2012年05月17日 06:17

    ★Toshiさん

    セットリストありがとうございます!
    いや〜あの夜が蘇りますね♪
    Tainted Loveはあんなカヴァーもあるのは知りませんでした。
    全体の流れもすごく良かったです!
    本当にお疲れ様でした〜。


    ★マスター

    Tシャツは好きな気持ちをアピールする手段としてとても良いよね♪
    カテゴリ名はあえて長くしたのですね多分(笑)


    あ、お二人とも、セットコメントなどももし良ければどうでしょう。
    ※強制ではありませんが。
    僕は一応簡単に書こうかなと思ってはいます〜。
  • [60] mixiユーザー

    2012年05月17日 11:08

    ContaさんToshiさんセトリアップありがとうございます!

    SYTでストロークスなんてわがままリクエストありがとうございました^^;
    途中で飾ってたレコードがプレイヤーに落っこちてしまったのはきっと私が前ではしゃぎすぎたせいですげっそりどうもすみませんでした>人<

    それからキラーズのShadowPlayもありがとうございました^^;
    そのあとに大好きなTransmissionがかかってちょーうれしかったです!!!
    実はそろそろかからないかなーって思ってたら本当にかかったのでびっくりしました。みらくる〜ぴかぴか(新しい)

    OGAPPYさんとContaさんの3rdセットはこれでもかという大ネタが続いてすっごく楽しかったです!!!!

    マスターさんの日本語バージョン特集も面白かったです^^
    バーニーのたどたどしい日本語バージョンを聞いても私なんて鼻の奥がつんとするくらいですけどマスターさんは「バベルの塔、差異がなんたらかんたら・・」なんてさすがでございますぴかぴか(新しい)
  • [62] mixiユーザー

    2012年05月17日 19:36

    楽しかったです、主催者の皆様ありがとうございました!
  • [63] mixiユーザー

    2012年05月18日 14:01

    >kazu-chan
    Fosterは今回のSYTに相応しい新譜と思い繰り出しました。
    Mark Fosterがニューオーダー好きなのは納得ですね(^^)
    僕もサマソニを楽しみにしています。
  • [64] mixiユーザー

    2012年06月03日 16:04

    ん〜!あれから3週間も経ってしまいましたが(汗)…
    ようーーやく自分のセットコメントが書けたので、
    遅ればせながら貼っておきますね。


    ■□□【Conta 1st】
    1. The Eternal / Joy Division ('80)
    2. Insight / The Light Featuring Rowetta ('11)
    3. Say Something / Haven ('02)
    4. Sink Or Swim / Bad Lieutenant ('09)
    5. It's Not Too Late / Freebass ('10)
    6. Spooky / New Order ('93)
    7. Jetstream / New Order ('05)

    1. 池袋レコファンに置いてもらったフライヤーを見て来場してくれた方がいたのですが、お話したら何と当時Joy Divisionのライヴをマンチェスターで観たことがあるんだとか!(マ、マジですか!?)「画家をしている」とも仰る重鎮なオーラを醸し出したその男性(御年63歳だそう)からのリクエストにより急遽スピンしたのですが、クラブ向きではないこういう曲がかかるのも特集イベントならではと言えるかも知れません。アルバム"Closer"のラスト前を飾る厳かな曲、じっくりフルでかけさせて頂きました。
    2. NOのメンバーと喧嘩状態のフッキーが自分のバンドThe Lightを率いてJDの曲を再演する活動に打って出たけれど、正直ファンとしてはJDの名曲が聴けることは嬉しいけど複雑なものがありますね…。とはいえ、Happy Mondaysのバック・ヴォーカリストとしてStep Onなどで力強い歌声を披露していたRowettaをメイン・ヴォーカルに迎えて再現されたこの曲は素晴らしい出来映えだと思います。
    3. そしてThe LightのギタリストのNat Wasonがかつて在籍していたバンドがこのHaven。05年に解散したようですが、スミスのジョニー・マーがプロデュースした02年のデビューアルバム"Between The Senses"収録のこのシングルは優しくも泣きのあるメロウな名曲。
    4. バーニーがNO分解後に結成したバンドのデビュー曲。Marionから後期NOへ参加したPhil CunninghamとJake Evansなる新人との3ピース。当初はBlurのベーシストAlex Jamesと話が進んだ企画バンドだったが、アレックスは正式メンバーにならずゲスト参加のかたちになった。
    5. フッキーがストーン・ローゼスのマニ、スミスのアンディ・ルークと組んだベーシスト共演バンドとして話題になったけど、フルアルバムを出す頃にはアンディが脱退、その後活動休止に…。この曲は今のところ唯一のアルバム"It's A Beautiful Life"の冒頭を飾るギターポップ調の名曲で、ヴォーカルをとっているのは元HavenのGary Briggs。The Lightといい、フッキーとヘイヴンの付き合いは深いものになってますね。
    6. 6作目"Republic"からの第4弾シングルはJD/NOナイト5回目にして初スピン。ちょっぴり切ないメロとダンスビート。NOのこのスタイルはやっぱり最高ですね。
    7. 8作目"Waiting For The Sirens' Call"からの第2弾シングルも同じくJD/NOナイト初スピン。今回のセットでは、まだかかってないシングルをかけることも意識してみました。
  • [65] mixiユーザー

    2012年06月03日 16:05

    ■■□【Conta 2nd】
    1. Messidor / The Durutti Column ('81)
    2. Heart And Soul / Joy Division ('80)
    3. Digital / Peter Hook And The Light ('10)
    4. The Kill / Joy Division ('81)
    5. The Wait / Killing Joke ('80)
    6. Interzone / Joy Division ('79)
    7. Primary / The Cure ('81)
    8. Procession / New Order ('81)
    9. A Promise / Echo & The Bunnymen ('81)
    10. The Passenger / Siouxsie & The Banshees ('87)
    11. I've Got A Feeling / Monaco ('00)
  • [66] mixiユーザー

    2012年06月03日 16:06

    1. ファクトリー音源としては初となるEP盤"Factory Sample"にJoy DivisionやCabaret Voltaireとともに2曲を提供していた彼らは、JDをFactoryという視点で観たときやはりスポットを当てるべき存在なのは間違いないでしょう。フロアではビートを強調した曲が映えるけど、ヴィニ・ライリーの奏でる繊細なギターサウンドもまた空気がグッと変わって心地好く響く気がします。2ndアルバム"LC"にも収録された曲ですが、あえてファクトリー4枚組ボックスの"Factory Records : Communications 1978-92"をブース前にディスプレイ。
    2. DCからはやはりJDへ展開したくなり、今回は"Closer"収録のこの名曲へ。抑揚を抑えたイアンの歌声が暗闇から静かに立ち上がる。ドラムの音がやたらストイックに響き、程良いスピード感を伴って木霊する。どこか荘厳さと哀しさをたたえた空気感も独特で、聴く者を強く惹き付ける音色の曲だと思います。
    3. 今年の4月28日と29日、大磯ロングビーチで『FAC 51 THE HACIENDA』と題されたフェスが開催され、フッキーがThe Lightを率いてJDのアルバムを再現するライヴが行われました。僕は初日の"Unknown Pleasures"セットを観ましたが、これが本当に素晴らしいライヴでした。Unknown Pleasures以外にも代表曲を5曲ほど披露してくれたフッキーだったけど、ラストは何とCeremony。JDでもありNOでもあるこの曲をまさか最後に演奏するとは…!(涙) 会場で開かれたサイン会ではフッキーに無理やりJD/NO5のフライヤーを渡し(笑)、演奏後ビーチで本人に遭遇した時には思わず「夏にNOとしてまた会える!?」なんて聞いたら「No..」という返事が…。さすがに溝は埋まってないみたいですね。だけどそんなふうにフッキーと交流できたことは本当に良い思い出でした。そんな意味もこめ、大磯でも演奏されたこの曲をセレクト。2010年9月オーストラリアのメルボルンで行われた再現ライヴ盤より。イアンの代役を務めるためヴォーカル・ワークに比重を置いたフッキーに代わりベースを弾いていたのは息子さんのJack君だそう。
    4. この2ndセットのテーマはズバリ、プチ暗黒(笑)。ということでJDの中でも暗黒度の高い、"Still"収録のこの曲を。
    5. 暗黒的にJDをいくならやはりジョークは外せないですが、時期的にはやはり1stに。重厚で疾走感あるアルバム曲をセレクトしました。彼らはちょうどこの5月に来日予定だったのが残念ながらキャンセルになっちゃいましたね…。
    6. 再びJDを挟みます。大磯でもこの曲は、本当にライヴ映えする熱気漲るラウドな演奏で再演されてて大感動!そんな思いがあったので今回は迷いなき当確曲。"Unknown Pleasures"より。
    7. 暗黒流れでフロアの常連さんと多いに盛り上がりたい思いもあり、大御所のCureは確定でした。曲は迷ったけど、ポップ化する以前の時期のこのシングルに。
    8. NOとしての2ndシングルであるこの曲はJD/NOナイト5回目にして初スピン。カップリングのEverything's Gone Greenが3rdシングルとしてリリースされますが、1stのCeremonyとの間でやや地味な存在のこの曲になかなかスポットが当てられなかったけど(汗)、でも今回ようやく!待たせてごめんなさいの意味もこめProcessionTシャツに着替えてのスピン(笑)。ジャケの色が確か9色くらいありますが、Tシャツと同じく青ヴァージョンの7インチをディスプレイ。
    9. 2ndアルバム"Heaven Up Here"収録のシングル。流れ的に今回バニーメンを入れたかったんですが、曲は比較的かかる頻度が低いかなと思われるものを選びたくてこれに。評論家から絶賛されて脚光を浴びながらも、その後メンバーの不幸などもあり、なぜか時代とうまく並走できなかった悲運のバンドですが、80年代の彼らの遺産は今も何ら色褪せることはありません。
    10. JDと同じく78年にデビューしたバンシーズ。映画『Control』の中でも彼らのレコジャケが写るシーンが描かれてましたが、イアンが自殺後に発見された時に部屋のターンテーブルに乗っていたのはイギー・ポップのレコードだった…。そんな接点がある2バンド、今回はバンシーズによるイギー・ポップのカヴァー曲をセレクトしてみました。
    11. フッキーがRevengeでツアーギタリストを務めたDavid Pottsとデュオ形式でスタートしたのがMonaco。1stは国内盤もリリースされて話題になりましたが、輸入盤のみでひっそりリリースされた2ndは廃盤のためか海外ではプレミアついてたりするようで残念。僕もけっこう中古探したけど、でも普通の値段で買えた時はホント嬉しかった(まあ日本の中古屋なら高くないみたいですが)。とにかく、アルバム冒頭を飾るこの曲はドがつくほどキャッチーに弾ける大名曲なんです。
  • [67] mixiユーザー

    2012年06月03日 16:07

    ■■■【Conta 3rd】
    1. Dead Souls / Joy Division ('81)
    2. Lady Stardust / David Bowie ('72)
    3. There Is A Light That Never Goes Out / The Smiths ('86)
    4. Suburbia / Pet Shop Boys ('86)
    5. Getting Away With It / Electronic ('91)
    6. Thieves Like Us / New Order ('84)
    7. Blue Monday '88 / New Order ('88)
    8. Fine Time / New Order ('88)
    9. The Perfect Kiss / New Order ('85)
    10. Love Will Tear Us Apart / Joy Division ('80)

    1. "Substance"、"Unknown Pleasures"、"Closer"、"Still"と、やはりJDの作品からバランス良くセレクトしたかったんですが、ラストセットは編集盤"Substance"に収録の名曲Dead Soulsからスタートです。
    2. ボウイの5作目"Ziggy Stardust"収録のメロウな名曲。前のOGAPPYセットでNO名曲連発だったので、このあたりで少し熱気を下げる意味もあり、じっくりと耳を傾けてもらうつもりでこの曲に。
    3. Electronicでバーニーと親交を深めるジョニー・マー在籍は言うまでもないですが、今年はモリッシー来日記念の意味もあったりして、その意味でもかけるべきかなと。
    4. これまたElectronic絡みなニール・テナントの本家PSBも今回はセレクトしました。1stアルバム"Please"収録のシングルを。
    5. そしてやっぱりここでエレクトロニックへいきます(笑)。NO+Smiths+PSBというあまりに豪華過ぎるメンツによる美メロ・ディスコな名デビューシングルを、流麗なストリングスの旋律が響き渡って終わるアルバム・ヴァージョンで。
    6. アフリカ・バンバータとの仕事などで知られるHip Hop系プロデューサーのArthur Bakerとコラボしたシングル"Confusion"に続く第2弾。邦題『夢盗人』。少しフロアのクールダウンを図る意味で選んだところもありました。
    7. ここからはラスト!って感じで畳み掛けます(笑)。まずは本イベントで絶対に外せないNOの代表曲を。今回は今までにかかったことがなかった88年版の7インチヴァージョンで。
    8. "踊るNO"がピークに達した5作目"Technique"からの名シングル。コンパクトな7インチヴァージョンで。
    9. やはりこの曲も外せませんよね。哀愁ただようキャッチーなメロディラインとダンスサウンド。NOというバンドのひとつの完成型がここにある気がします。PVはとてもショボいんだけど(笑)そこがまたたまらなかったり。今回はアルバムヴァージョンで。
    10. 今回のラストはJDのこの不朽の名曲を。フッキーのベースが力強く鳴り響くイントロが印象的な12インチA面ヴァージョン(B面よりやっぱりこっちのほうが好きだなぁ)でJD/NOナイト5の終了です。

    ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました!!
    次は8月のサマーソニックでフッキー抜き(泣)本家NOのライヴで盛り上がりましょう!!
  • [68] mixiユーザー

    2012年06月03日 16:08

    そしてそしてーー
    むちゃくちゃ遅レスで本当にごめんなさい!!!
    のお返事レスを〜〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


    ★かおちゃん

    改めましてお疲れ様でございました!!

    いやいや!ストロークスは全然わがままじゃなかったですよ〜♪
    新譜対応ばっちこいOK☆なToshiさんがさらりと料理してくれたし、
    今回は僕も助かりました(^^;ゞ
    でもやっぱりああいうロック系サウンドって
    80's〜現在まで普遍的なつながりがあるな〜ってことも
    改めて思ったりもしましたね。

    レコードが落ちてしまったのは気になさらず〜。
    ちょっとジャケ台の固定が甘かったのが原因だったと思います(汗)
    こちらの反省材料としますので!
    東京ロマンスでは気をつけますね!

    キラーズはやはりJDカヴァーをToshiさんにいってもらったんですが、
    その次のTransmissionはかおちゃんお好きな曲だったのね!
    それは嬉しい誤算でした〜♪
    いずれにしてもTransmissionはどこかでかかる予定の曲ではあったけど(^^ゞ
    でもとてもいい流れでかおちゃんに楽しんでもらえたみたいで良かったです!

    3rdセットは基本的にはもう大ネタ祭りですね(笑)
    知名度高い曲はやっぱり後ろのほうでかけたい感じがあって♪

    マスターの日本語セット、実は僕、当日まで気付きませんでした(苦笑)
    まあマスターなりのこだわりによって構成されてるわけですけど、
    ん〜でもバーニーの日本語はあんまり好きじゃないなぁ(^^;ゞ
    まあバーニーのサービス精神の表れだから微笑ましいとも思うんですが…。
    だけどかおちゃんの「鼻の奥がつんとする」って表現は面白いですね〜
    なんかわかる気がします(笑)
    マスターのセットカテゴリ名称は難しくし過ぎてて
    僕は全然意味がわかりません(笑)


    ★kazu-chanさん

    Foster The People、楽しんでもらえたようで良かったです!
    僕はToshiさんに言われるまで全然知らないバンドでしたが、
    でもコレ、良いですね♪
    あ、kazu-chanさんのブログでもFosterの曲が紹介されてるの見たんですが(^^ゞ
    ポップで聴きやすいのももちろんですけど、何ていうか、
    独特の空気感があって面白いバンドだなぁって思いましたよ!


    ★百頭人さん

    いえいえ!こちらこそそんなふうに言っていただけて嬉しいです。
    正直、バニーメンは百頭人さんの来場を意識してかけたところもあります(笑)
    でもやっぱり80年代の彼らは素晴らしいですね!


    ★Toshiさん

    セレクトしていただいた新譜も好評でしたね♪
    さすがToshiさん、アンテナの張り方が違うなぁ!と、
    改めた感じたJD/NOナイトでした。
    (まあ僕が新譜弱くなりすぎっていうのもあるけど…苦笑)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月13日 (日)
  • 東京都 渋谷
  • 2012年05月13日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人