mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/20(日) 『FIRE CORNER -SELECTORS NIGHT-』 at CLUB STOMP|スカ、ロックステディ、レゲエ & モア・グッド・ミュージック!!

詳細

2011年11月14日 23:40 更新

管理人様、告知失礼します。

今宵は"ONLY A VINYL PLAY"のセレクターズ・ナイト編!!
レコードに刻まれた当時のジャマイカン・ミュージックの躍動を皆様と共に・・・

FIRE CORNER -SELECTORS NIGHT-

2011年11月20日(日)
START 17:00 CLOSE 23:30 at CLUB STOMP
ADM 1500円 (1ドリンク付き) & 振る舞い酒有り!!

【LINK UP SELECTOR】
HIROSHI (OSAKA SKANKIN' NIGHT)
YAMADA (SKA BAR / Mood For SKA)
MIKI (FRIENDS & LOVERS)
OGURAMAN (CHERRY BLOSSOM)
YUUICHI (MIDNIGHT RAVERS / BONGO TANGO)
YAMASHIRO (THE DRAKE TONES / OR GLORY KYOTO)

【PLAYER】
レコードのヴァージョン (歌の入っていないカラのオケ) にのせてサックスの即興生演奏
TOSHI (A.SAX from CONQUER ROCKS)

【OPENING SELECTOR】
ITTOO (CONQUER ROCKS)

【HOST SELECTOR】
NIKI-T (FIRE CORNER)

【INFORMATION】
FIRE CORNER BLOG http://www.firecorner.net

【場所】
CLUB STOMP
大阪市中央区東心斎橋1-13-32宝ビルB1F
TEL 06-6245-0889
WEB http://www.club-stomp.com

『FIRE CORNER』は60年代のジャマイカ音楽であるスカやロックステディを中心に、70年代・80年代初期のレゲエまで幅広くジャマイカのヴィンテージ・ミュージックをレコード・プレイや現在活躍するバンドの生のライブ等で楽しむ事ができるイベント!この『SELECTORS NIGHT』編では、そんなジャマイカの当時の熱気、音楽の躍動が刻まれたオリジナル・レコードを中心としたプレイでガッツリお届けしているので、ジャマイカ音楽で思う存分踊りたい方、堪能したい方には間違いなし!なんかオモロイ遊び場は無いんかと思ってるそこのあなた!まぁいっぺん足を運んでみて下さい!音楽を通して新たな出会い、そこから生まれる新たな感動や喜び、発見。地に足を付けた生き方を教えてくれるジャマイカン・ミュージックを皆様と共に!スカやロックステディ、レゲエ、ジャマイカ音楽といった言葉にピンときた方は是非!

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2011年11月16日 23:02

    今回、多数出演するセレクター陣をご紹介をさせていただきます♪

    【LINK UP SELECTOR】 PART.1

    ■HIROSHI (OSAKA SKANKIN' NIGHT)
    今年で15年目に突入した浪花の名物パーティー『OSAKA SKANKIN' NIGHT』のセレクター。いかなる状況をも笑いに変えていくそのプレイ・スタイルは必見!!ジャマイカン・ミュージックの中でも特に1969年前後の初期レゲエや、いわゆるスキンヘッド・レゲエと呼ばれる音楽を中心にセレクト。また、活動の中心である『OSAKA SKANKIN' NIGHT』が15周年目を向かえ、10月と12月の2度にわたり大阪の"CLUB NOON"にて超豪華なラインナップで15周年祭を盛大に開催!!
    http://www.skankin.info

    ■YAMADA (SKA BAR / Mood For SKA)
    大阪・東心斎橋"CLUB STOMP"にて、毎回様々なライブアーティストやゲストDJを迎えてハッピーでピースフルな雰囲気をモットーに開催し、今年で11年目を迎えるイベント『SKA BAR』 (来年2012年より1月以外の奇数月第1日曜日デイタイム開催) のセレクター。またファウンデーションなジャマイカン・オールディーズを中心とした選曲に定評があるイベント『Mood For SKA』を主催している。イベント『Mood For SKA』は、2011年にめでたく活動再開。フライヤーなど見かけたら是非チェックしてみて下さい。
    http://www.skabar.net

    ■MIKI (FRIENDS & LOVERS)
    関西ジャマイカン・オールディーズ界でも数少ない女性セレクター。その選曲スタイルは、スカやロックステディ、ジャマイカ音楽の持つ魅力の醍醐味のひとつでもある所謂キラー・チューンと呼ばれるマイナー・コード基調の激シブ・チューンをこれでもかと惜しげもなくターンテーブルへ!!音楽やそれを楽しめる場所、人を心から愛する彼女の穏やかで朗らかな人柄に溢れるイベント『FRIENDS & LOVERS』は不定期開催中。
  • [2] mixiユーザー

    2011年11月19日 04:04

    今回、多数出演するセレクター陣をご紹介をさせていただきます♪

    【LINK UP SELECTOR】 PART.2

    ■OGURAMAN (CHERRY BLOSSOM)
    2008年よりサウンド『CHERRY BLOSSOM』のセレクター・MCとして活動を開始。ジャンルにとらわれない幅広い選曲を武器に、枠にはまる事なく良い音楽をセレクト。毎月第1日曜日の夕方より難波"CLUB STEREO"にて開催している『JAMAICAN SUNDAY』では、ジャマイカン・オールディーズからR&B、ソウル、その他様々なグッド・ ミュージックで数多くのファンを楽しませている。

    ■YUUICHI (MIDNIGHT RAVERS / BONGO TANGO)
    60年代から80年代のジャマイカ音楽であるスカ、ロックステディ、レゲエ、ルーツを幅広くセレクト。KILLERな音を好み、特に『STUDIO ONE』の音源を中心としたスカ、ロックステディのセレクションには定評がある。自身が主催するジャマイカン・オールディーズ・パーティー『MIDNIGHT RAVERS』を毎月第2土曜日に天満"スカポンタン"にて大好評開催中!!

    ■YAMASHIRO (THE DRAKE TONES / OR GLORY KYOTO)
    京都・大阪を中心に活動している正統派オーセンティック・スカバンド『THE DRAKE TONES』のリダーでありギタリスト。また、バンドとしての活動だけでなく京都で開催されているジャマイカン・ミュージック・イベント『Moonlight SKA』やワールド・ミュージックをコンセプトとした『Bazaar』のレギュラーDJとしても活動している。約1年ぶりに自身の立ち上げイベント『NO MORE』も9月に京都にて再始動!
    http://www.draketones.info
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月20日 (日) 日曜日
  • 大阪府 東心斎橋 CLUB STOMP
  • 2011年11月20日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人